
11月11日に足立区役所にて授賞式がありました。
受賞者は以下の5名です。
①橋本飛鳥(在宅部門マネージャー)
【推薦理由】
在宅部門責任者として、地域の歴史や生活文化調査を行いながら、ショートステイ・デイサービス・訪問介護・居宅介護支援事業所を統括し、地域福祉に貢献している。
②小林悦子(医療部門マネージャー)
【推薦理由】
特養看護リーダーとして看護援助システムを構築し、人生最期のいのちをつなぐ援助に貢献し、特養における究極のサービスを具現化している。
③山本悦子(事務部門リーダー兼管理栄養士)
【推薦理由】
特養管理栄養士として口腔介護リハビリに取り組み、内視鏡検査による摂食機能障害者の適正な食事支援を通して誤嚥性肺炎防止へ貢献している。
④石井美津江(3階特養生活援助員)
【推薦理由】
質の高い介護技術を基盤に個別ケアを実践し、ユニット型特養の生活援助のシステム化に貢献し、入居者・家族から高い信頼を得ている。
⑤杉浦晴美(4階特養生活援助員)
【推薦理由】
自ら71歳でありながら特養介護職員の現役であり、若手介護職員の精神面・技術面双方からも見本となるような活躍をしている。
おめでとうございました。
受賞者は以下の5名です。
①橋本飛鳥(在宅部門マネージャー)
【推薦理由】
在宅部門責任者として、地域の歴史や生活文化調査を行いながら、ショートステイ・デイサービス・訪問介護・居宅介護支援事業所を統括し、地域福祉に貢献している。
②小林悦子(医療部門マネージャー)
【推薦理由】
特養看護リーダーとして看護援助システムを構築し、人生最期のいのちをつなぐ援助に貢献し、特養における究極のサービスを具現化している。
③山本悦子(事務部門リーダー兼管理栄養士)
【推薦理由】
特養管理栄養士として口腔介護リハビリに取り組み、内視鏡検査による摂食機能障害者の適正な食事支援を通して誤嚥性肺炎防止へ貢献している。
④石井美津江(3階特養生活援助員)
【推薦理由】
質の高い介護技術を基盤に個別ケアを実践し、ユニット型特養の生活援助のシステム化に貢献し、入居者・家族から高い信頼を得ている。
⑤杉浦晴美(4階特養生活援助員)
【推薦理由】
自ら71歳でありながら特養介護職員の現役であり、若手介護職員の精神面・技術面双方からも見本となるような活躍をしている。
おめでとうございました。