江別走ろう会

1975年10月10日に創立し、50年目の歴史となります。夏季は歩いたり走ったり、冬季は歩くスキーを楽しんでいる会です。

江別走ろう会のページです

今年度の第1回走ろう会例会は5月10日(土)です。文京台地区センターに10時まで集合してください。なお当日は9時より50周年実行委員会を地区センターで行います。 走ろう会についての問合せ・入会希望は、会長 福本 一 まで(011-386-4276) 歩くスキーについての問合せ・入会希望は、会長 中村義広まで(011-380-2206)。 

会報4月号

2019年03月31日 | 会報

 早いもので、2019年も3か月が過ぎました。夏用ランニングシューズで走ることが出来る様になってきました。5月からは例会もスタートします。ゆるやかにランニングやウォーキングを始めている会員も多くなっていることでしょう。

 なお、第1回例会は5月11日(土)10:00、文京台地区センター集合です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報3月号&アクセス7万件突破

2019年02月28日 | 会報

 早いもので2月も今日で終わります。3月号の会報を掲載します。また、ブログのアクセス数も7万件を超えました。会報とブログでの情報発信を今後も続けていきたいと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報2月号

2019年02月02日 | 会報

 会報2月号です。この記事の「バトンタッチ」で澤向さんが千葉県館山市の「若潮マラソン」に出場することが載っていました。足の痛みに耐えながらもなんと4時間台で見事にフルマラソンのゴールテープを切ったそうです。75歳の快挙です。おめでとうございます。我々会員の目標になることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報1月号

2018年12月31日 | 会報

 2019年1月号の会報です。走ろう会のメンバーは1月から3月まで歩くスキーで体力づくりをしたり、自然と触れ合ったりして、厳しい冬を乗り切っていくことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報12月号

2018年11月30日 | 会報

 今年度最後の会報となりました。早いもので明日からは12月です。今年も残りあと1か月となりました。路面もアイスバーンで滑りやすくなっています。足元に注意してランニングやウォーキングを楽しんでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報11月号

2018年11月01日 | 会報

 早いもので、今年も残り2か月になってしまいました。今年は雪の便りが遅いようで、もう少しランニングやウォーキングが楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報10月号

2018年10月02日 | 会報

 すっかり秋の気配が漂ってきています。ところで今年は北海道まで次々と来る台風への影響がこれ以上増えないことを願うばかりです。

 さて、10月6日(土)には特別ウォーキング会が行われます。9時江別駅にご集合ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報9月号

2018年09月04日 | 会報

 台風21号が四国・近畿地方に上陸し猛威を振るっています。道内も今夜から大荒れになると予報されています。被害が大きくならないことを願っています。

 ところで本日の夕刊で、「百年記念塔解体へ」という記事が出ていました。ランニング、ウォーキング、歩くスキー等ではシンボル的存在だったので、無くなるのは淋しい限りです。しかし復元維持には30億円弱も必要だということでは仕方ないなと思っています。ただ、総工費約5億円の建物も、解体に同額近い4億円以上もかかるとのことです。今のうちに、記録と記憶に残しておきたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報8月号

2018年07月31日 | 会報

 全国的に凄まじい暑さが報道されていますが、北海道もここ数日猛暑日を記録しているようです。本日(7月31日)も佐呂間町の36.4℃を最高に、猛暑日になったところが6地点もありました。真夏日の30℃以上は106地点で記録していました。江別市も本年初となる真夏日の31.0℃になりました。そんな暑い中でも、ランニングやウォーキング、夏休みラジオ体操に励んでいる方もたくさんおられることでしょう。くれぐれも熱中症にお気をつけください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康ウォーキング大会の案内

2018年07月10日 | 会報

 北海道150年記念の「健康ウォーキング大会in江別」が9月2日(日)に開催されます。百年記念塔出発で、野幌総合運動公園陸上競技場到着の6~7kmのコースです。ゴール後は運動公園から百年記念塔まで無料バスがでるそうです。申込締切は7月16日(月)です。

 原始林クロスカントリー大会と同じ日になっています。またゴール地点も同じなので、当日は大きな盛り上がりになりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報7月号

2018年07月02日 | 会報

 早いもので、今年も半分が過ぎました。6月は20℃を超えた日は14日しかありませんでした。雨の日も多く、まさにエゾ梅雨といった雰囲気です。恒例の走ろう会の会報7月号を掲載しました。なお7月の例会は、7月14日(土)10時です。たくさんの方の参加をお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報6月号

2018年05月31日 | 会報

 今年に入ってすでに5か月が経過しました。本当に早いものです。季節も移り変わり、花々も美しい咲き誇っています。例会もスタートし、ランニングシーズンがやってきました。

 第2回例会は、6月10日(日)10時からを予定しております。また、終了後(11:20頃より)役員会を行います。お集まりください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報5月号

2018年05月02日 | 会報

 早いもので、春本番の5月がやってきました。1年の3分の1が過ぎたことになりますが、走ろう会にとっては5月がスタートです。

 5月12日(土)10時より、第1回例会を実施します。文京台地区センターに集合してください。2号和室前に出席簿を置いておきます。たくさんの参加をお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報4月号

2018年04月01日 | 会報

 雪融けがどんどん進み、大沢口の積雪計を見続けていましたが、4月1日に積雪ゼロを記録しました。路面も出てきたので、この土・日はランニングをする人たちをたくさん見ました。いよいよランニングシーズンの到来です。4月15日(日)には、伊達ハーフマラソン大会も開催されます。そして走ろう会の例会は、5月12日(土)からスタートします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報3月号

2018年03月01日 | 会報

 2月も-20℃を下回る日が3日もありました。3月は大雪警報でスタートを切りましたが、3月も元気に過ごしていきましょう。ちなみに野幌森林公園の大沢口にある積雪計は115cmを記録していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする