ハピネスあだちブログ第2弾 「福祉はまちづくり」

ブログ第2弾へ進化しました。研究&研修施設併設のユニット型特別養護老人ホームおよび在宅サービス事業6年目からの歩みです。

防火・防災管理者研修

2014年06月30日 | 日記
6月28日、29日に東京神田で行われた防火・防災管理者研修に行ってきました。

ハピネスあだちは特定用途の建物として、防火管理が義務付けられています。




研修は始めの一歩にすぎません。今後も施設全体で防火管理に対する意識を高めていき、防火管理の知識及び技能をさらに向上させていくことが求められてきます。


事業者様向け、ハピネスあだち施設見学会を開催します!!

2014年06月24日 | 日記
日時:2014年7月16日(水)14:00~16:00
場所:ハピネスあだち
内容:①サービス概要説明(特養、デイサービス、ショートステイ)
    ②施設見学
    ③試食会
    ④質疑応答

当日は、各サービス部門ごとに質疑応答の時間を設けています。さまざまな疑問を担当者に直接聞くことができます。また、ハピネスあだちが力を入れている「看取り」「口腔ケア」「学習療法」等、わかりやすく説明します。



興味のある方は、ハピネスあだちまでご連絡ください。
電話番号 03-5839-3630


足立区総合防災訓練 関係機関会議に行ってきました。

2014年06月18日 | 日記
本日、足立区総合防災訓練 関係機関会議に行ってきました。
いつ起こってもおかしくないと言われている大震災、一人ひとりが自助・共助を再確認し、災害への備えをしていく、地域では強固な連携体制を構築し、関係機関と協力して、災害の被害を最小限度に抑えていく。この方針に沿って会議はおこなわれました。



関係機関会議とはいっても本番さながらな訓練もおこなわれました。



ハピネスあだちは足立区の第二次避難所となっております。足立区の地域防災計画にのっとり、適切に対応していきたいと思います。


くもん学習療法、実践モデル施設のつどい

2014年06月13日 | 日記
6月12日、東京品川にあるくもん学習療法センターで行われた委嘱式に参加させていただきました。当法人からは、ハピネスやくら、ハピネス都筑、ハピネスあだちがくもん学習療法実践モデル施設に認定されました。



正しく楽しい学習療法を実践し、入居者様利用者様を笑顔にできるよう取り組んでいこうと改めて感じられたつどいとなりました。





学習療法に興味のある方は、ぜひハピネスあだちに見学に来てください。ご連絡をお待ちしています。



実習生の受け入れ

2014年06月10日 | 日記
6月2日から、東京池袋にある東京福祉大学の実習生1名の受け入れをしました。



福祉の志が高く、将来の展望も持っているとても優秀な学生です。社会福祉士の資格を目指し、これから2週間の実習をします。将来りっぱなソーシャルワーカーになってくれることでしょう。


地域の集まりに行ってきました。

2014年06月09日 | 日記
6月8日、足立区江北地区主催の自治会の集まりに行ってきました。



一番印象に残ったことは、代表の方が今の町内会自治会はどんどん衰退化している、高齢化しているとの話しをされていたことでした。



いずれハピネスさんにお世話になるからよろしくね!近くにハピネスさんがあるから安心するよ!との話しも聞かれ、ハピネスあだちの存在意義を改めて感じた一日でした。


Heart of Societey

地域の福祉拠点をめざします