Hakone Ropeway, Hakone Town, Kanagawa Pref.
さてさて、「強羅にごりの湯宿 のうのう箱根」で気持ちのいい夜を過ごしたワタクシは、翌朝も気持ちよく目覚めました。
朝起きて一風呂浴びたら、朝食の時間ですな。
朝食はブッフェ形式ではなく、ゆっくりと落ち着いて食べることが出来ました。
いろんな種類のおかずが少しずつ食べられるのは、女性のお客さんには嬉しいでしょうね。
それぞれのおかずについて丁寧な説明をしていただきました。どれも美味しかったのですが、
ワタクシは真ん中にある「汲み揚げ豆腐」が特に美味しく感じました。
この「鯵の干物」が絶品。味が肉厚で火加減もちょうど良かったです。もう一度食べたいですわ。
ご飯に薬味を乗せ、お出汁をかけて「お茶漬け」にしていただきました。朝食も手を抜くことなく美味しいお宿でした。
この後、チェックアウトを済ませてワタクシ達はこの日の行程に向かいました。
まずは早雲山駅に向かいます。ここから箱根ロープウェイに乗って、まずは大涌谷に行こうというのがこの日の予定でした。
ところが駅に着くと駅員さんが「早雲山駅と大涌谷駅の間で機械のトラブルが起こり運航ができません」と説明があったんです。
「え、それならどうすればいいんですか」と訊くと、「早雲山駅と大涌谷駅間は運行ができないんですが、
大涌谷駅より先は通常の運行なんです。ですので、路線バスで大涌谷の一つ向こうにある姥子駅まで行ってもらえれば、
そこから大涌谷駅まで引き返してもらえれば大涌谷に行くことが出来ます」とのこと。
箱根ロープウェイのHPの路線図を使ってみました。これなら分かっていただけるでしょうか。
ワタクシの横に何が何やらわかっていない外国人旅行者(多分、中南米系の人だと思います)が質問してきたので、
説明してあげたら理解してもらえたのでホッとしました。もうちょっと英語が堪能になりたいものですな。
バスに乗って姥子駅に行きました。普段はさほど乗降客がいるとは思えませんが、
この日はワタクシ達のように早雲山駅からやってきた人がたくさんいたんですよ。
姥子駅から大涌谷駅に向かいます。前方の稜線の上が大涌谷になるんですね。
振り返ってみるとそこには富士山の姿がありました。しかし、残念なことに山頂は雲の中なんですよ。
ワタクシ、山頂の雲が無くなることを願うばかりでありました。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
この日は「冬型の気圧配置が強まる」との予報でした。こうなると太平洋側は晴れるのは間違いないのですが、
北西の季節風が強く吹いてきます。この季節風が富士山にぶつかって上昇気流となると雲が湧きます。
そうなれば雲は富士山の南東方向に流れていくということは予想されます。
箱根は富士山から見ると南東方向に位置するので、私は「天気予報は晴れやけど、箱根の方に富士山から雲が流れてくる可能性が高いな」と
気象予報士のような予想を立てていたのですが、残念ながらその予想は当たってしまいました。
にほんブログ村
さてさて、「強羅にごりの湯宿 のうのう箱根」で気持ちのいい夜を過ごしたワタクシは、翌朝も気持ちよく目覚めました。
朝起きて一風呂浴びたら、朝食の時間ですな。
朝食はブッフェ形式ではなく、ゆっくりと落ち着いて食べることが出来ました。
いろんな種類のおかずが少しずつ食べられるのは、女性のお客さんには嬉しいでしょうね。
それぞれのおかずについて丁寧な説明をしていただきました。どれも美味しかったのですが、
ワタクシは真ん中にある「汲み揚げ豆腐」が特に美味しく感じました。
この「鯵の干物」が絶品。味が肉厚で火加減もちょうど良かったです。もう一度食べたいですわ。
ご飯に薬味を乗せ、お出汁をかけて「お茶漬け」にしていただきました。朝食も手を抜くことなく美味しいお宿でした。
