POG勝ち組への道!!

「楽燕カップ」というPOGをやっています。

ドラフト回顧と自己紹介 ~PIRO編~

2011年06月20日 01時00分00秒 | 第1回楽燕カップ ドラフト 2011-12

PIROさんの指名馬はこちら。

 

●プロフィール

競馬と草野球をこよなく愛する大阪の男です。

馬券下手ですので、買うとすれば応援か記念だけですが♪

ちなみに草野球予定日はかなりの確率で雨という雨男だったり…。

 

●自分の競馬歴

最初は中学生の時にダビスタにハマって興味を持ち、

本格的に競馬にのめり込んだのはテイエムオペラオー、ナリタトップロードの頃です。

ですので、競馬歴とすれば12年です。

初めて競馬場に行ったのは最近で、ハーツクライの勝った京都新聞杯が初生重賞でした。

 

●POG歴

2007-2008が初めてでしたので、今年で5年目になります。

最初のドラ1はダノンマスターズでした(^^;)

それ以来、ドラフト上位指名馬は全くの期待外れというジンクスを抱えています(笑)

 

●過去に指名した活躍馬ベスト5

1位 ダノンシャンティ

唯一のG1馬です。もちろん下位指名でした(^^;)

2位 リーチザクラウン

重賞勝ちもこの馬までです。当然下位s…。

3位 ユニバーサルバンク

4位 トーセンジョーダン

5位 該当なし

上位4位からはどんぐりの背比べで…。

ギュスターヴクライ、シャイニーナイト、リフトザウイングス…。

 

●逆に残念ベスト5

1位 ダノンマスターズ

2位 テンペスタローザ

3位 タクティクス

4位 エアジョイント

5位 レッドステラーノ

良血馬とは相性が悪いようです…。

今年は…やはり不安です。

 

●指名コンセプト

深いコンセプトは一切ないです!

牡牝のバランスを考えて、綺麗に順番に取りました♪

あと、こだわりとして5年前からそうなのですが、

「アドマイヤ冠」の馬は絶対に取らないようにしてます。

…深い理由はないのですが(^^;)

 

●1~15位までの指名馬と指名理由

1位 

ワールドエース (ディープインパクト×マンデラ)

ハズレハズレ1位です…高馬で若干不安ですが、名前に負けないくらいの活躍を!

 

2位 

アンチュラス (ディープインパクト×アンチョ)

早くも「欲しい馬は早めに」作戦でした。実際はもう少し下でと思っていましたが…。

 

3位 

サウスパシフィック (ステイゴールド×フィジーガール)

ステイゴールド産駒が欲しかったので選びました。

 

4位 

フロムクローバーズ (ダイワメジャー×フェリシア)

母フェリシアが好きだったのと、評判が良かったので。

 

5位 

ジュメイラビーチ2009 (ネオユニヴァース×ジュライメビーチ)

雑誌で一目ぼれした馬です。評判も良いみたいで期待してます!

 

6位 

マイネヌーヴェル2009 (アグネスタキオン×マイネヌーヴェル)

お姉さんのマイネテレジアが好きでしたので、姉のリベンジを!

 

7位 

アストライオス (サクラバクシンオー×ビーナスライン)

最強の短距離馬って血統に惹かれました。亡き父の為にも!

 

8位 

グランシャルム (Dylan Thomas×ロイヤルファンタジー)

お兄さん以上の活躍と、ディラントーマス産駒に期待です!

 

9位

ピグマリオン (ダイワメジャー×タイムフェアレディ)

ダローネガかこの馬か…でしたが、先に取られていましたのでこちらを。

 

10位 

レットイットスノー (ハーツクライ×アスピリンスノー)

大好きなハーツクライ産駒も1頭欲しかったんで♪

 

11位 

チェスナットバロン (フジキセキ×ベルベットローブ)

こちらも兄以上の活躍を期待して!

