![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/02606143212b0772bf1acaab75947ced.jpg)
ずいぶんと更新の間が開くようになってしまいました。
あのやろーついにブログやめたか?とか思われているかもしれません。
えーと。はい、やってます。
一応、ブログが自分の「公式サイト」だというのは変わりないつもりでいるので、
SNSにメモ代わりに日々アップしていますが、基本的にはそれはいつかのブログのため、なので。
ただ更新頻度が下がっているというだけなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/a8578c15e9be1a838f5959c17b6b1a39.jpg)
春に久しぶりに写真を撮りまくり、全然消化しきれないまま6月になってしまいました。
これがRAWで撮っていて、現像する暇がなくて更新遅れてますならまだ良いのでしょうけど、
基本的にJPEGで撮影しブログ用にサイズ変更しかしないのですよね。
じゃあ、なんだったんだ?ってのが今回のお話です。
【GR DIGITAL III】で撮り貯めていた写真を載せつつ進めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5a/3bdeaa526e6aea649e62190999eed0e8.jpg)
桜の時期に更新後回しで、5月くらいに公開していくのは近年いつものことだったのですが。
撮り貯めた結果、ブログ記事何個分になるのか数えたところ、
20近くになることが判明し、絶望したのが5月のことでした。
だいたい毎年、妻の春の帰省中に、毎日更新!とダダダとアップするのですが、
あまりの数の多さに全然PCを立ち上げる気になれなかった。
なんとか2個あげたんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/ff0d691955af1e16747dc1b1155041b9.jpg)
で、しばらく2個上げたことで満足してしまっていました。
春に大量に撮影したものの、そこからは日常をちょっと撮るだけでしたので、
そこで止まらなければ、今頃はタイムラグもなくなっていたんでしょうけどね……
気づいたら2個上げた時からずいぶんと更新の間が開いてしまいました。
そう、何もしてないだけだったのです。
ブログのことは忘れたわけではなく、たまにスマホで開いては、
このブログの人気記事ランキングから過去記事を読んで楽しんでいました。
開くたびに更新しないとなーとは思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/3d6e947fcce3bc899fcdce0dfd64bccd.jpg)
6月になり、桜の記事を書かないまま花火シーズンが始まる!!と焦りを感じ始めました。
しかし、5月後半が連続夜勤で、休みも前半に集中していたためか、
完全に疲れ切ってしまいまして、ダラダラと過ごすしかない日々になり、
とても文章を書く気力なんて話じゃない状態でした。
で、この頃から突然、キャンプについて日々検索し始め、家にいる時はずっと検索していたり、
YouTubeを見たり、休日になるとアウトドア専門店やスポーツ用品店、ホームセンターをハシゴするように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/d2eb14890a2feec0ab2a9129aa2491f0.jpg)
ちょうど三条のスノーピークのお客様感謝祭、「雪峰祭」があったので、
夜勤明けだったのですが、三条まで見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/84/2936b54c28a5bf05161e670f7009869e.jpg)
もともとキャンプには興味があったんです。
結婚して立ち消えになってしまっていたんですが……
去年あたりかな、実写版「ゆるキャン△」の放送が新潟であったことで、
たまたま見始めたら、なんか妻もキャンプに興味を持ちだしたのですが、
まぁ興味があるだけで、実際にやるところまではいかないんだろうなと思っていたんです。
でも、意外と乗り気だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/25f25e0b0ae88e87f0866e2bef3c298d.jpg)
よっしキャンプやろうぜ!と行動を開始です。
ですが調べても調べても、未知の世界すぎてどこからどう手を付けたらいいかわからない。
お互い子供の頃にキャンプ経験はあるので、なんとなくのイメージはあるんだけど、
自分でイチからやったことはないから実際にどんなもんなのかがわからない。
ということで、現場を確認しに夜勤明けに無理を圧して来たというわけです。
でもいいタイミングで「雪峰祭」があって良かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/febe5349e493df997e59d64ab3026664.jpg)
テントも色々見てみる。
予算だって限りはあるし、あっちを取ればこっちが立たないし、
あっちはまた気になるところがあるし……
テントはあちこちで購入できますが、実物ってなかなか見られませんね。
一番悩んでいるのがテントかもしれません。
毎日のように検索したりしてますが、ぜんっっっ全然決まりそうにありません。
見に来ておいてなんですが、スノーピーク製品はいいなと思うと値段がOh!ってなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0e/846856de8cca73d5f834e1ca18f29574.jpg)
終了10分前のアウトレット販売コーナー。
買うつもりは全然なしで来たんだけど、基本的に値引き販売されないスノーピーク製品が値引きされているので、
10分悩んで踏みとどまった。
次の「雪峰祭」には余裕を持って来たい。
むむむ、コレは人が集まるわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/338951b8dea0892708048a85f7cdb472.jpg)
イスは決まりました。
休みのたびに店をハシゴして、遠慮なく色々座り比べた結果、
ふたりの意見が同じイスで一致したのです。
ということで、まずイスからスタートしました。
買ってそのまま海沿いで夕日を見ながらチェアリング。
とても良い座り心地で満足。
こうしてイスだけ持ってその辺で座っているだけでも、十分楽しめそうです。
キャンプギア紹介は、そのうち始まるキャンプ記事でまたあらためてしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/39b5cd3fdf72bbf134665355877b69bb.jpg)
ふたりでイチから新しいことが始められて、それがとても楽しい今です。
このまま夫婦キャンプが共通の趣味として育っていってくれたらなぁって思っています。
まだいつ初キャンプに行けるかも決まっていないし、育つも何もまだスタートライン前なんですが……
初キャンプ地をどこにするかもかなり悩ましいです。
連休があまりない仕事をしているので、いつ行けるかはシフト次第。
その分、平日休みが多いので、キャンプ場混んでなさそうで助かる。
1stシーズン、どれだけ行けるか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4f/2763b1261bd839a43151b97e2ebaa974.jpg)
知らない事だらけなので、最初は失敗ばっかりしそうだけど、
なんでも最初はそうだし、それも思い出になっていけばいいかな。
というわけで、
実はこのブログはまだ終了していないっ!!という長いお話でした。
写真の容量もかなり残っているので、まだ数年はここで続けられそうです。
SNSでは繋がっていない、このブログだけが接点になっている方もいるのに、
なかなか更新できなくて申し訳ないです。
皆様は御元気でしょうか?
もう6月も半ばですが、当ブログではこれから桜が満開になります。
【RICOH GR DIGITAL III】