2月24日、高齢者等施設における防火防災連絡協議会に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/9cd81393419ad1859eedfa460ae88d8a.jpg)
自衛消防訓練の推進、高齢者施設の火災状況、各施設における防火防災関係の取り組みについての発表がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/3e92fb126006593b48e466706196e649.jpg)
特に注目したのは、前回にもあったイーバックチェア(階段避難器具)の推進です。エレベータ等が使用できない場合に一人の操作者によって、歩行が困難な方を階段を使用して安全スムーズに避難させることができるものです。高齢者施設では今後注目になっていくことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/930df906bb8a1bcceef3a1f85dc6ee4a.jpg)
ハピネスあだちでも、危機管理の精度を上げていくことが求められます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/9cd81393419ad1859eedfa460ae88d8a.jpg)
自衛消防訓練の推進、高齢者施設の火災状況、各施設における防火防災関係の取り組みについての発表がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/3e92fb126006593b48e466706196e649.jpg)
特に注目したのは、前回にもあったイーバックチェア(階段避難器具)の推進です。エレベータ等が使用できない場合に一人の操作者によって、歩行が困難な方を階段を使用して安全スムーズに避難させることができるものです。高齢者施設では今後注目になっていくことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/930df906bb8a1bcceef3a1f85dc6ee4a.jpg)
ハピネスあだちでも、危機管理の精度を上げていくことが求められます。