9月30日、新宿京王プラザホテルにて、アクティブ福祉IN東京’19が開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/869ba0561c6ae99d4b05f11495342f1c.jpg)
100以上の事例発表、およびポスターセッションによる取り組み事例もありました。
看取りケア、認知症ケア、地域ケア、リスクマネジメント等、いくつかのテーマごとに教室が分かれている講義発表スタイルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/6e6ef0f610701d185dddfc4860d75342.jpg)
ハピネスあだちからは、「音楽療法を行う事で、失語症の方の発語が増えて心身状態が改善された事例研究」の発表をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/b475ddcfcbdcc25c0fe7e1c145cfac62.jpg)
さまざまな研究発表をし、ともに競い合い、かつ情報共有をしていく場として、14回開催の歴史があります。
今後施設でも取り入れられる事例もありましたので、実践していければと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/869ba0561c6ae99d4b05f11495342f1c.jpg)
100以上の事例発表、およびポスターセッションによる取り組み事例もありました。
看取りケア、認知症ケア、地域ケア、リスクマネジメント等、いくつかのテーマごとに教室が分かれている講義発表スタイルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/6e6ef0f610701d185dddfc4860d75342.jpg)
ハピネスあだちからは、「音楽療法を行う事で、失語症の方の発語が増えて心身状態が改善された事例研究」の発表をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/b475ddcfcbdcc25c0fe7e1c145cfac62.jpg)
さまざまな研究発表をし、ともに競い合い、かつ情報共有をしていく場として、14回開催の歴史があります。
今後施設でも取り入れられる事例もありましたので、実践していければと思います。