「石川編2」
金沢駅近くの宿を出て石川旅行2日目。まず目指すのは白山市にある、全国の白山神社の総本山である、加賀一の宮「白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)」。俺は再訪。ずっとまた行きたいと思っていたので、ようやく行くことができた。別に信心深いわけでもなく、何があるわけでもないんだけど、またご挨拶に行きたいなぁと思っていたんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/3fbb079548ee0f39ae06051999f36a73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/35a26b97380e645a225a5141de47d06b.jpg)
白山神社の総本山って聞くと、ものすごく大きいんじゃないかと思っていくと、意外と小ぢんまりしている印象を受ける。かえって押しつけがましくなくていいと俺は思いますが。おみやげ店まである広大な駐車場があったり、この拝殿の右側に大きな建物があって、中にも入ったことがあるので、小ぢんまりしているように見えるだけなのは知っていますが。
しらやまさんお久しぶりです。またこうして訪ねてくることができました。
以前に訪ねてからなんだかんだありましたが、こうしてまた訪ねてこられるだけでもありがたいことかもしれないな。
そんなことを思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bc/9ae772aacf85be18cd8001cab9ff5a59.jpg)
御御籤ひいたら末吉……もちろん良いことなんて何一つ書いておらず、この時、だいぶ体力的にも精神的にもすり減っていた時で、「アナタ、今、どん底だからね」としらやまさんに言われた気がしました。
やっぱりそうなんですよね、さすがしらやまさん、よくお見通しで……って。
そんな御御籤は納めてくるに限ります。
この頃の疲弊から俺はキャンプを始めるのはまた別の話というか、何回かブログに書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/6066a36b632ffb8cc6ca06aa22416f72.jpg)
白山遥拝所。
霊峰白山の石。はじめて見た時、なんだこのやべー石、怖っと思って、それがなんか白山神社は信じられるかもなーって思ったきっかけの様に思っています。今は新潟市の白山神社にも、これよりは小さいですが石が安置されたので、訪問するたびに拝んでたりする。もしかしたら神社っていうかこの石にやられてるのかもしれない。
三霊山のウチ、立山と富士山は登ったので、いつかは白山にも登りたいんですが、それはいつのことになるやら。
前回はやべーと感じましたが、今回はなんか静かに佇んでいる感じを受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/bf317c6ce9df007378a3777f1ff1108b.jpg)
大駐車場から入ったので、横入りしてしまったような感じがするので、参道を降りて入り口に向かうことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/e66874f8a43e500faccbb022214bcd11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/ffb81968f432f2999d835ef96efe3283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/a386d0d221e8d912506ed63df9d7e615.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/4cc37813c6684a6abe8aa317d775efee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/583b4144f13bc44332e7f7b3fdbe6784.jpg)
静かな、静かな入り口。
そういえば一の鳥居みたいな鳥居ってどこにあるんだろう。これでいいのだろうか。
次に来るのは何年後になるかわかりませんが、また訪ねられたらいいなと思っています。
金沢駅近くの宿を出て石川旅行2日目。まず目指すのは白山市にある、全国の白山神社の総本山である、加賀一の宮「白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)」。俺は再訪。ずっとまた行きたいと思っていたので、ようやく行くことができた。別に信心深いわけでもなく、何があるわけでもないんだけど、またご挨拶に行きたいなぁと思っていたんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/3fbb079548ee0f39ae06051999f36a73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/35a26b97380e645a225a5141de47d06b.jpg)
白山神社の総本山って聞くと、ものすごく大きいんじゃないかと思っていくと、意外と小ぢんまりしている印象を受ける。かえって押しつけがましくなくていいと俺は思いますが。おみやげ店まである広大な駐車場があったり、この拝殿の右側に大きな建物があって、中にも入ったことがあるので、小ぢんまりしているように見えるだけなのは知っていますが。
しらやまさんお久しぶりです。またこうして訪ねてくることができました。
以前に訪ねてからなんだかんだありましたが、こうしてまた訪ねてこられるだけでもありがたいことかもしれないな。
そんなことを思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bc/9ae772aacf85be18cd8001cab9ff5a59.jpg)
御御籤ひいたら末吉……もちろん良いことなんて何一つ書いておらず、この時、だいぶ体力的にも精神的にもすり減っていた時で、「アナタ、今、どん底だからね」としらやまさんに言われた気がしました。
やっぱりそうなんですよね、さすがしらやまさん、よくお見通しで……って。
そんな御御籤は納めてくるに限ります。
この頃の疲弊から俺はキャンプを始めるのはまた別の話というか、何回かブログに書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/6066a36b632ffb8cc6ca06aa22416f72.jpg)
白山遥拝所。
霊峰白山の石。はじめて見た時、なんだこのやべー石、怖っと思って、それがなんか白山神社は信じられるかもなーって思ったきっかけの様に思っています。今は新潟市の白山神社にも、これよりは小さいですが石が安置されたので、訪問するたびに拝んでたりする。もしかしたら神社っていうかこの石にやられてるのかもしれない。
三霊山のウチ、立山と富士山は登ったので、いつかは白山にも登りたいんですが、それはいつのことになるやら。
前回はやべーと感じましたが、今回はなんか静かに佇んでいる感じを受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/bf317c6ce9df007378a3777f1ff1108b.jpg)
大駐車場から入ったので、横入りしてしまったような感じがするので、参道を降りて入り口に向かうことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/e66874f8a43e500faccbb022214bcd11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/ffb81968f432f2999d835ef96efe3283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/a386d0d221e8d912506ed63df9d7e615.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/4cc37813c6684a6abe8aa317d775efee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/583b4144f13bc44332e7f7b3fdbe6784.jpg)
静かな、静かな入り口。
そういえば一の鳥居みたいな鳥居ってどこにあるんだろう。これでいいのだろうか。
次に来るのは何年後になるかわかりませんが、また訪ねられたらいいなと思っています。
【α6500】+【SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary】