健康と栄養に関するメモ帳

健康と栄養に関する最新情報をお伝えします。

血圧の下が高いのは危険?【第305回】

2022-06-25 15:19:35 | 健康と栄養

血圧の下が高いのは危険?【第305回】

 

ヤブ医者の基準値は信用するな

年相応の血圧診断

 

夜中に足がつる【第306回】

https://youtu.be/R8Ld-mcSbbU 0:00

 

ヒデキとモリヨのお悩み相談【第305回】

0:06 血圧の下が高いのは危険?

1:37 お知らせ

 

和田秀樹先生と木村もりよ先生にお悩みを相談したい方は

下記メールアドレス、または投稿フォームからよろしく!

【メール】hidekimoriyo★siwao.com

(★を@に変更してください)

【投稿フォーム(メールアドレス不要)】

https://onl.tw/ffy6Yf1

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危ない健康診断【第293回】

2022-06-25 14:58:01 | 健康と栄養

危ない健康診断【第293回】

 
 

他人との食事が苦痛【第294回】

https://youtu.be/FoFK8SdubHw

 

0:00 ヒデキとモリヨのお悩み相談【第293回】

0:06 危ない健康診断

21:36 お知らせ

 

和田秀樹先生と木村もりよ先生に

お悩みを相談したい方は下記メールアドレス、

または投稿フォームからよろしく!

【メール】hidekimoriyo★siwao.com

(★を@に変更してください)

 

【投稿フォーム(メールアドレス不要)】

https://onl.tw/ffy6Yf1

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸の不調は●●不足が原因?! 腸を元気にする栄養素と食べ物を解説  便秘・下痢・おならが臭う 【管理栄養士が解説】

2022-06-25 14:01:53 | 分子栄養学

腸の不調は●●不足が原因?! 

腸を元気にする栄養素食べ物を解説 

便秘下痢おならが臭う

【管理栄養士が解説】

 

 

腸は全身の健康に影響を与えており、

腸内環境が悪くなる(リーキ〜ガット)と、メンタルや肌、

デトックスなどさまざまなところに悪影響が出てしまいます。

今回はその腸の働きを良くする栄養素と食べ物を解説しました。

 

0:00 はじめに

1:56 腸が動く上で大事なもの

6:14 酪酸のとり方

9:20 告知

9:41 コメント紹介

 

酪酸の働き

1 大腸の上皮細胞のエネルギー源

2 善玉菌を増やす

3 ミネラルの吸収が増える

4 免疫調整

5 腸管バリアの強化

6 神経保護

7 耐糖能改善

8 脂肪燃焼

9 食欲抑制

10 抗がん作用

11 抗炎症作用

 

腸の中で酪酸をつくる

腸で腸内細菌によって、発酵されて、短鎖脂肪酸を作る

短鎖脂肪酸は、腸内細菌によって食物繊維から作られる

水溶性食物繊維を多く摂る

*わかめやもずくなどの海藻類

*ごぼう

*納豆

*アボガド、キウイ

*ドライプルーン

*もち麦

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サル痘】考えられる3つの原因と対策!【自然療法士 ルイ】

2022-06-25 07:14:13 | 健康と栄養

サル痘】考えられる3つの原因対策!

自然療法士 ルイ

 
 
自然療法士のルイです(^^)/
 
■サル痘 【Our World In Data】
 
■コロナ 【Our World In Data】
 
■ファイザー 【添付文書】
 
■モデルナ【添付文書】

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【不整脈】脈がゆっくりになって目の前真っ暗、倒れそうになります

2022-06-25 07:01:49 | 健康と栄養

不整脈】脈がゆっくりになって

目の前真っ暗、倒れそうになります

 

#不整脈 #医師が解説 #循環器内科

 

*しゅんしゅんさん 14歳 男性

最近、突然脈がゆっくりになったように感じ、

その後、目の前が暗くなり倒れてしまいそうになり

壁などに寄りかかってしまうことがあります。

その間もドック、、、ドック、、、というような

ゆっくりとした動悸がしばらく続きました。

これは大丈夫でしょうか。 

教えて下さると嬉しいです。 

ちなみに昔、川崎病にかかったことがあります。

いつも動画を拝見させて頂いてます。

これからも頑張って下さい。

 

脈拍の測り方があまり良く分からないので、

教えて下さい。 お願いいたします。

いつも動画を見ています。

健康に役立つ知識などが豊富でとてもためになってます!

というご質問にお答えしました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする