鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

EF200型を続けます 今日は7号機です

2013-06-07 20:28:15 | EF200形


    2006年03月31日撮影 東海道本線 西ノ宮~芦屋     EF200 7   上り貨物列車

 この頃には真後ろに 大きなマンションが建っていました 震災前までは寄棟の大きな一軒やだったのですが 被災してマンションに変わりました。

 釜の塗色も新製時の姿です。


    


    2010年05月30日撮影 東海道本線 山崎~高槻     EF200 7   下り貨物列車

 百山踏み切りから写した EF200 7号機牽引の貨物列車です。

 後に続く貨車の列から推測すると 配1975レの様です この時は釜次位にヨ8000がくっ付いていました。

今日の「こうのとり」 3017Mレと3022Mレ

2013-06-07 19:49:06 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 一体梅雨は何処へ行ってしまったのでしょう 梅雨入り発表があって暫くは梅雨らしい空模様が続きましたが ここ一週間は 中休みどころか長

 期休暇のような 好天が続いています。

 今週末も晴れの天気のようなので 我々には好都合なんですが 農家の人たちにとって 降るべきときに降らなければ 水の管理も大変です。

 今日も仕事帰りに 回り道をして「こうのとり」を写してきました。


    


    2013年06月07日撮影 福知山線    381系(FE64編成) 3017Mレ  こうのとり17号

 今日も桑原踏み切り付近での撮影ですが 今の時期 大きくカーブしてくる列車を 余り踏み切り近くまで引き寄せると 架線柱の影が 正面にかか

 り側面にも光が回らないので 側面に光が当たる位置を サイドから狙いました。

 現場に着くと一羽の白鷺が 好い場所にいたのですが 餌を探して動き回り 列車が来る頃には いつの間にかいなくなっていました。

 今日の3017Mレは FE64編成4輌での運転です。


    


    2013年06月07日撮影 福知山線    381系(FE66編成) 3022Mレ  こうのとり22号

 夕陽に側面を輝かせて 走りこんでくる「こうのとり22号」は FE66編成4輌での運転でした。

 編成全体が ギラリと輝くのを狙ったのですが 残念無念 水に映った先頭車の屋根が 切れてしまいました 再度チャレンジしないと。