新潟市西蒲区にある上堰潟公園のひまわり広場にて。
このブログでは西暦と和暦のタイトルが混在していたのですが、今年からは基本西暦で合わせたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a0/2be3a106e71038f3add12587c4adf77c.jpg)
先の津南のひまわりの後でしたが、こちらはまだまだ見ごろでした。品種も違いますしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/330e9c3091be690ef50d7f11a3ea108e.jpg)
もうおなじみの風景になりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ab/709a09fd2557a12ed539bda62a8959bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/af/32115a27657990c72884bbe18adf6505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/db73f2d9b2554beead85d5206a41ac0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/1175a24da3f4ef16175b5d0ba6c40b0d.jpg)
マクロレンズではありませんが、このくらいには寄れます。
24年は花を撮る時は広角ズームと90mm単焦点の組み合わせを多用しました。
写真を始めた頃は花を撮るならマクロレンズって思い込みがありましたが、マクロ域を全然使っていないと気が付き、あってもハーフマクロくらいで十分だし、倍率より最短撮影距離の方が自分には大事なんだなとわかりました。
マクロはたまーーーにやりたくなるくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/c29e8e175ccc2c7b45477c46696d6b9b.jpg)
中望遠ポートレートも頑張っていきたいと思います。APS-Cだと90mmは望遠レンズになるかもしれないけど。
APS-Cなら50mmくらいのレンズを付けた方が、ポートレートはやりやすい気がする。
そういえば、前年に来た時はカエルがいっぱいいたよねぇと、途中からは完全にカエル探しが始まる。
ここからカエルいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/32/e594970f9e2647243d2323ff1c50403a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/07d5395c89e60b2820d363702deb46a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/72/f84ed00245d08f86b13a0803c069e82b.jpg)
かわいい。
レンズ越しに目が合っている気がしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0c/f5594849f3e2ceda43412d323cae3f44.jpg)
公園内ではもうすぐ始まるアート作品の制作が進んでいました。
当日までのお楽しみにしたいので、遠くから今年はどんなのができるのかなぁと思いをはせるのみ。
このブログでは西暦と和暦のタイトルが混在していたのですが、今年からは基本西暦で合わせたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a0/2be3a106e71038f3add12587c4adf77c.jpg)
先の津南のひまわりの後でしたが、こちらはまだまだ見ごろでした。品種も違いますしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/330e9c3091be690ef50d7f11a3ea108e.jpg)
もうおなじみの風景になりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ab/709a09fd2557a12ed539bda62a8959bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/af/32115a27657990c72884bbe18adf6505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/db73f2d9b2554beead85d5206a41ac0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/1175a24da3f4ef16175b5d0ba6c40b0d.jpg)
マクロレンズではありませんが、このくらいには寄れます。
24年は花を撮る時は広角ズームと90mm単焦点の組み合わせを多用しました。
写真を始めた頃は花を撮るならマクロレンズって思い込みがありましたが、マクロ域を全然使っていないと気が付き、あってもハーフマクロくらいで十分だし、倍率より最短撮影距離の方が自分には大事なんだなとわかりました。
マクロはたまーーーにやりたくなるくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/c29e8e175ccc2c7b45477c46696d6b9b.jpg)
中望遠ポートレートも頑張っていきたいと思います。APS-Cだと90mmは望遠レンズになるかもしれないけど。
APS-Cなら50mmくらいのレンズを付けた方が、ポートレートはやりやすい気がする。
そういえば、前年に来た時はカエルがいっぱいいたよねぇと、途中からは完全にカエル探しが始まる。
ここからカエルいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/32/e594970f9e2647243d2323ff1c50403a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/07d5395c89e60b2820d363702deb46a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/72/f84ed00245d08f86b13a0803c069e82b.jpg)
かわいい。
レンズ越しに目が合っている気がしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0c/f5594849f3e2ceda43412d323cae3f44.jpg)
公園内ではもうすぐ始まるアート作品の制作が進んでいました。
当日までのお楽しみにしたいので、遠くから今年はどんなのができるのかなぁと思いをはせるのみ。
【α6500】+【SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary】【SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary】