よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

梅雨晴れの棚田-奈良県明日香村:稲淵棚田

2016年07月15日 | 奈良(奈良市以外)
Inabuchi Rice Terrace, Asuka Village, Nara Pref.

さてさて、談山神社で紫陽花を楽しんだワタクシは、談山神社から西に向かい
奈良県明日香村に行きました。目的地は奥明日香にある稲淵棚田です


稲淵棚田は「日本棚田100選」にも選定されている棚田で、特に彼岸花の季節の美しさは格別なんです。
ワタクシはこれまで何度もこの棚田を訪ね、レンズを向けてまいりました


彼岸花の季節にはドッとカメラマンが訪れるこの棚田も、梅雨の合間の猛暑の日に来る人はほとんどいません。
ワタクシ以外には、同年代くらいのカメラマンが一人いるだけでありました


このあたりの田んぼは、5月末くらいに田植えをするんですよ。
それからわずか一か月ほどで、稲はこれだけ成長するんですねえ


米の消費量が減少していると言われますが、実際にどれくらいなのだろうと調べてみました。
昭和40年、一人当たりの一年間の米の消費量は約110kgなのですが、平成26年には約55kgと半減しています


こうなると減反政策で水田が減少するのも、耕作放棄田が増えるのも仕方がないかと思うのですが、
日本人の米の消費量を増やすことは無理なのでしょうかねぇ


ワタクシもパンやパスタも好きですが、やっぱりご飯が主食としては一番好きです。
炊き立ての艶々したご飯は、絶対に不可欠ですよねぇ


数年前から電気炊飯器でご飯を炊くのをやめ、鍋に入れた米をガスで炊くようにしています。
炊き立てのご飯の美味しさは最高なんですよねぇ


地方を旅していて、放置された田んぼが荒れ果てている姿を見ると悲しくなります。
なんとか米の消費量を増やし、稲作が儲かる職業になってほしいのですがねぇ

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


屋外で食べるご飯、特におにぎりって屋外で食べるのが一番美味しい気がします。
そういう時のおにぎりの具って、鮭、昆布、オカカ、梅干し、タラコなどであって
マヨネーズ○○、ツナ××なんていうのは絶対に許せない私です



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真(風景・自然)ランキングへ
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね


最新の画像もっと見る

43 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rinkuunoki)
2016-07-17 01:35:34
棚田が抹茶味のバームクーヘンに
見えるのはあたしでさゃうか?

このような風景が見れるのは、日本人である
特権ですね!

紋チャンぽちり*\(^o^)/*
返信する
Unknown (rinkuunoki)
2016-07-16 00:19:04
5月末の田植えとは早いですね。

それにしてもお写真が綺麗です。

私もご飯が大好きです。
やっぱり世代なんでしょうかね?
本当は三食ご飯が食べたいのですが、夕飯は控えてます。女子は体重が気になるのでつ。

深夜の訪問です。
紋ちゃんポチり( ´ ▽ ` )ノ
返信する
Unknown (momorimarinn)
2016-07-15 23:50:14
こんばんは

山間の田んぼの風景、良いですね。
稲の緑もアザミのピンクも
すごく色鮮やか(^^)
ご飯は炊飯器ですが、時々飯盒が登場します。
飯盒よりお鍋が美味しいかな。

紋ちゃんにポチポチ
返信する
Unknown (みかん農家)
2016-07-15 23:44:25
周りの田んぼもほとんどなくなってきて
すごく減りましたよね。
お米がやっぱり一番ですから、
減らないでほしいですね。
応援ぽち。
返信する
Unknown (らるむ。)
2016-07-15 23:44:14
こんばんは。
ここから成長して秋には美味しい新米が食べられるんですよね~。
そう考えると、お米の栽培が一番愛おしいかも?

応援☆
返信する
おつかれさまです (hamuん)
2016-07-15 23:39:48
おつかれさまです(*^_^*)
いつもありがとうございます(*^_^*)
ステキな週末をお過ごしくださいね(^-^)/☆
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2016-07-15 23:36:25
青空と畑って、きれいだなー、と
改めて思えるお写真ばかり。
こういう風景、大好きです!!
返信する
こんばんは (アイアイ)
2016-07-15 23:25:25
素敵な田園風景いいですね。
こういう写真を見るとホッとします。
おにぎりにマヨネーズ・・・私もぞっとします。
やはり塩でにぎったおにぎりですよね。
返信する
こんばんはぁ♪ (ミコちゃん)
2016-07-15 22:56:27
約55kgの消費量は少ないですね
やはり皆さんダイエット?
私はご飯はお米、時にパンや麺類も^^
おにぎりは梅干しが一番ですが、おかかも
少し混ぜます、この頃では、おにぎらず
というのも認知されていますね^^。
広々とした棚田が綺麗ですね、元気に育っているのが見てとれます^^。ポチ!
返信する
よっちんさん、こんばんは^^ (P子)
2016-07-15 22:02:16
棚田、いいですね〜
美しい風景とおむすび、情景が浮かびます。
私もおむすびは、保守派ですw