 

12位 

ディオベルタ (フジキセキ×ディオニージア)

名前に惹かれた…が1番の理由かもしれません(^^)

 

13位 

ラブラドライト (キングカメハメハ×タンザナイト)

なぜかモルガナイトに良い印象あって、この馬にも期待してます。

 

14位 

レッドグロリア (Dylan Thomas×Friendly)

まさかディラントーマス産駒を2頭もいくとは思わなかったです。

 

15位 

レッドサイファー (フジキセキ×アルウェン)

正直、1番悩みましたね。最後と考えるとあちこちに目移りしちゃって…。

 

指名理由になっていないコメントもありますが、勘弁ください(^^;)

 

●指名馬で期待している馬ベスト3

1位 アストライオス (サクラバクシンオー×ビーナスライン)

2位 ジュメイラビーチ2009 (ネオユニヴァース×ジュライメビーチ)

3位 ワールドエース (ディープインパクト×マンデラ)

 

●取られて悔しかった馬ベスト5

1位 ジョワドヴィーヴル

2位 シャンボールフィズ

3位 オーファメイ

4位 ビキニブロンド

5位 ワンサイドゲーム

牝馬ばっかりですね。

欲しかった牝馬は全て持ってかれた感じでした。

 

●ドラフト上手だと思った人

やっぱりありすさんですね。

上位3位ジャンケン勝ちは凄いです!

 

●自分以外で優勝しそうだなぁと思う人

RIOXさんの指名馬を改めてみると、欲しかった馬が多いんですよ~。

ですので、RIOXさんです。

微妙に名前が似ているのも、勝手に親近感を抱いてたりしますし(^^)

 

●今回の自分のドラフトに点数をつけるなら

80点かな…ジャンケン1回-5点で計算しました。

結局、初めからリストを加えることなく15順いけましたので、

思い通りといえば、思い通りでした♪

 

●ドラフトの感想

ホントに楽しかったです。

こんな馬もいたんだ!?という発見もあり、

大人数ならでは楽しみを早くも味わわせていただきました。

掲示板でも言いましたが、ドラフト終了の段階で凄い達成感です(笑)

良い方々ばかりで楽しいPOGになっています。

スワロウテイルさんにはこのような場を与えていただけて感謝しています♪

1年間宜しくお願いします!

コメント

ドラフト回顧と自己紹介 ~マクベイン編~

2011年06月20日 00時40分00秒 | 第1回楽燕カップ ドラフト 2011-12

マクベインさんの指名馬はこちら。

 

●プロフィール(+競馬歴とPOG歴)

POGピカピカの(?)一年生です。ので、過去の活躍馬はまだいません。

現時点で唯一の出走馬である、今回の指名馬から最初にデビューしたフランベルジェ君は

一番人気で出走し、ちょうど入着賞金の入らない6着でした(泣)

競馬そのものは05年の有馬記念からですね。

たまたま見た中継でサラブレッドの美しさに魅せられて・・・という感じでしょうか。

過去の名馬のエピソードはウイニングポストで勉強しましたw

 

●指名コンセプト

優先してチェックしたのは、母親の繁殖実績です。

ただ、G1馬の下となると過剰人気の恐れがありますから、

大物を出した実績はなくとも、子供がコンスタントに走っている、「打率の高い」母親を

重視したつもりです。

その中から、大物が飛び出してくれれば言うこと無しですね。

 

●指名馬回顧

◆一位 

エネアド(ディープインパクト×キュー・牡)

オーナー:キャロットファーム

厩舎:美浦・戸田博文

生産:白老ファーム

半兄ブレイクランアウト同様、二歳戦から十分な活躍が見込め、

1600のNHKマイルCから2400のダービーまで視野に入れられる期待値の高い仔だと思います。

 

◆二位 

トーセンホマレボシ(ディープインパクト×エヴリウィスパー・牡)

オーナー:島川隆哉

厩舎:栗東・池江泰寿

生産:ノーザンファーム

トーセン冠でなければ(失礼!)もっと人気だったのではないかと思います。

秋デビューの大物候補として期待大です。

 

◆三位 

デアリングプライド(ダイワメジャー×デアリングダンジグ・牝)

