らくらく教室を行いました 2019年08月24日 | 日記 8月23日、ハピネスあだち1F地域交流スペースにて、地域包括主催のらくらく教室(健康教室)を行いました。 本日は、ハピネスあだちの管理栄養士が担当、「栄養」教室を行いました。 ~便秘を防ごう~をテーマに、参加された皆さん真剣に取り組んでいました。
2019年度第5回音楽療法の開催 2019年08月24日 | 日記 8月23日、入居者様利用者様向けに音楽療法を行いました。 皆で懐かしの歌を奏で、体を活性化させます。写真は「憧れのハワイ航路」の合唱です。 入居者様利用者様の笑顔が溢れ、楽しい時間はあっという間に過ぎました。 来月もよろしくお願いします。
2019年度第5回オレンジカフェ開催 2019年08月16日 | 日記 8月16日14時 ハピネスあだち内カフェにて、オレンジカフェ「よってカフェ江北」を開催しました。 お盆中ということもあり、いつもより参加者が少なかったですが、実習生も交えて昔話で盛り上がりました。 「よってカフェ江北」の開催は毎月第3金曜日14時~16時です。 お問い合わせは、足立区地域包括支援センター江北までご連絡ください。 電話番号 03-5839-3640
江北六丁目団地で夏祭りが行われました 2019年08月06日 | 日記 8月3日18時~ ハピネスあだち近くの江北六丁目団地で夏祭りが行われ、ハピネスあだちの職員もボランティアとして駆けつけました。 ハピネスあだちは射的のお手伝いとなりました。 ハピネスあだちに来ているボランティアの学生さんにも手伝っていただきました。 余興での出演もさせていただきました。今年度はハピネスあだちダンスチームです。 普段は施設内で生活援助する職員も、地域を感じた瞬間でした。 江北六丁目団地の皆さま、まつりの成功おめでとうございます。 また来年もよろしくお願いします。
第13回ハピネスあだち夏祭りを行いました 2019年08月05日 | 日記 7月21日、第13回ハピネスあだち夏祭りを開催いたしました。 今年の実行委員長は2階FL加藤、司会はショートステイ原とデイサービス牧山が務めさせていただきました。佐藤会長も一緒にチーズ! 夏祭りのテーマは、「花笠」です。ハピネスあだち家族会の装飾、まさにテーマにふさわしい飾り付けをしてくれました。 いよいよ夏祭りスタートです。まずは実行委員長の開会宣言、そして家族会会長の挨拶です。 広場です。今年も盛況でした。 1Fフードコーナーの様子です。ボランティアさんも一緒にチーズ! ボランティア鼓風の会の和太鼓です、いつも大迫力な和太鼓です。 テンダーズは今回初登場です。見事な演奏です。ありがとうございました。 職員余興です。メインプログラムの一つは職員余興です。踊る職員です。皆さんの笑顔と拍手だけで頑張りました。 昨年からの試みとして、家族会主催の「家族会カフェ」を開催しました。 入居者家族が落ち着ける、癒しの空間として大盛況でした。 ハピネスあだち夏祭りといえば、、大抽選会。みんな何があたるかドキドキわくわくでした。 ご参加いただきました皆さま、いつもご協力してくださいます家族会の皆さま、地域のボランティアの皆さま、和太鼓ボランティアの皆さま、演奏ボランティアの皆さま、ボランティア学生の皆さま、本当にありがとうございました。 地域貢献のため、地域福祉の向上のために、これからも頑張ります。 暑い夏が続きますが、これからもハピネスあだちをよろしくお願い致します。