よっちんさん、お忙しいようですが
良い週末を〜☆
返信する
Unknown (由乃)
2016-07-15 21:41:59
こんばんは
お仕事お疲れ様です
ご飯が一番
お米は3食、食べたいですが
朝はパンになってますw
返信する
Unknown (mbd管理人)
2016-07-15 20:35:56
お仕事お疲れ様です。
明日まで響かぬよう、
遠くから祈っておりまする~。
返信する
Unknown (笑子)
2016-07-15 19:43:49
梅雨晴れに棚田の緑が美し~~★
私も🍙は梅干し・昆布・鮭派です★ぽち
返信する
よっちんさん!こんばんは^^ (じゅんじゅん)
2016-07-15 19:21:43
お忙しい中ご訪問ありがとうございます。

素敵な3連休になりますように。

応援です(*^-^*)P
返信する
こんばんは (土佐けん)
2016-07-15 19:19:45
急に飲み会に誘われ、今から出かけます。
ご挨拶だけで失礼します。

緑が美しいです!

ポチッ
返信する
Unknown (photo cafe)
2016-07-15 18:58:56
憧れの棚田
まだ写真が趣味ではない時に、能登のほうへ棚田をみにいったのですが、今度はカメラを持って行きたいですね~

いくら電気炊飯器が進歩したとはいえ、釜やお鍋で焚いたご飯には敵いませんね!
ついつい食べ過ぎてしまいそうです・・・
返信する
^^ (あとり)
2016-07-15 18:52:45
こんにちは。よっちんさん。

お忙しいところご訪問くださりありがとうございます。

水田の蒼。。美しいです。

さてさて、曇天の大阪ですね。

そのせいか幾分涼しいのですが。。

今日は宵々、明日は宵山。と祇園祭のことを考えると。。

晴れてほしい気はします。

ぽち。
返信する
Unknown (まり姫)
2016-07-15 17:20:27
こんにちは~♪
中山間地の棚田は稲作の役割だけでなく保水効果もあって洪水対策にもいいんですけどねー。
自民党政権と経済界がコメの輸入自由化策を強化しているため農家の生産者米価が以前の半分にもならないためどうしようもありません。
フランスやドイツに小麦の輸入自由化を押し付けるようなものです。
フランスやドイツは多額の補助金を出してでも農家の所得を補償して海外からの価格の安い小麦に対抗しています。
日本も主食のコメや麦を自給自足に切り替えるべきですけどね(^_-)-☆
返信する
Unknown (きゃふ)
2016-07-15 16:44:07
こんにちは。

おむすびの具は
私もよっちんさんと同じ!
絶対ですよね(#^.^#)

P☆
返信する
Unknown (mako)
2016-07-15 16:40:52
こんにちは~

棚田の風景は郷愁を誘いますね!
稲元気に育ってイキイキと....
作業は大変でしょうが頑張ってほしい!
上田市の棚田何回か行ってます。
秋可愛い案山子目当てに大勢の方が
訪れてます。

昨今糖質制限ダイエット流行...
お米ほとんど食べない方増えてます。
それもお米の消費少ない原因かも?

応援 ポチッ
返信する
Unknown (ソレイユのpapa)
2016-07-15 14:38:47
良く晴れていて気持ちがよいですね
晴れ男のよっちんさんならではですね
また こだわり派のよっちんさん
良いと思います
PP!
返信する
棚田 (カノン)
2016-07-15 13:39:33
うわ~~今年も拝見できて
嬉しい限りです。
日本の源風景ですね。
なんか懐かしさと温かさを感じます。
~おにぎり~弁当~いなり寿司~
何時も母が作ってくれたものです。
私も母が使っていたお鍋で
炊いています。
電気釜より数段美味しいですよね。
~かた・かた~と蓋が音をたてる時
なんか幸せを感じるんですよね。
アナログ人間なのかな?(笑)
返信する
いつ見ても。 (おかんです。おか)
2016-07-15 12:26:50
田園風景は良いですね。
落ちつきます。ポチッと。
返信する
Unknown (ムームー)
2016-07-15 11:57:16
こんにちは。
棚田っていいですね、人の営みが
見えて嬉しくなります。
パンを食べても白いご飯が食べたくなりますね、鮭もいいし、昆布もたらこも大好きですわ、ぽち!!
返信する
ここも (saeko)
2016-07-15 11:04:32
よっちんさんに何度も見させて頂いてる
私の好きな棚田の風景です。
北海道米も近頃美味しいと評判です。
私は道産米をあつあつで頂きます。
美味しいお米があれば、お味噌汁とお漬物だけでも食べれます。
これが最高の贅沢だと思うんですよね。
撮影に行く時、おにぎりを買って行くのですが
私も通常、定番のおにぎりを買ってしまいますね。
どうもツナマヨとかには手が出ません^^;
返信する
棚田…♪ (cacocaco)
2016-07-15 10:58:01
こんにちは(^^♪

この時期の棚田・・・
とても美しいですねぇ~♪
稲が育ち青々とした田んぼの
景色は日本の原風景・・・!
そしてご飯は日本人の食の大元です♪

返信する
Unknown (hirugao)
2016-07-15 10:53:04
本当ですね~
ですから近くでも頑張っているお宅に
感謝しています。
もう稲の花が咲いたかな。

