今シーズンの歩くスキーがスタートしました。最近まれにみる好天に恵まれ、約1年ぶりに再会した参加者14名は野幌森林公園内で初スキーを満喫してきました。
次回は1月12日(日)10時 文京台地区センター集合です。
【会長挨拶後、玄関前で集合写真】
【スノーシューの跡を目途に出発、途中で写真撮影】
【林の中、セイダカアワダチソウの中を通り順調に進む】
【大沢口で集合写真、ここから戻るグループと基線方向に進むグループ】
【折り返し地点で集合写真、帰路につきます】
【自然ふれい交流館横にヘビの雪像、積雪計は38㎝】
最低気温が-15.4℃まで下がり朝方は大変寒く感じましたが、日中は青空が広がり、汗ばみながら野幌森林公園の大自然をたっぷりと味わうことができました。最終回となる今回は18名の参加者で、ゴール後は豚汁を食べ、皆勤賞・精勤賞等の授与があり8回の例会を振り返りながら、次年度も元気で再開することを約束し解散となりました。
★歩くスキーのブログは→こちら
【いつものように受付、小会議室で談笑、準備体操、移動】
【出発準備後、新雪を踏みしめてスタート、雪原や森林内を散策】
【自然ふれあい交流館に到着後に集合写真】
【そこから引き返し、一人ずつ撮影(走ろう会会員のみ掲載)、無事ゴール】
【地区センターに戻り、事務局長夫人の作った豚汁をご馳走になる】
【町村会員からマフィンとサブレのプレゼント】
【皆勤賞を受けた会員5名(1名は渡す役)】
【事務局長の挨拶「来年も元気に会いましょう」で閉会】
【いただいたいろんなもの、大沢口の積雪計は約91㎝】
最低気温-13.9℃、最高気温-2.6℃の真冬日でしたが、天候にも恵まれ寒さを感じなく汗をかきながらの楽しい散策となりました。また、この4日間で約1mの降雪があり、新雪を踏みしめコースを作りながら進みました。そのためいつもより疲れが出たため、今回は分岐点で引き返しました。(参加者18名)
★次回は、3月3日(日)10時 文京台地区センター集合です。
最終回になるので、皆勤賞や精勤賞の授与、豚汁会などが予定されています。
★歩くスキーのブログは→こちら
【集合、準備体操、移動、スタート地点は真っ白】
【出発準備後、新雪を踏みしめて出発、くっきり2本の跡が】
【雪の花が咲いた木々の下や雪原を進んでいきます】
【スノーシューをはいて雪遊びをしている子どもたちを横目に】
【自然ふれあい交流館前で集合写真】
【そこから引き返すグループと分岐点を目指すグループ】
【分岐点で集合写真、雪原を通って帰路に】
【11:30頃最後尾の中村会長が到着、スキーを片付けて終了、積雪は約110㎝】
青空が広がり、気温もプラス3.6℃まで上がる暖かい日になりました。そんな中、今回も16名の参加者で野幌森林公園の大自然を満喫しました。そのうち6名は今シーズン初の基線まで行き、約8㎞の走行に心地よい汗を流すことができました。
★次回は、2月25日(日)10時 文京台地区センター集合です。
★歩くスキーのブログは→こちら
【集合、準備体操、移動、出発準備】
【新雪を踏みしめて出発、雪原走行中を会長が撮影】
【自然ふれあい交流館に到着後集合写真】
【大沢口から戻るグループと、基線を目指すグループ】
【基線で集合写真、交流館横の丘を越えて帰路に、12時頃に無事到着】
【動物の足跡~キタキツネ、ユキウサギ、エゾリス、ネズミ、エゾシカ】
【積雪計は約76cm、前回は98cm。1週間で22㎝減】
【今年も会からバレンタインのチョコがプレゼント】
1日の降雪量が約25㎝もある中、雪をかき分けてコースをつけながらの歩くスキーになりました。木々にも雪がついて白い花が咲いたようになっていました。そのような事情で今回は大沢口を折り返すことになりましたが、参加者13人はとてもいい汗を流すことができました。
★次回は、2月18日(日)10時 文京台地区センター集合です。
★歩くスキーのブログは→こちら
今日は立春で暦の上では春ですが、実際は冬真っ盛りです。そんな中、天候に恵まれ、新雪を踏みしめながら第4回例会も無事に終了しました。今回はスキー連盟から吉田理事長もお越しになり、挨拶や見送りをいただきました。
★次回は、2月11日(日)10時 文京台地区センター集合です。
★歩くスキーのブログは→こちら
【会長挨拶後、吉田理事長の挨拶】
【会長のリードで準備体操後、移動、準備】
【理事長に見送られて出発、順調に進んでいます】
【自然ふれあい交流館前で理事長も入っての集合写真】
【ここから戻るグループも無事に到着】
【カメラを向ける会長、交流館横の丘に雪だるま、88cmの積雪、キツネの足跡】
3回目の例会は天候にも恵まれ、17名で新雪を踏みしめての楽しいスキーとなりました。大沢口から大沢コースを通りエゾユズリハコースを戻りました。
★次回は、2月4日(日)10時 文京台地区センター集合です。
★歩くスキーのブログは→こちら
今日の江別市は今季最低となる-18.0℃を記録するとても寒い日になりました。そんな中、参加者14人は元気に野幌森林公園内の白い世界を堪能しました。また、先週はたくさんの降雪があったので、例年通りのコースが使えるようになりました。
★次回は、1月28日(日)10時 文京台地区センター集合です。
★歩くスキーのブログは→こちら
【江別市の気温も報道されました】
【今回は児童集会室集合、準備運動後移動、出発に向けて】
【さっそく出発、平原の入り口で集合写真、その後再出発、カメラマン会長】
【大沢口で5名が引き返し、基線方面に9名が進む】
【大沢口から約1㎞地点で集合写真を撮り、引き返しました】
【無事に全員到着】
【大沢口の積雪計は約60㎝】
今年初の歩くスキー例会がスタートしました。集合場所の小会議室で委員長(今年から会長から委員長に変更)から、「新年早々、目を覆うような出来事があり驚いています。我々は安全と健康で一年を過ごしていきましょう・・・」の挨拶がありました。その後、玄関階段で恒例の集合写真を撮りました。今年は雪が少なく、通常のコースは使えず遊歩道を利用しました。途中から雪が降ってきましたが、新会員2名を迎え、約20名で今年初の例会を楽しむことができました。
★次回は、1月21日(日)10時 文京台地区センター集合です。
★歩くスキーのブログは→こちら
【地区センター玄関のまゆ玉、会長挨拶、集合写真、地区センター出発】
【例年の出発口の状態、埋蔵文化財センター前でスキーをつけて出発】
【遊歩道を歩き、自然ふれあい交流会で集合写真】
【そこから戻るグループと、更に進むグループ】
【折り返し地点で集合写真、岐路に向かい、無事にゴール】
【大沢口の積雪計は約23cm】
今年度の歩くスキー例会「歩くスキーの集い」は、1月7日(日)からスタートし、3月3日(日)までの8回が予定されています。毎回、10時に文京台地区センター集合になっています。誘い合って、たくさんの方の参加を期待しています。なお、会費は1,100円となっており、例会時に納入してください。
【集合場所の文京台地区センターとまだ雪が少ない出発地点】
早いもので2か月に及んだ歩くスキーの例会も最終回を迎えました。青空が広がる天候で気温も+4.1℃まで上がる最高のコンディションでした。おしゃべりをしながら、野幌森林公園の大自然を満喫して、楽しいひと時を過ごすことができました。大沢口で折り返し、文京台地区センターに戻り、その後納会が行われました。皆勤賞や精勤賞、参加賞や記念品(靴下セット)、そしてお弁当が渡されました。最後に全員で集合写真を撮り、来年も元気で会うことを約束して全てが終了しました。
★歩くスキー第9回例会のHPは→こちら
【いつものように地区センターに集合】
【準備体操後・移動・準備・出発】
【解体工事中の百年記念塔を背景に集合写真】
【青空が広がる雪原を通り、写真撮影、自然ふれあい交流館に到着】
【そこで集合写真】
【自然交流館で折り返し帰路に、そして無事に到着、積雪は77cm】
【全員地区センターに戻り、会長挨拶、納会】
【皆勤者、精勤者(1人欠席)、全員で記念写真、渡された景品等】
今日は4日ぶりに真冬日になり、風も強く寒さを感じながらの例会になりました。そんな中、20名の参加者は元気に野幌森林公園内の大自然を満喫することができました。今回は大沢口から基線を目指し、中間地点で折り返す約6.5kmを歩きました。次回は最終回で、皆勤賞・精勤賞・参加賞、お弁当が渡されることになっています。
★次回は3月5日(日)10時 文京台地区センター集合
★歩くスキー第8回例会のHPは→こちら
【地区センターに集合し、会長差し入れの飲み物・お菓子、準備体操、移動】
【雪原を歩き、自然ふれあい交流館に到着】
【ノルディックウォーキングのグループに出会う】
【全員で集合写真、ここから帰るグループの集合写真】
【基線方面を目指し、中間地点で集合写真】
【岐路に、途中で鹿に食べられた立ち木を横目に、無事到着、積雪88cm】
2月19日(日)の例会も3日連続プラスの気温になり、何となく春先のような陽気でした。そのような中16名の参加者は小鳥の鳴き声を聞きながら楽しいスキー散策になりました。今回は、桂コースを通り大沢園地で折り返し、大沢コースを通って約8kmの行程を満喫してきました。
★次回は2月26日(日)10時 文京台地区センター集合
★歩くスキーのHPは→こちら
【いつものように地区センターに集合し、準備体操、移動、走行準備】
【道をつけながら歩く事務局長の後を次々に出発、途中の雪原を歩く】
【自然ふれあい交流館前で集合写真、ここから帰るグループ】
【残りの7人は分岐点から桂コースへ、途中での下り坂では転倒する人も】
【大沢園地で集合写真後岐路に、厳しい上り坂を通り、雪原を過ぎ、無事到着】
【積雪計は81cm】
第6回例会は気温が+1.5℃まで上がる暖かい日になりました。参加者20名で、エゾユズリハコースを進み、大沢コースを戻る約7kmを歩きながら、心地よい汗を流すことができました。
★次回は2月19日(日)10時 文京台地区センター集合
★歩くスキーのHPは→こちら
【地区センターに集合、前大石会長が激励に】
【準備体操・移動・何もない真っ白な雪原、出発準備後スタート】
【自然ふれあい交流館前で集合写真、そこから戻るグループ】
【10名はエゾユズリハコースへ。途中でかわいい雪のオブジェが】
【分岐点で集合写真を、帰りは大沢コース】
【大沢口近くでインターナショナル的なグループに会う】
【帰り道、いつも会う方に抜かされ、12時少し前に全員無事到着】
最低気温が-17℃まで下がりましたが、最高気温は-0.9℃まで上がり、青空の下、最高のコンディションとなる例会になりました。19名の参加者があり、最長の基線までは10名が挑戦し、12時過ぎには全員が無事に戻れました。またバレンタインのチョコレートが参加者に配られました。
★次回は2月12日(日)10時 文京台地区センター集合
★歩くスキーのHPは→こちら
【地区センターに集合後、準備体操、移動、出発地点は足跡のみ、出発準備】
【出発、森を抜け、平地を通り、会長のカメラのモデルとなり】
【大沢口に到着、その後半数は基線を目指し、鹿の足跡を見ながら進行】
【基線で集合写真、その後帰路に、約9km完走し12時過ぎに到着】
【大沢口の積雪計は約76cmを記録】