Cafe“Kazenone”, Sakyou Ward, Kyoto City
さてさて、京都市左京区の鞍馬寺を訪ねたワタクシ達は、帰路につこうと叡山電鉄の鞍馬駅にやって来ました。
駅舎の前にパン屋さんの移動販売の車が停まっていました。有名なパン屋さんのようで、パンが飛ぶように売れてました。
「どれくらいの儲けになるんやろ」と、大阪人はついつい下世話なことを考えてしまいます。
この天狗さんは子供たちに大人気で、多くの家族連れが天狗の前で写真撮影をしていました。
もちろん中国人観光客が写真撮影をしないわけがありません。
彼らは何度も何度もポーズをとり、撮影を繰り返していました。迷惑やねん。
運よく帰路も展望列車「きらら」がやってきました。時刻は12時30分でしたが、この時間に帰路につく人はほとんどおらず、
逆に鞍馬駅でがたくさんの人が下車しました。まあ、それが一般的なのでしょうね。
ワタクシたちは出町柳に戻り、昼食を食べることにしました。住宅街の路地を入っていったところに
「かぜのね」という小さなカフェがありました。ここで昼食を食べることにしたんですよ。
店内は多くの人で賑わっていました。店内の様子を撮りたかったのですが、人が写るので店内を撮ることは出来ません。
この日のランチは「油淋鶏定食」「おばんざい定食」となっていました。
家人は「油淋鶏定食」を注文しました。ワタクシも少し食べましたが、なかなか美味しかったです。
ワタクシは「おばんざい定食」をいただきました。京都らしくていいですねぇ。
昼食にも満足したワタクシ達ですが、最後にもう一ヶ所行きたい場所があったんですよ。
カフェ かぜのね…京都市左京区田中下柳町7-2
使用したカメラ:1、3枚目はFUJIFILM X-T1、他はFUJIFILM X-Pro2
おばんざい…漢字で書くとお番菜、お晩菜という字が当てはまるそうですが、
昔から京都の一般家庭で作られてきた惣菜の意味で使われる言葉です。
実際の京都の人は「おばんざい」と言わず、普通に「おかず」というようで、
「おばんざい」というのは観光客向けの言葉のようですね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、京都市左京区の鞍馬寺を訪ねたワタクシ達は、帰路につこうと叡山電鉄の鞍馬駅にやって来ました。
駅舎の前にパン屋さんの移動販売の車が停まっていました。有名なパン屋さんのようで、パンが飛ぶように売れてました。
「どれくらいの儲けになるんやろ」と、大阪人はついつい下世話なことを考えてしまいます。
この天狗さんは子供たちに大人気で、多くの家族連れが天狗の前で写真撮影をしていました。
もちろん中国人観光客が写真撮影をしないわけがありません。
彼らは何度も何度もポーズをとり、撮影を繰り返していました。迷惑やねん。
運よく帰路も展望列車「きらら」がやってきました。時刻は12時30分でしたが、この時間に帰路につく人はほとんどおらず、
逆に鞍馬駅でがたくさんの人が下車しました。まあ、それが一般的なのでしょうね。
ワタクシたちは出町柳に戻り、昼食を食べることにしました。住宅街の路地を入っていったところに
「かぜのね」という小さなカフェがありました。ここで昼食を食べることにしたんですよ。
店内は多くの人で賑わっていました。店内の様子を撮りたかったのですが、人が写るので店内を撮ることは出来ません。
この日のランチは「油淋鶏定食」「おばんざい定食」となっていました。
家人は「油淋鶏定食」を注文しました。ワタクシも少し食べましたが、なかなか美味しかったです。
ワタクシは「おばんざい定食」をいただきました。京都らしくていいですねぇ。
昼食にも満足したワタクシ達ですが、最後にもう一ヶ所行きたい場所があったんですよ。
カフェ かぜのね…京都市左京区田中下柳町7-2
使用したカメラ:1、3枚目はFUJIFILM X-T1、他はFUJIFILM X-Pro2
おばんざい…漢字で書くとお番菜、お晩菜という字が当てはまるそうですが、
昔から京都の一般家庭で作られてきた惣菜の意味で使われる言葉です。
実際の京都の人は「おばんざい」と言わず、普通に「おかず」というようで、
「おばんざい」というのは観光客向けの言葉のようですね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
天狗さんは写真に撮りたくなりますね
このカフェいいですね、行ったことが
ありませんわ、とても美味しそう
ぽち!!
出かけようと思えは
5時半出発でも構わないですが
周囲にいる人たちは起きる時間が7時半くらいなので
出発時間が遅れてしまう。
私の体力が戻って来たら
この時間から出かけて楽しみたいと
感じるようになりました。
応援!
おばんざいがカウンターに並ぶ
飲み屋が好きなんです。
ついつい飲む量が増えてしまいますが・・・
応援P
「かぜのね」という看板がまた味がありますね・・・
「おばんざい」と言われた方が
他県の私にとって嬉しい響きかも・・・です
ポチ!
ずいぶん近代化した感じに思えます(^_^;
そういえば、いつだったか天狗の鼻が、台風か何かで取れてしまったことがありましたね。応急処置で、テープでとめてあったのを見ました。
「おばんざい」は観光客むけ?
そうなんですか~
どちらも美味しそうです
かぜのねって素敵な名前ですね
応援ポチ!
きょうは ご訪問をお待ちします
撮影時間が長いんですよね・・・。
いくつも、ポーズをとってます(汗)
おばんざい、ヘルシーな感じですね。
ちょっと、物足りない感じも・・・
しないでもないです。
凸
外人。。。長いわっ
しかもその場所よけないしっ配慮が
周りへの足りないネッ( ;∀;)
おばんざい定食
一口サイズがいっぱいでおいしそう^^
私もきっと注文してしまうと思います。
旅先では、あっさりとした地元の素材で
作られたお食事が嬉しいですね。
応援♪