POG勝ち組への道!!

「楽燕カップ」というPOGをやっています。現在14年目に突入。

第12回楽燕カップ ドラフト回顧〜ランディ編〜

2022年06月25日 12時00分00秒 | 第12回楽燕カップ ドラフト2022-2023

ランディさんの指名馬はこちら

 

 


●プロフィール

九州生まれ、東京育ちの阪神ファンです。ハンドルネームは偉大なる助っ人からいただいてます。

神奈川県在住、初仔(♀4)に振り回されてるアラフォーです。

5月に2番仔(♀0)が誕生、最近は寝不足の日々です。。。

 

 

●競馬歴

初めてマジメにレースを見たのは「あっと驚くダイユウサク!」の有馬記念。

どっぷりとはまりだしたのはサクラチトセオーが後方一気を決めた天皇賞秋から。

かれこれ20年以上になります。

あと、細々とではありますが東サラ会員をやり始め、今年で7世代目になります。

幸いこっちはそこそこ運がいいようで、2頭のOP馬に恵まれました。

最近はだいぶ尻すぼみでも、全馬未勝利(新馬はゼロですが)は勝ち上がってくれてるのがささやかな自慢です(^^;

 

 

●好きなジョッキー

大庭和弥(最近レースで見ない。。。)、直千の津村

 

 

●好きだった馬

ナリタトップロード、ファビラスラフィン、ダイワスカーレット、ボンネビルレコード等

 

 

●自分の中の最強馬

ナリタトップロード

ダイワスカーレット

ナリタトップロードは乗り方ひとつで最強馬だったといまだに思っています。

日本ダービーのドラマは今でも忘れられません。

 

 

●POG歴

サンデーサイレンス最後の世代(オンファイアとかキャプテンベガとか)から。

毎年何かしら新ルールを作り続けてるので、独自ルールの多さなら他と比べても突出してると思います。

幹事やってる割に結果がついてこず、累計ではかなりの負け組・・・。

 

 

●内輪POGで過去に指名した活躍馬ベスト5(カッコ内は逆にネタ馬ベスト5)

1位:シャフリヤール

(カザンリク、ヴレロワのビリーヴ兄弟。ファリダットは抽選負け。
 中央デビュー馬で期間内に園田でビリ、という記録はたぶん前人未踏。
 ジャンダルムでようやく一矢報いることができまして。。。)

 

2位:ダイワスカーレット

(ブラックパンサー。前評判から考えるとあり得ない展開でした。
 この年は見た目よく見せるボリクリ詐欺によく引っかかりました。。。)

 

3位:ソウルスターリング

(コスモパイレット。「総帥英ダービー登録枠」との長い付き合いの始まりでした)

 

4位:レーヴディソール

(ラヴィダフェリース。あの時計でここまで走らないとは…)

 

5位:トゥザワールド、トゥザグローリー

(ダノンランディ。確かにこのハンドルネームに流された感はありますが)

 

 

●過去の楽燕カップの成績

6位→2位→10位→3位→3位→19位→18位、今年で8年目。

去年からひとつ順位を上げられました、ってそれじゃいかんでしょう(笑)

PIROさんに助けられ、トライアルでどうにか権利を獲得できました。ギリギリでしたね(^^;

序盤は調子よかったんですよ、確か。ただそこからがまぁひどい有様で。。。

グランシエロは鞍上こそ違えばダービー出れてたといまだに信じてます。

まぁドライチ(スタニングスター)が早々に撤退、今にしてリストを見返すと、いやいやもうちょっと選びようあっただろう、と言いたくなるようなメンバーで。

確かにドラ3でショウナンアデイブ外したあたりから、早くもGallop片手にいろいろ見返したりしてたから、この結果も仕方ないかなぁ。。。

 

 

●指名コンセプト

血統:5%、馬体:5%、評判:25%、厩舎:20%、調教:20%、馬主:15%

ボリクリ詐欺に遭って以降、写真はあまり見ないことにしてます。

この影響で、エピファネイアも敬遠してるんですが、今年はその封印を解くことに。

基本的に、「去年まで○○厩舎だったのに、今年は△△厩舎?」とか、「いやー、この下がもっといいんだよ」的なコメントが出ていた、みたいな裏読み系が好きです。

あとは、調教で目立つ時計(全体より上がり重視)を出した馬、直前で何らかの情報が出てきた馬、血統というよりは堅実に走る仔を出す母馬の仔、とかをよく選んでる気がします。

個人的なこだわりとして、特定の馬主、クラブ、調教師は指名しないと決めてます。

(理由は・・・まだ早い(社台へのお布施が足りない)、とか、個人的な逆恨みが、とか、ここのクラブの情報見れないし、とか、馬主の職業的に・・・などなど)

あと、途中でポジティブではない理由で馬主が変わったとか、やっぱり勝負事なのでちょっとアヤがついた馬も指名を敬遠しています。

また、今年はディープキンカメ不在初年度、アーモンドアイ/サートゥルナーリアの活躍で、カナロアに有力牝馬がかなり集中したはずの年。最近種付料の下がってるカナロアの捲土重来があるはず、という推測のもと、意識的にカナロアを多めにしています。これが果たしてどっちに出るか。

ただ、今年はほんとに情弱でした。。。dskさんの道営POGにも、日刊競馬のPOGも参加し忘れ。

Vanの動画も目を通せず、結局のところ優駿、黒本、Gallop、東スポ程度の媒体に調教を加味した程度で例年以上にミーハーなドラフトだったような気もしています。

 

 

●1~15位までの指名馬と指名理由


1順目

馬名:リプレゼント(父:ロードカナロア、母:ファイネストシティ) 牡

栗東・中内田厩舎/馬主:藤田晋

今年はこれ、という抜けた印象の馬がいないけど、この辺かな、という候補は五指に余る感じでドライチはかなり悩まされました。

最終的には、リアルスティールを管理していた矢作の評価を信じる形でフェイト(母サンタフェチーフ)にいってみたのですが、やっぱり?敗北。

ハズレで狙っていたシャザーンは当然なくなっていて、悩んだ挙句の選択です。

確か優駿で取り上げられてた馬で、「今年に入ってからの成長が目覚ましい」的なコメントがあった覚えが。

やっぱりドライチには相応の格というか大物感的なものを求めたくなるので、馬格も十分、セレクト3億、という価格に見合うものは十分期待できるのかな、というところでの指名です。

皆さん大好きNKUCDなので、情報は出てこないのは覚悟の上。あとは不意の入厩報を信じて待つのみです。

(ちなみに内輪のドラフトでは種牡馬枠があるのも理由とは言え指名漏れという(笑))

で、この指名終わってから、「果たして藤田はノーザンへのお布施は十分なんだろうか?」という疑問がふいに芽生え。去年は森先生と組んで買ってきたマル外が走ったわけで、セレクト参加は今年から。

これで今年からガンガン走られたら、きっと○○とか、△△とか、◇◇とか・・・(以下略)が黙ってないんじゃないか、と思うようになり、ここからは藤田馬とはちょっと距離を置くようにしていました。

 

2順目

馬名:未定(父:ロードカナロア、母:エピックラヴ) 牡

栗東・安田隆厩舎/馬主:ダノックス

1位とどっちにしようかぎりぎりまで悩んでましたが、無事両取りできてほっとした馬です。

ドライチに続きカナロア、セレクト高額馬。まぁ毒を食らわば・・・的なことも考えました。

上はデビューさえすれば3勝以上(時期は別として)、夏には入厩という話もあり、クラシックはちょっと厳しいかもですが楽燕カップのターゲットであるNHKマイルは十分見据えられるかと。

続々と馬名が決まってきているダノン軍団の中で、まだ馬名が出ていないのはまさに総大将的な期待の表れなんじゃないか、とここはポジティブに捉えています。

(ちなみに内輪のドラフトでは取り損ねました)

 

3順目

馬名:未定(父:サトノダイヤモンド、母:コンヴィクション2) 牡

栗東・池江厩舎/馬主:野田みづき(たぶん)

楽燕カップでお世話になったサトノダイヤモンドを一頭は取っておきたい、どうせ取るなら父を管理していた池江厩舎で、と絞り込んだら、期待値の高そうなのはこれくらいかな、ということで、当時のリスト外ではあったものの繰り上げ指名に踏み切りました。

(その程度の理由だったので、内輪のドラフトでは指名漏れです。。。)

Gallopの吉田勝己のコメントでは、ダイヤモンドハンズ、サトノグランツを差し置いて一番手で評価されていたし、調教師コメントからも期待の高さが伝わってきました。

このオーナーとの相性が若干??ですが、今年のクラシックではあまり目立てなかった池江厩舎の巻き返し、十分あると思ってます。

 

4順目

馬名:ロードマンハイム(父:ロードカナロア、母:ワイルドココ) 牡

栗東・友道厩舎/馬主:ロードホースクラブ

今年はカナロアが結果を出さないといけない年だと思っていました。

なので序盤はカナロアの有力どころを拾っておこうと思い直し、ロードで一番評価の高そうなこの馬を。

媒体のコメントを鵜呑みにすれば、非の付け所のない賞賛の嵐。空胎明け、この母初の牡馬、というのも期待値を上げてくれます。同じ厩舎で2世代前の全姉は堅実に走り3勝。上はすべて勝ち上がり、という堅実な血統からも、2勝+αは堅いと読んでの指名です。

(内輪のドラフトでは持っていかれたので、代わりに?アルジーヌに行ってみましたが。。。)

 

5順目

馬名:ウインフィエルテ(父:シャンハイポピー、母:ギガンティア) 牝

栗東・加用厩舎/馬主:ウイン
 
この順目はインターバル前ということもあり、「取られたら一番悔しい馬」を。

結果的にネタ指名になっちゃいました(笑)

この馬については、陣営のコメント「加用先生へのはなむけに2歳GⅠを取らせたい」に大いに引っ張られた指名です。

そういえば去年もこの順目でスカイフォール(昆先生のノーザン産?)をいってたしなぁ、と反省しなくもないのですが、まぁこれだけ陣営が吹いてて、クラブのコメントも牝馬ではトップクラス、というものが変わっておらず。これなら2歳GⅠが取れるかは別として、2歳GⅠに出せるローテーションは描いてくれるはず、と思ってます。

それくらい活躍してくれればこの順位で拾った甲斐があるというものです(笑)

(無論、内輪ドラフトでも指名してきました)

 

6順目

馬名:メイクザビート(父:マインドユアビスケッツ、母:カジノブギ) 牡

栗東・西園厩舎/馬主:社台RH

ちょうどこの指名日に娘が生まれまして。で、ここはイストロス(10位後述)に行く予定でした。

いや、これだけはドラフト前からそのつもりでいたんです。

・・・でも、自称時計派として見逃せないものが出てきては逆らえませんでした(笑)

あまり時計を出す印象のないこの厩舎で、CW上がり11.2、という破格の時計。

「全体時計は頑張れば出るけど、終いの時計が出せるのは足が速い馬」だと思ってるので、上(ジャスティンスカイ)もOP級、案外カジノブギは名牝かも?加えて和田の高評価。

ここまで来たら、マインドユアビスケッツの信憑性をさておいても指名に迷いはありませんでした。

(内輪のドラフトでも指名できました)

ご存知の通り6/5 中京1,400でデビュー。マニバドラ(後述)は競り落とすも、一頭内を掬われて2着となりました。

けど、あの4角の曲がり方からしていかにもまだ馬が幼く、最後は差を詰めていたのでマイルが長いといわれる馬でもなさそう。折り返しの未勝利は確勝だと思ってます。

結果は残念でしたがまだ評価を下げるほどではないかな。新潟2歳とかもあるかもしれません。

 

7順目

馬名:ジャスティンレオン(父:ハーツクライ、母:ダイワパッション) 牡

栗東・杉山晴/馬主:三木正浩

ひだか産まれの空港育ち。ジェネラーレウーノに代表される印象が上がるワードの一つです。

上はエポカドーロにキングストンボーイ、という血統面での後押しもありました。

けど、ジェネラーレウーノみたく吉田勝己のインタビューには掲載されていないのはマイナス。

それでも、預託先の杉山師の評価はそこそこ。なんとも指名に悩むパラメータでした。

(ちょっと不安も多かったので、内輪のドラフトは案の定指名漏れでした)

そして同順で書いては消しして悩んでいたマテンロウウェイをM-GALEさんに持っていかれ。

これが来年痛恨の選択となるのかどうか。ちょっと嫌な予感もしています。

 

8順目

馬名:アラメダ(父:ブラックタイド、母:クロウキャニオン) 牝

栗東・池江厩舎/馬主:金子真人HD

毎年この辺は「あれ、これまだ残ってるの?」的な馬を探したくなるタイミングで、そういう意味では父がブラックタイドに変わったからかスルーされていたこの超良血を指名してみたくなり。

決してどっかですごい時計を出したとかじゃないですが、吉田勝己のインタビューでも名前が上がっているように少なくとも頓挫している感じはなさそう。厩舎も○。

11年連続ディープをつけるリアルダビスタオーナーのこだわりが、キンカメを挟んで血統だけならディープと同じブラックタイドにシフト。でもって翌年もブラックタイド。

二年続けて同じ種牡馬につける、ということは、先に産まれた方は馬産地的に何かしら光るものを感じたから、というオカルト的な要素も結構好きでして。結果的にこれが唯一の金子馬になってましたね。

(ちなみに内輪のドラフトでは別枠で持っていかれました)

 

9順目

馬名:フォーカルフラワー(父:ロードカナロア、母:ソラリア) 牝

美浦・国枝厩舎/馬主:社台RH

ここまできてさて次どうしよう、と思う前に涼牙さんのサイトを見てふと気づき。

「・・・あれ、関西馬ばっかりだ。。。」

まぁ西高東低の傾向は確かにあんまり変わってないし、別にいいような気もしながらも、一応東京競馬場からドアツードアで30分くらいのところに住んでる身としては、せっかくの指名馬がリアルで見れないというのもなんとも切ない。。。

ということで、まず関東馬でいいのないかなぁ、そういえばもうちょっとカナロア取っておきたいなぁ、というところで、ちょいちょい順調さを欠いているもののクラブの評価は依然高い国枝牝馬へ。

去年似たような状況で指名したベルアヴニールが結局間に合わず、いまだ未出走。

そういうことから考えてもちょっとリスクが高いような気もしていましたが、まぁこの順位で順調なカナロアが残ってるわけもなく。

秋口くらいにデビューしてくれればきっと間に合うはず、と楽観的にいってみました。

(こういう理由なので、内輪のドラフトでは手が回らず。。。)

 

10順目

馬名:イストロス(父:ロードカナロア、母:ドナブリーニ) 牡

栗東・音無厩舎/馬主:サンデーTC

このドラフト期間中に娘が産まれまして(^^;。

(お祝いコメントいただいた皆様、改めてありがとうございます!)

指名理由、以上!じゃあかんですよね(笑)

ある意味ネタ指名(誕生日が同じ)なんです。普通に考えると、やっぱりPOGで遅生まれの馬を指名するのはリスクでしかないし。音無先生も痛い目に遭った記憶しかなくて、POG向きって印象がないんですよね。

まぁそれでもここで行かないでいつ行くの、今でしょ的なノリでした。

とはいえもうすでに入厩済、ゲートも受かってるし、案外デビューも早いかも。

血統の筋も通ってるし、こういう馬が走ったらもう(勝手だけど)ロマンですよね~

(内輪のドラフトでは指名しに行ったのですが失敗。。。)

 

11順目

馬名:マニバドラ(父:Speightstown、母:Trini Brewnette) 牡

栗東・森厩舎/馬主:冨士井直哉

調教派垂涎の水曜追い明け。ここでの話題をかっさらったのは、坂路49.1というありえない時計を、終い12.1でまとめる化物みたいな時計を出したこの馬でした。

(ちょっと記憶があいまいですが、去年のグッドディールも全体時計はこのレベルだったけど、終いはだいぶバタバタしてたイメージが。。。)

さすがにこれはノールックで行くしかない、と珍しくジャンケンにも勝ち、ほっとしたのを覚えています。

(ちなみに、その頃はまだこの馬がメイクザビートと同じレースを使うなんて知らなかったし、プロトポリス他CWの超抜時計も見てませんでした・・・ なので、メイクザビートに行った手前内輪のドラフトでは自重しました)

てっきり中京か函館の1200だろうとたかをくくっていたデビュー戦は想定外の中京1400。鞍上も不安ながら、減量と調教で押し切れるかも、とうっすら期待して見ていたものの、案の定なレース展開。。。

まぁそれでも次走距離を縮めてさえ来れば、芝でもダートでも確勝級だと思うので、個人的にはしれっと函館に輸送か一息入れて小倉で出直し、未勝利からの2歳Sな展開がないかと期待してます。

 

12順目

馬名:モリアーナ(父:エピファネイア、母:ガルデルスリール) 牝

美浦・武藤厩舎/馬主:高橋文男

この週の調教は好時計を出した馬が意外と多く。目についた馬の中で、「そういやエピファネイア取ってなかったなぁ」で選んだのがこの馬です。

調教はずっとよく動いていて、血統的な筋も通っていて、デビュー予定も決まっているこの馬が、ここまで残ってる理由の最たるところはこの厩舎と決まっていた鞍上にあるかと。