オーナー:社台レースホース

厩舎:栗東・藤原英昭

生産:社台ファーム

三位では牝馬を指名する、という予定がありましたが、狙っていた候補は全て二位で消え、

代わりに白羽の矢を立てました。

ダイワメジャー産駒の中でも特に牧場の評判が高いものの、新種牡馬ということで

意外に敬遠されるかも?と思いましたが、蓋を開けてみれば入札四名の抽選大会でしたねw

 

◆四位 

ロードハリケーン(ディープインパクト×レディバラード・牡)

オーナー:ロードホースクラブ

厩舎:栗東・池江泰寿

生産:ケイアイファーム

全兄のダノンバラードよりもパワー寄りに見える外見から、母親似のダート馬かも、

と思いつつも、上手くすればヴィクトワールピサのような馬になれるのではないか、

そんな期待も持っての指名です。

 

◆五位 

サトノプレジデント(シンボリクリスエス×ダンスインザムード・牡)

オーナー:里見治

厩舎:美浦・藤沢和雄

生産:社台ファーム

今までの実績を考えると狙いづらい、でも繁殖牝馬の質量から無視するのも怖いクリスエス産駒。

どうせ博打を打つなら、これくらい夢のある配合がいいですよね?

お姉ちゃんのダンスファンタジアもさすがあのママの仔と思わせる気性の持ち主でしたが、

それで重賞を勝ったわけです。そう考えれば、気性の激しさを競争能力に替える素養は

かなりのものなのでは、と前向きに捉えてみました。

 

◆六位 

ファイナルフォーム(ディープインパクト×ファイナルデスティネーション・牡)

オーナー:社台レースホース

厩舎:美浦・堀宣行

生産:社台ファーム

六位指名で二回連続クジを外してしまい、大慌てでリストを確認していたら、

まだ指名されていなかったことに気付き、急遽指名。

完全にリアルインパクトの再現狙いですね。

 

◆七位 

インクレセント(アグネスタキオン×インコグニート・牝)

オーナー:社台レースホース

厩舎:栗東・長浜博之

生産:追分ファーム

兄二頭が勝ちあがった後の三番仔で父タキオンとなればかなり信頼性は高いと思いました。

彼女が母の名声を大きく高めてくれても不思議はないと考えています。

 

◆八位 

フランベルジェ(デュランダル×ムガメール・牡)

オーナー:キャロットファーム

厩舎:栗東・安田隆之

生産:ノーザンファーム


今回のドラフトでは秋デビューの中距離ヒッタータイプを重視して指名していたため

ここら辺で、早期デビュー組も欲しいな、と思い調教で好タイムを出していたので指名。

デュランダル産駒ですが、意外とマイル以上でも戦えるような気がしています。

(決して千二の新馬戦でポジションが後ろになって負けたことの負け惜しみじゃないですよ?)

 

◆九位 

ラグジュリア(ゼンノロブロイ×ラグジャリー・牝)

オーナー:ヒダカ・ブリーダーズ・ユニオン

厩舎:美浦・田中清隆

生産:矢野牧場

ゼンノロブロイの牝馬が欲しいと思い、見つけた仔。

ショウナンマイティの妹だと気付いたのは指名後でした(おぃ)

 

◆十位 

ガーンディーヴァ(ウォーエンブレム×アズサユミ・牡)

オーナー:キャロットファーム

厩舎:美浦・戸田博文

生産:ノーザンファーム

多分、ダート馬なのでしょう。ダート戦はPOG期間中高額賞金のレースは少ないですが、

その分未勝利戦はたくさんあるので、一、二枚はダート戦力を加えておきたいです。

 

◆十一位 

アンコールピース(ネオユニヴァース×トレアンサンブル・牝)

オーナー:吉田照哉

厩舎:栗東・松田博資

生産:社台ファーム

ネオユニヴァース、それも牝馬となると大振りは覚悟の上。

この順位まで残っていたことと、厩舎の威光が指名を決断させてくれました。

 

◆十二位 

オナーコード(アグネスタキオン×スイートオーキッド・牡)

オーナー:H.H.シェイク・モハメド

厩舎:栗東・岡田稲男

生産:シンボリ牧場

タキオン産駒をもう一枚、と考えていた時に見つけました。

函館デビューとの噂もありましたし、この仔の上は全てロベルト系だったのに、

この仔の下は二頭ともサンデー系しかも一つ下がディープなんですよね。

これはこの仔のデキに牧場が自信を持っている根拠だと考えています。

 

◆十三位 

ヒストリカル(ディープインパクト×ブリリアントベリー・牡)

オーナー:近藤英子

厩舎:栗東・音無秀孝

生産:ノーザンファーム

とにかく年明けデビューの多い兄姉ですが、それでも結構5月までに賞金を稼いでくれています。

ディープ産駒の下位の大砲候補としては理想的だと思っています。

 

◆十四位 

サトノインスパイア(Discreet Cat×ラグジャリークラス・牡)

オーナー:里見治

厩舎:栗東・村山明

生産:下河辺牧場

ディスクリートキャットの米国での評判が分からないので、完全に博打ですw

父親のイメージと違い長い距離を期待されてる(らしい)のは、

セクレタリアトのクロスの影響が強く出ているせいでしょうか?(←夢見すぎ)

 

◆十五位 

マイネルレーサー(ジャングルポケット×レース・牡)

オーナー:ラフィアン

厩舎:美浦・国枝栄

生産:ノーザンファーム

ここは「手堅くダートで二勝を期待」枠です。

ただ、ここ数年のお兄さん達より芝向きの予感がするのは私だけでしょうか?

 

●指名馬の中でも特に期待している馬

一位 トーセンホマレボシ

二位 エネアド

三位 サトノプレジデント

勿論全ての馬に期待大・・・なのですが、POG期間中の期待が大きいのはこの三頭です。

指名馬の中には、POG期間中に2勝くらいはしてくれそうだけど、

能力が完全開花するのはもう少し後かなぁ・・・と思っている仔が多いです。

 

●取られて悔しかった馬トップ5

一位 マイネルエクレウス(ロージズインメイ×マイネエストレヤ)

「POGを楽しむ」という観点から考えると、「総帥のダービー馬」を外したのは痛かったですね。

二位 トーセンシーザー(ディープインパクト×シェンク)

三位 シャイニータキオン(アグネスタキオン×スプリングネヴァー)

四位 シャンボールフィズ(キングカメハメハ×マンハッタンフィズ)

五位(番外編) 母Urban Sea(※実際には指名されていません)

実は6~7位あたりの候補を選定していた頃、

「11位以降で指名する馬が見つからなくなったらどうしよう!?」と本気で悩んでいました。

当時「勿論賞金はポイントに加算しなくていいですから!」と泣きついて指名しようかと

冗談半分で考えていたのでdsk様のブログを見たときはちょっと悔しかったですw

G1馬率3分の1は凄すぎ。

 

●ドラフト上手だと思った人

なにせ、初心者だけに皆さん全員が凄く玄人に見えちゃうもので、どなたが・・・というのは

なかったですね。

ダノンムーンやジョワドヴィーヴルなど「目玉」を引き当てた人は素直に羨ましいな~、

と思いましたし、逆に聞き覚えのない馬を次々指名していく人を見ると、

西武ライオンズの「独自路線隠し球」ドラフトを思い出して、うわ、ベテランっぽい!

と感心してしまったりですw

 

●自分以外で優勝しそうだと思った人

ありす様でしょうか。

上位指名組は確実に稼いでくれそうな手駒が豊富とみました。

下位の一発長打狙いと思われる仔から一頭だけでも当たりを引くとかなりの賞金になるのでは?

 

●今回ドラフトの自己採点

85点くらいでしょうか。

最初は、最後まで指名馬を見つけられるかどうか不安な状態からスタートしながらも、

ひとまず無事完走できたので満足しています。

ただ、下位指名での大砲候補・速攻組の選択が思うようにいかなかったかなぁ、と。

 

●ドラフトの感想

初めてのPOGをスワロウテイル様はじめ心暖かい皆様と楽しめたことに、感謝の気持ちで一杯です。

マイPOG一期生だけに、指名馬への思いいれもこれからどんどん強くなっていくのではないかと思います。

コメント