しもじも日記

書くの大好き。

整理する

2017-08-04 16:39:59 | 日記
最近Facebookで思うこと

以前はたくさんいたらいいと思っていた友達というもの

ご縁が可視化できるツールとして
おもっていました

でも

どうだろう

なんでもかんでもお友達というのは
なあと

コメントやいいねなどがあれば
いいのですが
ないならばおそらくそれは
無理して置いておく必要があるのか

あることが
きっかけで思うようになりました

そろそろ
整理しようと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づいたらさっとする

2017-08-04 08:28:26 | 日記
心を許してしまいがちな
私でしたが

先ほど
この人って
どうなのだろう


思った方に

ちょこっと
お話をしてみました


そうしますと

内容が内容だけに

さっっと
梯子を外してくださいました

ああ
やっぱり


冷静な
自分で良かった

よおおおおおく
わかりました

私が気がつかないと思って
多分わからないように
梯子をさっと
外されたようですが

反応みてんだから






秋田と高知は
いいところです

飛行機にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってしまった

2017-08-04 08:03:42 | 日記
今日は二番目投稿
しかも寝ぼけて
他の人にラインしてしまった💧

アタタだ😂

でも
ミッションはコンプリートしたよん

今日も良い一日で💝💝💝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味がない

2017-08-04 07:46:51 | 日記
人に何でも心を許しすぎる


昨日主人が言っていたけれど

当たっていて

様々な失敗をした


そして
なんとなく

この人って

いいこといっぱい言っているけれど
なんか響かない

なぜだろう

ちょこっと前に
ある経営者さんに
あの人いいですよね

っていったところ

よしこさん
あれがいいっていうのは
アカンわ
見る目ないで
ショックや


言われました

そんなわけない
と一瞬思ったわけですが

なぜ
響かないのか
それも気になった

師匠に
これこれこうこう


ことの詳細を述べて
答えを仰いでみた

師匠からは

よしこちゃん
それはね、その人がいかにいいことを言っていても、それはその人の経験じゃないから響かないんだよ 

という
返答だった

めちゃスッキリした

師匠の話は
とても心に響く
経験からだからと
いくつになってもいつも勉強していらっしゃるからだろう

それでか

高学歴で中身のない人ほど
肩書きのところ
ずっしりかいている

そりゃ
それ以外ないから
書くのだろう

ああ
あれの進化版か
こっちの方がもっとたちがわるいか


あと
大学時代のことを
卒後十年以上経っても
武勇伝のように語る

これって
いいなと思っていたときは

凄いな

とか思っていたわけですが

だんだん

粘着質なんかな


思うようになってきた


言い換えると
社会人として
なんら仕事をしていないからなんだろう



それでも
結婚してこどももたくさんいて
一人で仕事をして生活する術を知っているのだから、それはある意味すごいのだろうな

頭はいいのでしょうね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷静になることが

2017-08-04 01:20:31 | 日記
術にはまってしまったもかもしれないし、違うかもしれない


私が以前
感情的になって
言ってはいけないことを
ある方に言ってしまった

今までそれをすると
相手はグサッと傷つく

多分
私が
相手の逃げ場をなくしてしまうかもしれない

それは上司というか

立場が上と言われている人
要はプライド高い人がされてしまうと

許せない
度量が狭いやつなので
細かいことをネチっこく
なめるようにしてチェックしてくるようになり、足元をすくおうと
チェックする

今回
ほんとうに反省してしてしまった
相手の方は見た目だと悪い印象だったけれど、度量が広く、かえってその人の人間性好きになってしまった

でも
そういうケースはその方以外は
今までいない


そうならないためには
自分がかわらないといけない


怒りにまかせた本音ではなくて
本音は冷静になっていうべきだと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可哀想な人

2017-08-04 00:55:08 | 日記
主人から

よっちゃんはすぐに人に心を開くよね


いわれた

確かに

以前は
そうだった

少し前に

人って
いざとなると
こういう風に
出てくるんだ


ということを
学んだ

それは
一人だけではない

怒らせて本音を言わそうとする
可哀想な人も
この世の中にいる

親)あんたなんて産むんじゃなかった
子)好きでこの親の元で生まれたんじゃない

とかいう
怒り任せて
言う台詞

本音でしょうか

そういう
テクニックも
もちろんあります

記者会見や
警察の尋問
法廷での弁護士尋問
などですよね

でも
「怒った時の言葉が本音である」
と思いこんで
それを身近な人にしてみたらどうだろう


そういった考えというか、それを前提で生きていく人生を想像して見てください

辛いですよね

そして、不毛ですよ

実際に、怒りに任せて口走った言葉ってのは本音とは程遠いものでしてね、人を怒らせれば本音が分かるなんて雑な事やってると、人生棒に振る事になります

それは気をつけないといけません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジティブってすごい

2017-08-04 00:25:51 | 日記
今日
Y君が会社で言い合いをしたそうだ

珍しく自分から
ペラペラと
話してくる

「飛ばされたら飛ばされたで
新しい見方や場所ができるし
謝ろうかと思ったけど
明日仕事にいって挨拶して
そこから相手が決めることで
自分がきめることではない」


言っていた

嫌いな相手のことだけ
考えることこそが
時間の無駄

どういう態度にでてきても
それで相手の度量がわかる

ああ
確かに
そうだ・・・・

納得

「明日じゃなくてよかったよ
土日まで考えたくないし。ラッキーだったよね」


言っていた

ポジティブってすごい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする