7月27日14時、ハピネスあだち夏祭りを開催いたしました。
今年の実行委員長はデイサービスの酒井サブリーダー、メイン会場(5階多目的ホール)の司会は特養4階柴田生活援助員、特養2階の平山ユニットリーダーが務めさせていただきました。
夏祭りのテーマは~「故郷(ふるさと)」我がこころに蘇る、帰る故郷(まち)あだち~
ハピネスあだちの誇る家族会の装飾、まさにテーマにふさわしい飾り付けをしてくれました。
入居者様の作品です。見事です。
ファミリー他施設の応援もいただきながらスムーズにお祭り対応ができたと思います。
応援にきてくれたアリス甲子園(兵庫県西宮市)、アリス千里(大阪府豊中市)、アリス箕面(大阪府箕面市)、ハピネスながわ(青森県南部町)、ハピネスやくら(青森県八戸市)、ハピネス都筑(神奈川県横浜市)の方々が柔軟に動いてくれました。
家族会会長の挨拶です。ハピネスあだちの歴史もお話しいただきました。ありがとうございます。
鼓風の会、いつも大迫力な和太鼓です。
入居者余興、頑張ってふるさとを歌ってくれました。皆さん美声でした。
急な雨でしたが、屋台も何とか営業できました。
5F会場はにぎやかでした。HAC(脳の健康教室)の体験コーナー、大繁盛でボランティアさんも駆けつけてくれました。
ハピネス職員余興、大道芸、最大のメインプログラムは何と言っても職員余興です。踊れる専門職をめざします。ご入居者の笑顔がみたくてみんな頑張りました。
広場では射的やわなげを中心として子供に大人気でした。
ハピネスあだちの誇る家族会にてヨーヨーつり、いつもありがとうございました。
地域の自治会の方がボランティアに来てくれました。夏にはなくてはならないかき氷、自治会の方、ありがとうございました。
恒例のフラダンス、太鼓等地域のボランティアの皆さまの余興、いつもありがとうございます。参加された皆さまが大拍手でした。いつもありがとうございました。
今年は志向を変えて、屋外での盆踊り、みんな楽しく踊っていました。
ハピネスあだちの誇るもう一つのことといえば、大抽選会。センターオフィスが中心となって進行していました。みんな何があたるかドキドキでした。
ご参加いただきました皆さま、いつも惜しみなくご協力してくださいます家族会の皆さま、地域のボランティアの皆さま、ありがとうございました。
これも地域福祉の向上のための取り組みです。
暑い夏が続きます。この思い出とともに過ごしてまいります。
ありがとうございました。