goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

山陰最古の駅舎-鳥取県大山町:御来屋駅

2022年09月10日 | 鳥取
Mikuriya Station, Daisen Town, Tottori Pref.

さてさて、「青春18きっぷの旅」も後半戦。3日目の朝を迎えました。


5時16分発の山陰本線の始発列車に乗ろうと、ワタクシ達は5時に倉吉駅に向かいました。
まだ薄暗い駅のホームに始発列車が停まっています。この日は前日のような想定外の事態は無さそうです


列車に揺られて約40分。大山町の御来屋駅(みくりや)に到着しました


この駅の駅舎は1902年の開通当時のもので、山陰地方最古の駅舎であり、登録有形文化財となっているんです。
ワタクシ達はせっかく日本海沿いを走る山陰本線に乗ったので、日本海を眺めに行こうと考えていました。
次の列車が来るまで1時間10分あるので、ワタクシ達は駅から歩いて御来屋漁港に向かいました。
駅舎は漁港から帰って来てから、ゆっくりと楽しむことにしましょうか


駅から歩いて約15分で御来屋漁港に着きました。この日も天気予報は晴れ。早朝から強い陽射しになりました


漁港には漁船が舫っていました。ノンビリとした光景です。ワタクシ、漁港の風景って好きなんですよねぇ


ここの漁港なんですが、サザエの水揚げが多いことで有名だそうです。「獲っても、獲ってもサザエが湧いてくる」…
そんな不思議な海域が御来屋近くにあると言われているそうなんですよ


御来屋漁港では防波堤や消波ブロック等にアーティストが絵を描き、インスタ等でも取り上げられているんですよ


無機質な消波ブロックも、こうすると絵になりますね。ではでは、駅に戻るとしましょうかね

使用したカメラ:3、5、6枚目はFUJIFILM X-Pro2、他はFUJIFILM X-Pro2


前日に続き、この日も始発列車(前日はアクシデントで代行バスでしたが)での移動。一昨日も家を出たのは4時半でした。
今回の旅行の計画を家人に話をした時、「ようそんな計画考えるなぁ。アホちゃうか」と言われました。
うーん。そう言われてみると、アホなのかもしれませんな。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね



最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らるむ。)
2022-09-10 23:53:48
こんばんは。

ワクチンの副反応出てきましたか?
お大事にしてくださいね。

ポチ⭐︎
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2022-09-10 23:26:44
山陰最古の駅からのー
漁港ですか~
こんな波けしブロック、初めて見ました^^
返信する
こんばんは! (P子)
2022-09-10 23:15:58
北海道ではサザエは一般的ではなくて。
ツブが代わりの感じかなー?
海の家や夏のBBQではツブなんですよねー
ちょっと憧れです「サザエ」♪
良い週末をお過ごしください!☆
返信する
Unknown (みかん農家)
2022-09-10 23:10:12
ブロックもカラフルにしてますね。
応援ぽち。
返信する
こんばんは♪ (Junko)
2022-09-10 22:30:20
あらら! 奥様に言われちゃいましたか。
でも、楽しい旅になれば何でも良いですよね。

今日はワクチン接種だったとか。。
副反応が軽く済みますように。
お疲れ様でした。

返信する
Unknown (由乃)
2022-09-10 21:53:04
こんばんは
漁港は好きだなぁ~
仕事を終えた漁船が停泊してる
静かな雰囲気がいいですね
返信する
こんばんは♪ (美風)
2022-09-10 21:04:22
山陰地方の新発見が楽しいです♪
そう言えば日本海はあまり見ませんね。
沸いてくるサザエもいいですね!ぷぷぅ
返信する
Unknown (愛紗)
2022-09-10 20:42:01
古くからの風景を守るだけじゃなく
新しいことも取り入れて発信する
なんだか魅力的な場所ですね
返信する
Unknown (mbd管理人)
2022-09-10 20:37:11
あら。
ほんと可愛らしいブロックですねぇ。

まぁ朝早く出た方が
存分に楽しめますしね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
私の場合は
朝早くでた分早く帰ってくるのですが(笑)

うちの総選挙は
ドゲになるとお出かけもできるし
写真も沢山アップできるので
もめることはなさそうです(〃艸〃)ムフッ
返信する
Unknown (笑子)
2022-09-10 20:01:25
旅先のチョイスに
すごくセンスを感じます
お写真もいつも素敵で
旅のブックをめくるような気持になります
返信する
Unknown (れもん)
2022-09-10 17:51:41
こんにちは
山陰地方での最古の駅舎
こうして大切に、今風にはしないで保存されているんですね~ 
そういう地元気持ちに接することも 
ゆっくり旅の醍醐味ですね(#^^#)
優しい奥様の為にも御旅行中はおきをつけて 
元気でお帰りになってくださいね~ポリ
*^-^*⌒☆ 
返信する
御来屋漁港 (幸せなさち)
2022-09-10 17:30:10
こんにちは
漁港も人は見えないのに
なぜか活気を感じます
サザエが捕っても捕っても湧いてくるっていいですね!
アーティストの作品も温もりを感じます
返信する
Unknown (ルディまま)
2022-09-10 17:12:16
漁港はしばらく立ち寄ってないかも~

