あれほど暑かった夏も過ぎ去り、秋の涼しい時期がやってきました。そして早いもので今年も残り3か月になりました。また9月29日の中秋の名月も綺麗に見ることができました。
暑さも一段落したようで、26.8℃と快適な中、30名の参加者は楽しい時間を過ごすことができました。なお、野幌森林公園はクマ出没の影響で入園自粛になっており、大沢口まで行った後、市道や国道を走ったり歩いたりしました。また、9時からの役員会も無事に終了しました。
★次回の例会は、10月15日(日)10時集合。11時頃より総会・納会(豚汁会)を計画しています。
【役員会、会長挨拶、準備体操】
【ウォーキンググループ、ランニンググループが出発】
【大沢口で集合写真】
【国道を走り、地区センター近くで出会った会員と写真を】
例年、スポーツの日(旧体育の日)に実施されている「秋の健康マラソン」が今年も10月9日(月)に開催されます。エントリー締め切りが9月8日(金)になっています。これから申し込む方はお急ぎください。
本来なら本日は「原始林クロスカントリー大会」が開催される予定でしたが、野幌森林公園のクマ出没の影響で中止になってしまいました。それで、「ココルクえべつ」勤務の会員が企画してくれた「ココルク ファンラン」を開催しました。10名の参加者で、青空の広がる中、楽しい時間を過ごすことができました。
【会場の「ココルクえべつ」の会場図と入り口】
【広場で集合、その後集合写真を撮り、担当者から説明】
【準備運動後にウォーキングで建物の説明、トラフグ養殖所見学】
【その後、ランニング】
【終了後、レストランで昼食】
【食事後パン屋に寄り、コーヒーをご馳走になり、温泉に入り解散】
記録的な暑さ続きの8月でしたが、参加人数は良好でした。
夏休み期間中(7/25-8/17)の子供ラジオ体操は、コロナ感染対策を行ないながら、菓子や飴・飲み物を数回配布いたしました。
期間中の総参加人数は1,478人(平均62人/日)、その内子供(小学生以下)の参加人数は650人(平均27人/日)となりました。
9月も暑い日が続いていますが、涼しくなるとそれまでの暑さ疲れ一気に出てくる恐れもあるそうです。健康管理に充分気を付けていきましょう。
大麻西町ラジオ体操会 会長 川合貴之