白いご飯が大好きな家族です^
返信する
Unknown (こた母)
2016-07-15 09:58:09
昭和40年は、年間110キロ!
まさに、主食ですね~。
平成26年で、55キロですか・・・。
うちは、もっと少ないです(汗)
お米、もう少し食べたいと思います。
自分で作るおにぎりは、梅とか鮭ですよね♪
マヨ系は、買うおにぎり!って感じです。
返信する
お米 (PRS。)
2016-07-15 09:51:32
ワタシもお米が一番
好きだなぁ~♪
減っているとは感じていたけれど
昭和四十年と比較すると
半分になってるんですか・・・(^^;)

個人的にはツナマヨのおにぎり
嫌いじゃないです~!
消費が増えるなら
その方がイイかなぁ~・・・

応援!ポチ!
返信する
Unknown (もり)
2016-07-15 09:49:19
誠にもって、同感です!
おにぎりにマヨネーズやツナは
ありえません(笑)
~☆
返信する
おはようございます♪ (Junko)
2016-07-15 09:26:33
昨日近所の稲を見て鮮やかなグリーンの
絨毯で芝生より綺麗だな~と思ったところでした。
棚田はパッチワークのように美しいです。
おにぎり話‥私も同じに思います。
応援シマス♪
返信する
Unknown (はりさん)
2016-07-15 08:33:30
しっかりお米を食べましょう!

5月18日に行った時は
まだ田植えの前で
段々畑状態でしたが…

やっぱり緑がいいですね!

ポチ
返信する
稲淵棚田 (ひろし爺1840)
2016-07-15 08:20:57
 !(*^_^*)!よっちんさん、お早うございま~す!
何時もお越し頂き、心温まるコメントを有り難うございます。
!('_')!今の時期の棚田は緑も鮮やかで元気を感じさせますね。
またのご紹介を楽しみにお待ちしていま~す!
◇「人気ブログランキング」に→応援ポッチ~コメント!
今日のFaceBook「f・いいね!」に→ポッチ・✔シェア!

!(*^_^*)!今朝は我が家の花と雲の流れを映像とBGMに編集して見ましたのでおくつろぎ頂けたら嬉しいで~す!
*制作編集の励みになりますので、ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていま~すネ!
◇元気で素敵な週末をお過ごし下さ~い!バイ・バ~イ!
返信する
Unknown (チーちゃん)
2016-07-15 07:51:46
おはようございます♪
青々とした稲が
爽やかですね(*^_^*)
☆~
返信する
Unknown (guuchan)
2016-07-15 07:21:39
紋ちゃんにポチ!

 タイトルを読んだとき、
明日香村の稲田の彼岸花の鮮やかな映像が思いだされました。
 四季折々、自然は美しい景色を醸し出してくれますね。
 いつも思う事!
日本に生まれ育って良かった。。。

 私も20年来、土鍋で炊くご飯です。
なべ底にできるおこげで作る、塩むすびは最高です♪
返信する
Unknown (FREUDE)
2016-07-15 07:06:55
水面の見える段階が最も美しい水田、と
私は感じております
どの画像も夢が感じられる、清々しさがありますね

江戸時代、兵は1石を年間の食米消費量と考えられていたようです
2俵半ですから年間150kgですね

パンより米の好きな私ですが、消費量は加齢により減少傾向です
それでも太る一方なのですが・・・
返信する
おはようございます(^^♪ (tazu)
2016-07-15 07:05:47
さすがに素敵な棚田ですね。
私もごはんは大好きですが、ツナもマヨネーズも許せます
返信する
yokosuka 安人です (安人(あんじん))
2016-07-15 06:31:35
お早うございます(*^^*)

稲淵棚田は「日本棚田100選」・・

皆さんの頑張りが伝わります

中々大変な作業です 私も田舎で経験しました

昼食も粗末なモノを持って1日仕事でした

頑張ったんですよ~ 良く解ります


ポチ(*^^*)

返信する
Unknown (デコ)
2016-07-15 03:36:42
一度も見た事がないデコにとって
棚田はとても新鮮^^

鮮やかなグリーンが食欲をそそります
大きくおいしくな~ぁれ^¥^
返信する
Unknown (しずか)
2016-07-15 01:44:36
日本ならではの田園風景ですね!

棚田は実際に見に行ったことはないので、こちらで楽しませていただきますね。

応援☆
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2016-07-15 00:51:52
こんばんは。
稲淵棚田は「日本棚田100選」に選ばれてているのですね。
秋の彼岸花のころもいいですが、青々した稲田が好きです。
返信する
ご飯大好き (アネッティワールド)
2016-07-15 00:12:56
おにぎりの中にツナマヨは
ごはんがびちゃびちゃになるので苦手です。

神戸のめんたいパークで食べた
たらこのおにぎりが今も忘れられません。
返信する
棚田 (アルフェッカ)
2016-07-15 00:03:14
ここの棚田
いつもは、彼岸花の季節が
いいところですね。
青々した稲がいいですね。
返信する

コメントを投稿