ある日、新潟で

【New-Lagoon Days】-αで描く新潟の光-

ようやくの初詣

2025-02-05 | ある日、

1月もそろそろ終わりという頃、なんかもう初詣って気分でもないんだけど……と言いながら白山神社。
気分でもないんだけど、昨年いただいた御守は返さないとだしなぁと、重い腰をあげて行ってきた。

本殿で参拝した後、地下道通って裏白山へ。巳年ということで蛇松神社は御利益ありそう(……御利益って何だろう??)

うーん、やっぱり玉子持ってくれば良かったなぁ。
一度はやってみたい玉子の奉納。来る途中にそういえば玉子……と思い出したんだけど、初詣って気分でなかったのもあって、まあいいかって用意しないできてしまった。
玉子が置いてありますが、本来、ここは台ではなく箱になっていて、開けて中に納めることになっています。外に出しておくとカラスなどに捕られるかもしれません。ただ時期的に箱の中がいっぱいだった可能性はあります。


蛇松神社の御神木。
確かにまぁ蛇に見えなくはないけど、それを言ったら松ってそんなもんじゃないかなぁという気もする。


ずっと「へびまつ」だと思っていましたが「じゃまつ」でした。
もしかしたら過去のブログ記事でも間違って書いている可能性があります。
けっこー前から通っているのになぁ。巳年になって突然知る真実。

一通りの参拝を終え、さって恒例の今年の運試しお御籤は何にしよう?と悩む。
いつもの鯛みくじも良いけど、巳年だし、巳年に合わせて爆誕したと思われる「蛇松おみくじ」も、蛇の形が可愛らしくて気になる。


悩んだ結果、「釣るのが楽しい」という妻の言葉で、今年も「鯛みくじ」に決定。
やっぱりそうなるかー。釣りの魅力が強すぎる。

釣り竿持って、金のはケバイからやっぱり普通の赤い鯛がいいなぁと糸を垂らす。赤いのを釣ろうと針を動かすものの、なかなかかからない。かからないなぁと思ってちょっと穴みたいなところに入れてみたら、グググっとリアル釣りのような「かかった」感触が。
上げてみたら金の鯛。き、金か……竿を振ってみるが落ちそうにない。籤とは思えないかかった感触だったし、今年の運勢はコレだぞオマエと鯛に言われたような気がして釣り上げた。
お御籤見ると「第9番」と書いてある。俺、9番だったよ~と普段は見もしない番号を言って妻の鯛を見ると、え?それも9番??
釣りなのでもちろん狙ってない。そんな偶然ある?


同じ番号なので、もちろん中身はまったく同じ。しかも大吉。
以前に、前の年に妻が釣ったのと同じお御籤を釣ったことはあったけど。まさか同時に同じ籤ひくとは。
新年早々また仲良しエピソードが爆誕してしまった。

ずっと年始のお御籤は散々な結果で、昨年は白山神社の総本山でひいた御御籤に散々なことがかかれていて、それからちょっと御御籤ひくことに抵抗があったんだけど、今回のコレで吹っ飛んだ。
そういえば昨年末に、なんでこんなところに御御籤があるんだ?って場所で引いた籤も大吉だったっけ。




あまりいい天気ではなく、参拝中に雨に降られたりしたんだけど、青空が広がってきました。


今年はかなりビミョーな1年のはじまりで(去年も大地震スタートで大変でしたが)、
来る前は今更って思っていたけど、なんだか初詣したら気分がスッキリした気がする。

翌日には弥彦村の彌彦神社にも初詣に行ってきて、どうにか1月中に初詣することができました。
年男なので、なんかいい年になればいいなと思っています。

【α6500】+【SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary】



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鼓門 | トップ | 白山比咩神社 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。