(それが理由で内輪のドラフトは指名漏れでした。。。)

そんなデビュー戦ですが、人気馬を尻目に楽な手応えで抜け出し完勝。

これはさすがに想定外でした(笑)

レース後のコメントからして、距離延びていい感じもしないしそこを矯正できるともあまり思えないですが、牝馬だしマイルまで持てばほとんどのレースは使えるはずなので、これ以上気性が悪くならないことを祈りつつ、重賞級の活躍を期待したいところです。

 

13順目

馬名:ショウナンバシット(父:シルバーステート、母:ギエム) 牡

栗東・須貝厩舎/馬主:国本哲秀

シルヴァースカヤ被害者の会として、シルバーステートには去年も注目していました。

その中でセレクトセールでまさかの?高額落札。確かに媒体の雰囲気からも早くて秋くらい、という感じがにじみ出ていて不安もありましたが、この順位だし、あのショウナンアデイヴをあれだけ使い倒すオーナーですから、少なくともクラシックを目指したローテーションで使ってくることは自明だろう、という感じで指名に踏み切りました。

正直まだシルバーステートの適正ってわかんないですが、あの馬自体は順調でさえあればクラシックが十分狙える素質があったと思ってます(もちろん指名して痛い目見ました・・・)。

今年この馬が走るかどうかで、種牡馬としてのランクが決まりそう。願望込みで走ってほしいです。

(内輪のドラフトでは手が回り切らず指名漏れでした。。。)

 

14順目

馬名:未定(父:ロードカナロア、母:ジュエラー) 牡

栗東・藤岡健厩舎/馬主:青山洋一(たぶん)

15順は指名馬決まってたし、16順はエキストラなので実質この枠が最後。

残ってた数頭の候補(後述)でいろいろ悩んでいたものの、ここでまた「もうちょっとカナロア取っておきたいなぁ」の虫が騒ぎ始め。

なのですべてを白紙に戻し、カナロア産駒のリストとかを改めて見返すと、情報が少ないながらも一発大振り狙えそうなこの馬に目が留まりました。

本馬については、吉田照哉と藤岡師のコメントが載ってる程度で写真もなく、特段根拠と言えるものもないんですが、ひとつ上のヴェールランスも素質の片鱗は見せてたし、この下もカナロアついてる、ということはこの馬がよかったから、ということなんじゃなかろうか的なこともありそうだし、デビューさえしてしまえばある程度結果は期待できると思ってます。

まぁ秋口以降でしょうが、大振り系はうまく確変してくれることを祈るのみです(笑)

(内輪のドラフトではさすがに指名漏れでした。。。)

 

15順目

馬名:レッドシュヴェルト(父:レッドファルクス、母:ハイドバウンド) 牡

美浦・尾関厩舎/馬主:東京HR

いろいろ悩んだんですが、通常ラストは出資馬で締めることにしました。

レッドファルクスの初年度産駒で東サラに入ったのは本馬を含め2頭。普通に考えれば、父を扱っていた尾関師に期待値の高い馬を預けるはず。それなりに馬格もあった。

少なくともOP前後くらいまでは活躍してくれるだろう、というのが出資した理由です。

(ちなみにジョリージョコンドも申し込んだんですがこちらはハズレ・・・)

ただ、レッドファルクス自身が晩成気味でもあり、POG期間内、というと自信ないんですよね。

未勝利は勝ってくれると信じてるんですが、せめて期間内にもう一つくらいは勝ってもらわないと、相乗りしてくれたロジャーさんに申し訳が立たない。。。

一応ここまでは順調。夏頃には本州への移動も、と言ってるくらいなので、おそらくデビューは秋以降。短距離でOK。何か間違って葵Sあたりにエントリーされてるようだと万々歳です。

(内輪のドラフトではさすがに指名しませんでした。。。)

 

16順目(エクストラ)

馬名:チャクラバーディ(父:スピルバーグ、母:スペードクイーン) 牝

美浦・和田雄/馬主:望月文恵

エクストラの指名枠でクラウンプライドを引くような神業ができるとは思っていません(笑)

ここは毎年のことですが、実馬が確認できること、近日中に馬名登録がされそうなこと、この2点を満たそうとすると、もはや千葉のセール以外に選択肢がなく。

今年は千葉のセールの対象馬の調教を一通り見た上で雰囲気の良かったこの馬にしました。

時計自体は大したことないんですが、それは馬なりで入って軽く追って並走馬を突き放した試走の展開によるもの。

他の馬のようにテンからガシガシ追えばもっと時計は出たはず。

(馬格がなくて追えなかった、はありそうな気もしますが)

あとは落札したオーナーが中央の厩舎に預けてくれるか、がリスクとしてあり、このオーナーがまた全く実績がない・・・。

ここで逡巡してたんですが、指名直前のJBISで調教師欄が埋まっていたこと。これで迷いがなくなりました。

6/13の更新で馬名登録も無事完了。あとは数を使ってもらってとにかくペナルティ回避。

この枠で高望みは致しません。。。

 

 

●数字的目標

まずは無事に次回の権利をとれること、それが大事です。

できればトライアルじゃなくポイントで胸張っていければと思うんですけど、トライアルはトライアルで楽しんでるので参加できなくなるのも複雑なんですよね(^^;

 

 

●取られて悔しかった馬ベスト3

1位:シャザーン(ロードカナロア×クイーンズリング) ローマエさん1位

   →ハズレ1位で残っててほしい馬の筆頭でした。。。


2位:マテンロウウェイ(ジャスタウェイ×ギモーヴ)  M-GALEさん7位

   →この辺はいろいろ悩んでたんですよ。。。


3位:ハレアカラフラ(ラブリーデイ×オーキッドレイ) ナゾノ厩舎さん11位

   →次で行く予定満々でした。。。

 

 

●最後まで迷った馬たち(指名されてない馬で)

 オータムクイーン(ハーツクライ×オータムメロディー) 牝

  →オータムメロディーには何度も騙されてますが、今年は既に入厩してるしやれそうな気もしてるんですよね。。。


 イノコスタシス(モーリス×パストフォリア) 牝

  →クラブのコメントはよさそうなんですよね。結局手が出し切れず。。。


 メイショウネムノキ(ロードカナロア×メイショウベルーガ) 牝

  →この母のラストクロップ。大振り枠としてジュエラーと悩んでました。。。


 未定(ドレフォン×ニーマルオトメ) 牡

  →あまり馬体写真とか気にしないようにしてるんですけど、たまたま目に留まってすごく気になった一頭。

   併せ馬で負けたことがないとかいいコメントもあったりして、これが走るようなら来年は写真派に戻ることも考えようかな(笑)

 

 

●自分以外の人で優勝争い予想(昨年から変わらず)

◎レイチェルさん

○PIROさん

▲浮草さん


上位の顔ぶれで考えるとこんなところかなぁと。

けど、たぶん走るのって中位~下位だと思ってて、今年は正直わかんないです。。。

 

 

●今回の自分のドラフトに点数をつけるなら

80点。

フェイトは取っておきたかったですがまぁそれは仕方なし。

以降、思ったほどジャンケンに巻き込まれなかったのはマイナス?
 
相乗りが去年より多かったのはプラス?

意識的にカナロア多めにしたのは想定通りですが、解禁したはずのエピファネイアがほとんどいないのは潜在的に嫌ってるからなのか。。。などなど、正直手ごたえを感じていいのかがよくわかりません。。。

全体的に取りたい馬は取ったような気でいるんですが、あとは中位~下位の秋口系で何頭期待に応えてくれるかということなんじゃないかなと。

しかし書いてて思いますが、毎年のことながらけっこう指名理由が雑ですね(笑)

 

 

●ドラフトの感想

幹事のスワロウさん、運営係の皆さん、一部二部の参加者の皆さんお疲れさまでした。

今年は例年以上に個人的には無風に終わった印象で、これがどっちに転ぶのかが正直読めないんですが、そろそろ一発当てないと2部落ちが現実味を帯びそう。。。

またトライアルのお手伝いとかはやりますんで、一年間よろしくお願いしますm(_ _)m

 


コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第12回楽燕カップ ドラフト... | トップ | 第12回楽燕カップ ドラフト... »

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ランディ)
2022-06-30 00:11:47
武多さん

カナロアの高馬って大当たりがそこまでいるとも思ってないんですが、一勝もできないような空振りも少ないかなと思ってます。
まぁそういう意味では一勝馬がちらほら、その中に重賞級が1-2頭混ざれば来季の権利は取れるだろうという皮算用です。けど、武多さんが軽視してるのはちょっと怖いなぁ。。。

正直牡馬牝馬って中盤くらいまで気にしてなかったです。結果的にモリアーナが走ってくれたんでほっとしましたが、軽視したわけじゃないのにエピがほとんどいないとか、その辺も不安だったりします。。。

一年よろしくお願いします~
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-30 00:08:40
ナゾノ厩舎さん

モリアーナ、自分で指名しといていうのも何ですが強かったですね。次走てっきり新潟あたりで荒稼ぎ、かと思ったら王道のアルテミスですし、
ここで走るようだとかなり先が楽しみになりそうです。

ギガンティア、あれどうなるんでしょうね。
私もそれなりにPOGやってますがさすがに連発で蹴られるのは見たことがなく。これでダメだったら指名馬列伝に名を刻み込むレベル(笑)

一年よろしくお願いします!
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-30 00:05:29
キャリコさん

関東の件は当然審議です(笑)
まぁやむを得ないとはいえドラフト参加できなかった私が悪いので、今週ルクスグローリアが勝ってくれたら不問にしようかと思います(^^;

年末くらい?のオフ会には参加できるといいなぁ。
一年よろしくお願いします~
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-30 00:03:46
スワロウさん

リプレゼント、指名根拠は優駿のコメントで、今年に入ってよくなってきたとかその辺くらいなんですよね。
ただ、藤田馬がかなり調教動いてるので、この馬も続いてはくれないかと期待はしています。

ジャスティンレオン、日高生まれの空港育ち、というプロフィールだけで指名しちゃってるんですが、そもそもこういう馬ってどれくらいいるんでしょうね。
個人的にはジェネラーレウーノクラスにやってくれれば万々歳ですが、ちょっと期待しすぎかも??

またトライアルのお手伝い必要になったらお声がけください~
一年よろしくお願いします!
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-30 00:00:17
マサキサマさん

カナロアは今年走る馬出せないとやばいと思うんですよね。ただ、それが期間内かと言われるとちょっと自信が・・・。レッドガランとか7歳になって突如覚醒してますし(笑)

ギガンティアはまず他馬に蹴られないよう性格の見直しから必要なのか(笑)?移動が白紙になっちゃったので、暮れのGⅠが怪しくなってきました。。。

一年よろしくお願いします!
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-29 23:57:45
ロジャーさん

シュヴェルトへの相乗りありがとうございます!
今のところは順調に馬体も大きくなり、夏ごろの入厩に向け進んでいるようです。
秋口にデビューさえできれば、目標の2勝はありえるかもしれません(ダート単距離とかかもしれませんが・・・)

一年よろしくお願いします!
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-29 23:55:21
PIROさん

トライアルではいろいろお世話になりました。
正直私が個人トップだったのって、単にPIROさんの指名馬で単勝拾ったからだけなので、むしろおんぶにだっこ状態でした(^^;。

マンハイムは秋口っぽいですね。真打登場的なデビュー戦になることを祈ってます!

一年よろしくお願いします~
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-29 23:51:33
マクベインさん

私の場合、内輪のドラフトは種牡馬制限がかかるので、そういうのがない楽燕カップはせっかくだから取りたい馬を、とやりすぎてるのかもしれません(^^;

出資馬選びはほぼこじつけ、思い入れとかそんなんですよ。馬格は見ますが最低限、歩様もなんとなくだし、どっちかというと厩舎(必ずしも上位厩舎がいいというわけでもないので)とか、預託頭数とかそういうところを重視してるような気もします。

一年よろしくお願いします!
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-29 23:47:20
ピエールさん

うちのルールはたぶん全容把握してるの私だけです(笑)
最近なかなか指名馬の重複が見られないので、ちょっと待ったルールとか作って抽選に持ち込むとか、その場で縛り条件を指定して参加者に悩ませるとか、どうやってドラフト盛り上げるかだけを考えていろんなことをやってます(^^;

マンハイムはワイルドココ初の牡馬、っていうのもちょっと惹かれてるんですよね。
そして来年最大の悩みは、ダイワスカーレット初の牡馬をどこで取りに行くか、です。。。

一年よろしくお願いします!
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-29 23:43:33
dskさん

ダービー狙いなら確かにカナロアは狙いづらいですよね。。。アーモンドアイみたいなケースは早々出ないですし、個人的にもマイル狙いで選んだ感はあります。
ここのところ順位が…なので、背に腹は的な感じになってたかも、と若干振り返るとバット短く持ちすぎた感が否めませんね。。。

シュヴェルトはおっしゃる通り息の長い活躍を期待して出資した馬です。相乗りもいただいちゃったので、できれば2つ、と思ってますが、ここのところ出資馬の2勝目がえらく遠いので不安は尽きません(^^:

一年よろしくお願いします!
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-29 23:40:21
ちぃさん

メイクザビート、なかなか楽しいレースを見せてくれましたね。ちょっとリフレイム思い出しましたが、ただ、能力があるのは間違いないと思うので、一息入れて気性がまともになれば、次の未勝利は確勝でしょう。

モリアーナは期待値そこまでなかったんですが、意外な勝ちっぷりでしたね。武藤がついてくるとは思いますが、次好走するようだと将来が楽しみになりそうです。

一年よろしくお願いします!
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-29 23:31:58
M-GALEさん>

藤田問題は今年の取捨を考えるうえでかなり重要だったと思うんですよね(というか、藤田馬片っ端から上位でいなくなってたんで関係ない気もしますが(笑))

一位指名しといていうのも何ですが全体としては軽視した私、それでもチャンスザローゼス、ヤングローゼスがえらい時計出してるのを見ながら戦々恐々としております(^^;

年末の忘年会くらいには顔出せるようになってたいなぁ。一年よろしくお願いします!
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-29 23:28:19
チョココロネルさん>

まぁエクストラは血統云々というよりとにかく「条件に合うかどうか」でしか見てないです。
スペードクイーン、とりあえず時計は出し始めたものの、馬三郎の評価が今週も先週も「時計平凡D」・・・。

原田とは言えジョッキー乗ってこれなんで、ちょっと調子乗ったかなぁと若干反省しています(^^;

一年よろしくお願いします!
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-29 23:26:19
コロすけさん>

神奈川支部長、とはいえ所詮お飾りみたいなもんですよ。関東本部長のコバンザメがんばります(笑)

今年のケイアイファームは何が走りますかね。本命はマンハイムだと信じてますが、内輪のドラフトではバビルとアルジーヌ指名してたりしてるのでまた力の入れどころが難しく(^^;。。。

一年よろしくお願いします~。
返信する
Unknown (愚零闘武多)
2022-06-28 10:00:45
ドラフト、お疲れ様でした。

上位のカナロア産駒の層が厚いですねw
種付頭数が最多なんで、間違いなく当たりが混じっていると思いますが・・・(私は軽視しましたw)

牝馬も指名数少ないなか、ガルデルスリール・クロウキャニオンと抑える所はちゃんと抑えてて素晴らしいですね。しかもモリアーナは即結果を出して有力馬の1頭になってますし・・・w

ジャスティンレオンは2順先を行かれましたw

一年間、よろしくお願いします。
返信する
Unknown (ナゾノ厩舎)
2022-06-27 19:55:55
ドラフトお疲れ様でしたm(_ _)m
まずはモリアーナの勝利おめでとうございます!!
勝ちっぷりはノッキングポイントと双璧の切れ味でしたね!!
次はアルテミスだそうで、この放牧でもう少し我慢を覚えられたらḠ1まで見えてくるでしょう♪
私は当たりを引ける気がしなかったのでカナロア回避しましたが、種牡馬成績見たらカナロアを多く取るのは当然だと思いますので、それを実践されたランディさんはかなり有力だと思います!!
あとギガンティアは個人的にどうなるか興味津々ですw
では今年度も宜しくお願い致しますm(_ _)m
返信する
Unknown (ロジャー)
2022-06-27 19:54:37
ドラフトお疲れ様でした!!

レッドシュヴェルトは東サラ募集時のウォーキング動画を見たときから良い馬だなと感じていた一頭で、良い馬に出資されててランディさん流石だなと思っていました(^^)
POG期間内でも十分に走ってくれると思いますし、募集額以上に走ってくれる馬だと思います!

これから宜しくお願いいたします!
返信する
Unknown (PIRO)
2022-06-27 18:15:21
ドラフトお疲れさまでした!

優勝予想の〇ありがとうございます♪
トライアル忖度ではないと思って、素直に喜びますw
お互い、トライアルの勢いのまま上位進出目指しましょう!