消波ブロック等に絵が描かれてるのは面白いですね!!
インスタ見てみよー♪

うふふ、早起きは得意なのですね(^_-)-☆
☆!
返信する
大山町 (norisuke)
2022-09-10 16:35:07
御来屋駅古いだけあって、味がありますね。
漁港も近くで、ほんとこのような絵でも
有ると違いますね。
返信する
Unknown (みぃ)
2022-09-10 16:08:32
こんにちは♪

朝早くから行動すれば一日有意義に使えますものね!
昔は早起きが苦手で、旅行に行くときは憂鬱でした(笑)

漁港の風景いいですねー
海なし県に住んでるから漁港に限らず海が見えるところはとてもあこがれがあります
返信する
Unknown (rinbodance )
2022-09-10 15:56:17
よ、よ、よっちんさん!
これだけ活動されたら、悔いは無いと思います。凄い…。

サザエは美味しくて。どんどん獲れるなんていいなぁ。ワタクシは、海は怖いです。
返信する
こんにちは~ (mako)
2022-09-10 14:26:47
山陰最古の駅舎は子供の頃の
信越線の駅舎に似てます。
その頃の駅舎が残ってる....
地域の方々誇りでしょうね(*_*)
そして維持してくのが大変でしょうね!

応援 
ポチ
返信する
御来屋漁港…♪ (cacocaco)
2022-09-10 14:04:52
こんにちは(*^^*)

地方の小さな漁港に魅力を感じます。
こちらの漁港…アートですね^^
消波ブロック、面白いです🎵
返信する
Unknown (コタロー)
2022-09-10 13:45:39
青春の旅、続きますねぇ。
日本海、今年の桜の季節に北上しました。
アホちゃうかな旅、若さの証です☆
返信する
御来屋漁港 (カノン)
2022-09-10 11:41:35
6~7枚目のお写真、、いいですね。
インスタ映え・・人気ですよね。
さざえ、ウニ・・かなぁ~??
なんでもいいので豊漁が一番です。
今年のサンマは他国に採られ
さよりみたいな~細いサンマ~~で
驚きました。
返信する
Unknown (MT*)
2022-09-10 10:30:41
おはようございます。楽しい旅を続けていらっしゃいますね。朝5時に起きて食事前に朝のちょっとした散策も列車に揺れての遠出でとはなかなか活動的ですね。奥さんもしっかり付き合ってくれていいなと思いました。
返信する
長閑な漁港 (hirugao)
2022-09-10 10:19:46
御来屋というんですね
4時半は早いけれどそれに見合う乗り物があるんでしょうね
5枚綴りでしたか、こういう青春切符の使い方は出来ませんでした
返信する
旅行 (ryo)
2022-09-10 08:48:44
青春18きっぷの旅も3日目ですね。
海はいつみても和みますね〜
サザエがたくさん穫れる漁港なんですね。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2022-09-10 08:46:05
おはようございます。
長閑な漁港
ステキな光景ですね。
返信する
おはようございます。 (しずか)
2022-09-10 08:40:02
山陰地方最古の駅舎ですか。
味がありますね。
私は太平洋側に住んでいるので、日本海側の景色に興味があります。
海でも趣が異なりますね。
応援☆
返信する
Unknown (こた母)
2022-09-10 08:39:31
うんうん、漁港はいいですよね。
埼玉には、多分、漁港ってないのよね~。
海がないからね(笑)
4時半出発って、アホじゃないと思います。
こた母も、そんな感じ(笑)
返信する
Unknown (ムームー)
2022-09-10 08:23:13
おはようございます
私も毎日4時半には起きています
はかどりますよね
サザエに磯の香いいなぁ、サザエなんて
何年も食べていません
駅舎も大切にされてて素晴らしい
ぽち!!
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2022-09-10 07:29:12
消波ブロック、珍しいですね、びっくりです
ぽち
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2022-09-10 02:13:46
こんばんは。
御来屋駅の近くに漁港があるのですね。
太平洋を見慣れているので、
日本海の海の色は濃いような
気がします。
返信する
Unknown (ラブかあさん)
2022-09-10 00:24:52
海の香りがプンプンしてきそうな景色ですね。
海の香り、大好きですが、最近は海に行けていません。
どんなに不便でも 好きなことはやめられませんねえ。
返信する

コメントを投稿