2013年7月21日(日)、
ハピネスあだち夏祭りを開催いたしました。約800名の方々に参加いただき盛大に事故もなく開催することができましたことに、地域の皆さま、家族会の皆さまに職員一同心より御礼を申し上げます。
今年の実行委員長は地域包括の津波相談員、メイン会場(5階多目的ホール)の司会はショートステイの石井生活援助員、特養4階の小林生活援助員が務めさせていあただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7a/6d7427d3c04ab95ab3636023f656b543.jpg)
当日は「大正ロマン風」がテーマ、装いも新たにしてデビュー。職員たちはピンクとブルーの夏祭り用ポロシャツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/6d1626d88a7f606b84c04305ac2bac33.jpg)
家族会との共同開催です。いつも役員の皆さまが飾り付け、受付、誘導などを担当して下さいます。まずは朝の家族会役員の皆さまのミーティング風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/5f73396946a502ec62f6f43d70de6154.jpg)
1階地域交流スペースには家族会の皆さまのご協力で風鈴など夏祭りの風物が展示されました。こんな飾り付けもありました。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/27/6f8797c18786cfc2dee5818dee3d7f40.jpg)
受付会場です。こちらは入居者家族専用受付、家族会の役員の皆さまが受付をしてくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/58/bbb7184e477a0d8727a338b1368b1cec.jpg)
一般来場者の受け付けはとても混雑しましたが、ファミリー他施設職員の応援もいただきながらスムーズに対応ができたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/3b54ec6879b9a0772c270af0d9f9095a.jpg)
浴衣姿でお迎えする実行委員長と友寄事務員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9c/32980439bf6852f4b509d3b6fd6263c3.jpg)
メイン会場の5階多目的ホールもぎっしり、少し時間をずらしながら入れ替えをさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c4/f826392fe119e8dfbe9f568ebe95cefd.jpg)
地域のボランティアの皆さまの余興、大正琴、和太鼓、フラダンスなど、いつもありがとうございます。参加された皆さまが大拍手でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/58/4b0f3792078742c45e2f6ff2095aa13e.jpg)
最大のメインプログラムは何と言っても職員余興です。歌って踊れる専門職をめざします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8e/6fec5cfb42d74d0e713b017f6d98bb59.jpg)
みんな、カワイイ。ご利用者、ご入居者の笑顔がみたくてみんな頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/1699295e49fe0260e0d22a6feaa09bc0.jpg)
1階のエントランス会場に設けられた屋台コーナーも盛況でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/cef1e1ecfecb50a95e06085fa7070281.jpg)
そして恒例となった大抽選会、たくさんの豪華賞品がありとても盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/0311d8fbef76b7adcdf687af11596524.jpg)
終了後には職員にて打ち上げ、みんなホッとして最後にも盛り上がります。もちろん応援にきてくれたアリス甲子園(兵庫県西宮市)、アリス千里(大阪府豊中市)、ハピネス五戸(青森県五戸町)、ハピネスながわ(青森県南部町)、ハピネスやくら(青森県八戸市)、ハピネス都筑(神奈川県横浜市)の方々と一緒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/83638320c2ba6c738fad9c4545d4dd1e.jpg)
ご参加いただきました皆さま、いつも惜しみなくご協力してくださいます家族会の皆さま、地域のボランティアの皆さま、ありがとうございました。
これも地域福祉の向上のための取り組みです。
そしてハピネスあだち夏祭り実行委員に感謝申し上げます。
暑い夏が続きます。この思い出とともに過ごしてまいります。
ありがとうございました。