4つ離れた姉妹はうちと同じなので、状況は凄く分かります(^^;)
お姉ちゃんが天使の様に助けになってくれると思います♪
うちの下の子が生まれた時の楽燕カップが私の過去最高位でしたので、
今年はランディさん優勝あると思いますよ!

私も母ワイルドココに注目してます。
楽燕カップで過去2度、母ワイルドココを指名しているので、
愛着が凄くある血統なんですよね。
ヴェルトハイムはもっと走ると思いますし、
1年空いて、初の牡馬で今年はついに真打が!って感じですかね♪

今年も1年間よろしくお願いします!
返信する
Unknown (マクベイン)
2022-06-27 14:57:26
ドラフト、お疲れさまでした。

ランディ様の指名は、毎年ながら、賭けると決めた対象には、
中途半端にならず、しっかりと投資(?)するというギャンブラーとしての信念を感じさせますね。

こういう信念こそが、一口での引きの強さにつながっているのでは、と思わされる指名ですね。
返信する
Unknown (キャリコ)
2022-06-27 10:29:43
ドラフトお疲れさまでした!

関東POGもお疲れさまでした!
浮草さんとの被りラッシュは爆笑していましたw
ランディさんばかり負けていましたがコロすけさんに不正はなかったですし、浮草さんに透視能力があるのでしょうw
来年からはコインじゃなくてくじですかね。

指名馬はやはりカナロアの布陣が強そうですね。
なかでもロードマンハイムは初の牡馬で友道ですし期待値が高そうです!

お子さん生まれたばかりで大変かと思いますが、次回のオフ会ではお会いできることを楽しみにしております。

今年もよろしくお願いします!
返信する
Unknown (スワロウテイル)
2022-06-27 01:01:58
ドラフトお疲れ様でした!!
トライアルのお手伝いもいつもありがとうございますm(_ _)m

ランディさんのドラフト回顧は心情の揺れ動きとかがとてもリアルで臨場感があって毎年読むの楽しみです(^^)

まずはモリアーナで良いスタートおめでとうございます!
今年勝ち上がった馬ではトップクラスにインパクトありましたね!

あとはなんと言っても前評判高い1位2位はじめカナロア産駒6頭ですね!
カナロアの後継種牡馬まで考えた血統背景だと思うので楽しみです!
半兄を楽燕カップで指名してて、他のところでドラ1で指名したリプレゼントは特に楽しみにしてます!

あとはジャスティンレオンですかね!
完全に見落としてましたが←、間違いなく走ってくるでしょうね!

それでは今年も宜しくお願いします!

個人的注目馬
1.母ダイワパッション
2.母ファイネストシティ
3.母ガルデルスリール
返信する
Unknown (マサキサマ)
2022-06-26 23:32:02
ドラフトお疲れさまでした

「カナロアが走らなきゃいけない年」というのは私の指名リストからすると私にとっても心強いコメントでした。いい馬多かったですよね〜

あとはギガンティアですね。
もうちょい引っ張れるかと思いましたがまさか前半戦でいかれるとは…。参りました。
ただ別所ではこの馬指名してますから応援してます!

それでは1年間宜しくお願いします!
返信する
Unknown (ピエール)
2022-06-26 21:26:57
ドラフトお疲れさまでした。

地元の特殊ルールなら負けない!との事。ぜひ面白いルール教えていただきたいです(笑)
中々、毎年地元の面白枠作るのが大変で・・・w

相乗りはしませんでしたが、母ワイルドココがめっちゃ気になってます!
この繁殖は初年度のフランケルつけてた頃から間違いなくカナロアの為に連れてきた、と思っている繁殖なので、そろそろ大当たりが出そうな気がしてます!

1年間よろしくお願いいたします!
返信する
Unknown (dsk)
2022-06-26 20:24:59
ドラフトお疲れ様でした!今年の2歳はクールモアの預託繁殖牝馬がディープから多数カナロアに流れたように、私もカナロアは成功するんではと思います。私の場合は、ダービーを狙ってたのと、欲しかった馬がランディさんを含め悉く予定してた順位より上で指名されてしまいましたが・・。

ハイドバウンドは母の競走実績も優秀ですし、父も母も芝ダート兼用だったので、息長く活躍する馬になって欲しいです。応援しています!
返信する
Unknown (ちい)
2022-06-26 09:59:09
ドラフトお疲れさまでした。

メイクザビートで相乗りさせていただいてます。
いやぁ面白いデビュー戦でした。
パドックでチャカチャカ。ゲートで放馬(未遂気味で捕まる)。
最終コーナーでのハングオン(和田騎手はモトGPのライダーかな?まぁ騎手はライダーとも言いますけど…)

普通の馬ならここまで役満揃ったらもう後は下がるだけなんですけど
直線で促された時の加速は‼まぁ…負けちゃあましたけどインパクト十分でした。

次の未勝利が楽しみになりました。

モリアーナ新馬戦勝利おめでとうございます。
楽な手応えでその先の大きなレースで見てみたい逸材でしたね。

では一年間よろしくおねがいします
返信する
Unknown (M-GALE)
2022-06-26 07:44:24
ドラフトお疲れ様でした。

摩天楼WAYはごちそう様でしたw
美味しくいただきます!

さてさて、晋ちゃんお布施問題ですが、私はまだまだ早い派です。
(数時間後に打ち砕かれてるかも⁉)
リプレゼントにも「三億は伊達じゃない!」ってレースを見せられそうで恐怖です。

昨年はトライアルでお世話になりましたが、今年はコンヴィクション2でお世話になりますw
また落ち着いたらお会いしましょうね!
今年もよろしくお願いします。
返信する
Unknown (チョココロネル)
2022-06-26 06:49:56
ドラフトお疲れ様でした!
ロード牡馬牝馬でコメントが良かったマンハイムとアルジーヌ両方走るのか、共に上位厩舎だけに注目ですね!
あと千葉サラの中でスペードクイーンをチョイスされたところに目が行きました!ノヴェリスト、エイシンフラッシュが来ると思いきやスピルバーグですよ、時計は目立ってませんでしたが余裕はありましたからね、価格で見てしまうとスルーしてしまうところ、流石です。
それでは1年間よろしくお願いします!
返信する
Unknown (コロすけ)
2022-06-25 23:52:44
ドラフトお疲れ様でした~

マンハイムはロード会員の蠍&バビルへの怒りを鎮める為の鎮痛剤と観てます~

自分はススムの馬当面は走る論者なんですが、その辺は次回オフ会で(笑)

2女子のパパは大変だと思いますが、神奈川支部も3人になりましたんで支部長宜しく頼みますよ!
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-25 23:44:10
夜明けさん>

マニバドラ・・・。函館でも調教はよかっただけに、あの沈み方は洋芝が合わなかったとかしか思いつかず。
正直ショックが隠せませんが、まぁ次はダート1000を圧勝してくるだろう、そこから去年のグッドディールくらい稼いでくれれば、とまだ楽観視してます。

私の場合、新種牡馬を取り入れた、というより、シャンハイポピー(コメントだけで指名)、マインドユアビスケッツ(時計〇)、レッドファルクス(一応出資馬なんで)と、
いずれも種牡馬を見てない指名理由(笑)

この辺が血統をよくわかってないミーハー指名たるゆえんのところです(^^;

一年よろしくお願いします!
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-25 23:40:01
BUMPさん>

ギガンティア、どういうわけか他馬に蹴られまくってるようで、デビューが遅れそうな気配が。。。
なかなか見ないトラブルにちょっとトーンダウンが隠せませんが、なんとか9月ころにはデビューしてくれれば暮れのGⅠ間に合います・・・よね(笑)?

トライアルの集計は、ほぼスワロウさんがロジック作ってくれたのを、私はデータコピペして出してるだけなので大したことはしてないですよ(^^;
時折職業病的にいじってみたくなったりしてますが(笑)

一年よろしくお願いします!
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-25 23:36:48
アンクルロックさん>

実際のところ物心ついた頃の主力は八木とか真弓とか田尾とかそのあたりだったような。
バースはもはや偶像崇拝的な感じです(笑)
コロナ前は毎年神宮やドームのレフトスタンドに行ってたんですが、最近は球場でも声出せないみたいだしとなかなか出不精になってしまい。。。早くまた盛り上がれる日が来ることを願ってます。

カナロアは若干晩成気味に受け取られてる感もありますよね。まぁ今年のカナロアが外れだと、去年とにかくディープを多めに取って沈んだ状況と同じ結果が待ってそうで(笑)

ジュエラー、写真あったんですね。写真が撮れる状況ならヘタなことにはなってなさそうで安心しました。あとはいつ出てくるか。。。

一年よろしくお願いします!
返信する
Unknown (ランディ)
2022-06-25 23:31:17
ポチさん>

コメントありがとうございます!

ギエナーは正直ここまで残ってるなら指名ではありましたが、基本的に高馬って、育成牧場も何かあったら大変だから相当に丁寧な対応をしてるはずだと思ってるので、結果は別としてきっちりデビューまではこぎつけてくれるのではないかと。

今年のカナロアはノーザンの核を担う種牡馬になれるかどうかの試練の年だと思ってるので、相応の結果は残してくるはずと読んで多めに入れたんですが、そこが意外とほかの皆様と意見があってない感じが。。。これは先が思いやられそう(笑)

一年よろしくお願いします!
返信する
Unknown (夜明け)
2022-06-25 23:27:42
ドラフトお疲れさまでした。
ここ2年は期待馬が思うように…という感じでしょうか。今年は好スタートですし強いランディさんが見れるかと思います。(今日のマニバドラは中京→函館で強行日程がキツかったですかね?)

ロードカナロア以外だと積極的に新種牡馬の産駒を取り入れているように見えます。その中でもシャンハイボビー、レッドファルクス。渋いところ突いてきますね。
今年もよろしくおねがいします。
返信する
Unknown (BUMP)
2022-06-25 22:34:54
ドラフトおつかれさまでした☆

あらためて、ドラ5、母ギガンティア相乗りよろしくお願いします!
暮れのG1に本当にでてほしいです(^^

ドラ12の母ガルデルスリールも相乗りさせていたただきたっかのですが、無念のジャンケン負け…
新馬戦からみて、走るような気がしてなりません
逃した魚は大きそう…

あとは、ドラ7の母ダイワパッションもかなり相乗りさせていただきかったです!

いつもトライアルの集計ありがとうございます!
私は、苦手分野なので尊敬してしまいます!

1年間よろしくお願いします☆
返信する
Unknown (アンクルロック)
2022-06-25 20:58:23
神奈川在住の阪神ファンですか!親近感しか湧きませんね(笑)私は偉大なる1番打者、真弓信者でした。

指名理由に説得力があって私の直感と適当な指名とは大違いですよ。カナロア産駒を指名しなかった私は今非常に戦々恐々としております(笑)

14位で指名されてたジュエラーの子、赤本で写真載ってましたよ。その写真見て私も指名候補には入れてたんですけどね(笑)

1年間よろしくお願いいたしますm(__)m
返信する
Unknown (ポチ)
2022-06-25 13:23:14
ドラフトお疲れ様でした。

ギエナーの相乗り宜しくお願いします。
シルバーステートの指名者としてこの馬は1部で指名されれば行くつもりでした!
一発あればいいな〜って思ってますけど、とりあえず秋くらいにはデビューしてくれたらいいですね。

それにしてもロードカナロア産駒6頭は凄いですねw
返信する

コメントを投稿