鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

EF200 14号機

2013-06-14 21:51:10 | EF200形


    1996年04月11日撮影 東海道本線    EF200 14 次EF65 21  2060レ

 芦屋駅を見通せる 踏み切からの撮影です。

 次位にEF65 21号機を従え 2060レの先頭に立って ユックリと通過して行きました。

 芦屋駅に止まっている 201系の姿にも 時の流れを感じます。


    


    2012年09月23日撮影 東海道本線    EF200 14   80レ

 空コキの列を牽引して 夕暮れの夙川カーブを行く EF200 14号機です。 

今日の「こうのとり」は

2013-06-14 20:49:54 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2013年06月14日撮影 福知山線    381系(FE63編成)   こうのとり

 今日は仕事は早仕舞いだったので いつもの様に「こうのとり」を写しに行きました しかし3018Mレのスジで来たのは 381系ならぬ287系 変だな

 と思いつつ下りの3017Mレを待ちましたが これも遅れて定時には通過しません。

 3020Mレも遅れのせいか 待てど暮らせど通過しません。

 そして10分遅れでやって来た「こうのとり」 この時はこれが3017Mレだと思っていたのですが 帰宅後調べると 今日の3017Mレと3018Mレの新大

 阪~福知山間は 運転取り止めになっていました。


    


    2013ン縁06月14日撮影 福知山線    381系(FE41編成)   こうのとり

 結局3020Mレも来ず 3022Mレの4分遅れで 通過した381系「こうのとり」は FE41編成でした。

 運転取り止めの「こうのとり」は判りましたが 各列車の遅れまでは判らなかったので 今日の「こうのとり」の列車番号は判りません。

 EF65PF牽引5087レと75レ(8日撮影分)

2013-06-14 20:17:23 | EF65形

 暑い日が続きます 今日で3日連毒の猛暑日となりました。

 一体梅雨は何処へ行ってしまったのでしょう 降れば鬱陶しい梅雨ですが 降らなければ降らないで 夏の水不足が心配になってきます。

 今日のニュースで 早くも水不足でひび割れた水田の映像が 写っていましたが 農家の形は気が気ではないでしょう。

 明日は少し雨が降るような 予報がでていましたが 水不足の解消となるような 雨になると好いのですが。


    


    2013年06月08日撮影 東海道本線    EF65 2093   5087レ

 名神クロスで撮影した5087レです 牽引機は更新色青プレのEF65 2093でした。

 釜に続く4輌の空コキが気になりますが 4023Mレのおかげで 間の抜けた写真にならずに済みました。

 5087レを写した後 75レを写しに夙川まで走りました。


    


    2013年06月08日撮影 東海道本線    EF65 2085   75レ

 山崎からR171を一路西へ 夙川に着くのと時を同じくして 8866レが通過して行きました。

 途中茨木から箕面を抜けるのに 短い渋滞に引っかかっていなければ 8866レを写せたのですが 今日は75レさえ写せればよかったので。

 夏季限定の好撮影地 夙川で写した75レは 更新色赤プレのEF65 2085号機が牽引していました。