この後、チェックアウトを済ませてワタクシ達はこの日の行程に向かいました。
まずは早雲山駅に向かいます。ここから箱根ロープウェイに乗って、まずは大涌谷に行こうというのがこの日の予定でした。
ところが駅に着くと駅員さんが「早雲山駅と大涌谷駅の間で機械のトラブルが起こり運航ができません」と説明があったんです。
「え、それならどうすればいいんですか」と訊くと、「早雲山駅と大涌谷駅間は運行ができないんですが、
大涌谷駅より先は通常の運行なんです。ですので、路線バスで大涌谷の一つ向こうにある姥子駅まで行ってもらえれば、
そこから大涌谷駅まで引き返してもらえれば大涌谷に行くことが出来ます」とのこと。
箱根ロープウェイのHPの路線図を使ってみました。これなら分かっていただけるでしょうか。
ワタクシの横に何が何やらわかっていない外国人旅行者(多分、中南米系の人だと思います)が質問してきたので、
説明してあげたら理解してもらえたのでホッとしました。もうちょっと英語が堪能になりたいものですな。
バスに乗って姥子駅に行きました。普段はさほど乗降客がいるとは思えませんが、
この日はワタクシ達のように早雲山駅からやってきた人がたくさんいたんですよ。
姥子駅から大涌谷駅に向かいます。前方の稜線の上が大涌谷になるんですね。
振り返ってみるとそこには富士山の姿がありました。しかし、残念なことに山頂は雲の中なんですよ。
ワタクシ、山頂の雲が無くなることを願うばかりでありました。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
この日は「冬型の気圧配置が強まる」との予報でした。こうなると太平洋側は晴れるのは間違いないのですが、
北西の季節風が強く吹いてきます。この季節風が富士山にぶつかって上昇気流となると雲が湧きます。
そうなれば雲は富士山の南東方向に流れていくということは予想されます。
箱根は富士山から見ると南東方向に位置するので、私は「天気予報は晴れやけど、箱根の方に富士山から雲が流れてくる可能性が高いな」と
気象予報士のような予想を立てていたのですが、残念ながらその予想は当たってしまいました。
にほんブログ村
随分雪国の方たちを困らせていますね。
大阪は雪が積もることはまずありませんが
今年は強風が目立ちます。
風に敏感なので例年との違いを感じます。
ますます箱根に行きたくなりました!
寒くない時期の方が楽かなぁ?
彼は観光はしたがらず、朝から飲んだくれるのが趣味なので、夕飯まで辿り着けないすよねー。
よっちんさんと真逆。
何のために旅行してるの?と言いたくなります。
あちこち行ってる人なので、だいたいの場所は経験済みだからスルーのようです。
ポチ
うちは主人がマテができないし
面倒くさいことはやらないし
毎回どうなることやら…なんです。
ちょこちょこっとしたものがたくさん。
はい!大好きです^^
昨日私も10品盛り付けてランチにしましたw(あるものでー)
人が作ってくれたありがたさが分かる年頃ですw
旅の途中でのトラブルもお消えますよね!
無事に着いて良かったですね!
でも別ルートがあってよかったです。
応援ぽち。
本当にこれが一番
助かります(笑)
本当に値段の割に
ものすごく性能いいと思います。
我が家は思ってもみなかった
行動する子を発見しました(*゚艸゚*)-3
雲に去ってほしい!と願われました?
バイキングの朝食はなんか嬉しいですよね。
今年もいっぱい旅行されてくださいね!凸
さすがです。
カメラマンはそうなりますねぇ☆
でも、無事に行けましたかな。
朝食はできるだけ、ブッフェは避けたいですが、私は割と好きです笑笑
宿の朝食は、美味しそうなおかずがいっぱいで、ついおかわりしたくなってしまいます。それをグッと堪えるのがいつも大変です。富士山はその後の展開があるのでしょうか?
鯵の干物はとーたんが大好きですがこちらの宿で出る事はほぼ無いです。
富士山!残念!!
大桶谷は黒卵の所ですよね(笑)
☆!
満足の朝食で良かったですね^^
まぁ~!
箱根ロープウェイのトラブルですか💦
別のルートで無事リカバリーですね^^
こういうトラブルも
旅の思い出になりますね🎵
☆
gooブログようやく繋がりました
繋がっていた方もいるんですね
年末は箱根にいらしてたんですね
泊まられた旅館が良いですね~
温泉も最高ですね
続きが楽しみです
??と、思ったら私はいつも車でしたのでロープウェーって乗ったことが無かったんです!
そうか~電車の方はロープウェーなんだと・・・
大涌谷、ちょっと遠回りルートになってしまいましたが、無事に到着良かったです。
外国の方も、よっちんさんが説明してくださって助かったでしょうね。
ん?お天気が悪くなってきちゃったかな…
空模様が読めるのも、今後のスケジュールを立てやすくなりますね。
凸
PS.ワゴンRに見えるBMVは冗談です!
お友達がタントに見えるレクサス(実際はタントですが…)とよくブログに書かれてたので、それを真似しただけで、私の車はワゴンRです😅
少量ずついろんな種類が楽しめるのが良いですね!
旅のトラブルもあるあるですね!
それでも何とか他の手段で移動したり、臨機応変に対応したいものですね。
ブッフェじゃない朝食!いいですね☆
ブッフェはいろいろ気になることもおおいです
「汲み揚げ豆腐」、「鯵の干物」、よく旅館の朝食に出されますが、
こんなに美味しい鯵の干物は、中々いただけませんよ。
折角いい気分だったのに、思わぬアクシデントでしたね。
でも、ルートを変えて無事にロープウェイに乗れて良かったです。
外国人旅行者の道案内、さすがです
富士山は山頂が雲に隠れて残念でしたね。
続きを楽しみにしています
私なら今日は無理だってことで即諦め別のとこ行くんです根性がないから行き残して後悔することばかりです
此方広島は今年一番の寒波の朝に成りました。
💻何時もお越し頂きコメントや応援ポッチを有難う御座います。
@('_')@今日の「箱根ロープウエーのトラブルなど・ブログ」を照会して貰い有難う御座いました;👍&✌で~す!
☆彡応援ポッチ済で~す!
*👴>welcome☞今朝もMyBlogはUPしてますので遊びにお越し下さいネ。
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶風邪に注意してお過ごし下さい;それではまた👋・👋!
この先楽しみにしています。
バスで移動したのを思い出しました。
冬型の気圧配置なら富士山が見られる
と考えてしまいますが
そんな単純なものでもないのですね。
朝食も美味しそうですね。
トラブルでバスを乗り継いで大涌谷へ
無事に行けて良かったですね☆~
アジの干物は関東に行くと時々出ますが美味しいですね
富士山はなかなか見られないけれど見たときはやはり感動します
朝食が品数が多くて楽しそうです
アジの干物、私も今朝はそれを焼きます
(食べたくなりました(笑))
思わぬトラブルがあったけど、他に方法があって良かったです
そして外国人の方に人助けもされて
富士山の頂きに雲がかかって残念でしたね
富士山は残念でしたね、でもこれも自然ですから・・・・雨よりマシだったかも~
なのに、思わぬトラブル。
バスで移動して、大涌谷駅まで引き返す。
まあまあ面倒でしたが、無事に行けて
良かったです。
続きも楽しみ。
凸
と勝手に先を想像してしまってます。
応援ポチり。
旅のトラブルは困りますよね、
外国の方に説明されたのですね、分かって頂いて良かったですね、
朝夕の食事美味しそうですね。
僕が乗ったケーブルカーから見た富士山は
前日の雨で洗われて素晴らしい富士山でした。
ビデオカメラで思い切り撮影しました。
あんなきれいな富士山はもう見られないでしょう。