新しい旅の始まりです。
今回は神宮球場に遠征した時の話になります。
6月7日の朝は夜勤明け、7時40分に帰宅してシャワー浴びる時間もなく着替えたのみで駅へ急ぎ近鉄に乗って名古屋へ。急げば朝食を食べる余裕が生まれるからで間に合ってよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/e8019cc7eaf5a32b7a650260e812cb77.jpg)
朝から肉をがっつり食べたい気分になったので、吉野家で牛皿定食の大盛り、それだけだと寂しい気がするのでおしんこを付けて。納豆牛小鉢定食は最高だと思ってはいますが肉はがっつりな量が無いですからね。ご飯をおかわりすれば腹がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/95/55d8b2059a8eab8724ad8d46a6809d65.jpg)
今回の状況はJRハイウェイバス、9時30分発の〈スーパーライナー56号〉。新東名ではなく旧東名経由のちょこちょこ停車してゆくバス。本当は10時の〈新東名スーパーライナー新宿8号〉がよかったけど割引運賃が5日前で完売だった。こっちの56号は購入時は空席があったけど乗り場のディスプレイには満席となってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/e957223144fec97ca7c9632780376037.jpg)
なんとナンバーがヤクザ!実際に893という車を見るのは初めてだな。4D席だったがC席にはちょっとギャルっぽい姉ちゃん。バスは発車後に千種・本山・星ヶ丘と客を拾って名古屋インターから東名に入るけど夜勤明けに満腹で最初から寝る気マンマン!千種も気づかず、浜名湖SAの休憩も知らず、焼津あたりで肩に重みを感じて目を覚ましたが、隣の姉ちゃんが口を開けっ放しで私にもたれかかって寝ている。残念ながらおっぱいが肘に当たっていることは無かった(そんなに大きくもない)が、口を開けている人を見るとなにか突っ込みたくなるね。
バスはこの先都心に近づくにつれて渋滞が断続的にあり東京料金所の時点で20分の遅れ、運転手は用賀で降りる人いますか?と確認し、どうしようかなと思ったが神宮球場なら外苑前だ。このまま乗って霞ケ関で降りても変わらないだろうと。結局16時頃に霞ケ関で下車、隣の姉ちゃんも一緒に降り日比谷線のほうへ向かった。
にしても腹減った。9時に食べて16時だからな、神宮球場前に軽く食べたいなと外苑前を降りて球場へ向かう途中にラーメン屋を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/49e5689f59937fd463fd4d9a21bdd49e.jpg)
店先では野球の観客向けに唐揚げとか枝豆とかのつまみ類を販売している。店内をちらと見ると4~5人の客は見えた。味噌ラーメンが推しのようだから入ってみよう。濃厚ラーメン威風青山店というようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/9cbf1c6e5e71c23aebf3270fdbb9915a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/1a53b0748b8c32b59c48d2f64dd5d575.jpg)
頼んだものは濃厚味噌ラーメンで大盛りは無料サービス、820円。昨今のラーメンにしては良心的な価格だ。700~800円台はごく当たり前の価格帯だけど、ラーメンに関してはいまだに勝手に「庶民のお手頃価格な食べ物」という人が多いのはどうなんだろうね。おろしにんにくは無くてにんにくチップ。麺は平打ちでコシがありますね、スープは濃厚と謳うほどではないかもしれないが私には丁度いい濃さでした。薄い味噌ラーメンほどおいしくないものは無い。
ただ気になるのは店先でつまみを販売している中国人の店員、スルーしてゆく客に「この先にはなにも売ってません」「売っているのはココダケ!」と結構しつこいなという印象。なにも売ってないわけもないのだが。それと食べログもGoogleも口コミ評価は芳しくないが、私はGoogleなら4の評価はしますね。
あとでネット検索したら運営会社はエイ・ダイニングというゼンショーHDのグループ会社とのこと。なぜゼンショー直営じゃないのだろうと思ったがゼンショーに買収されて傘下入りでもしたのかな?
国内旅行ランキング
今回は神宮球場に遠征した時の話になります。
6月7日の朝は夜勤明け、7時40分に帰宅してシャワー浴びる時間もなく着替えたのみで駅へ急ぎ近鉄に乗って名古屋へ。急げば朝食を食べる余裕が生まれるからで間に合ってよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/e8019cc7eaf5a32b7a650260e812cb77.jpg)
朝から肉をがっつり食べたい気分になったので、吉野家で牛皿定食の大盛り、それだけだと寂しい気がするのでおしんこを付けて。納豆牛小鉢定食は最高だと思ってはいますが肉はがっつりな量が無いですからね。ご飯をおかわりすれば腹がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/95/55d8b2059a8eab8724ad8d46a6809d65.jpg)
今回の状況はJRハイウェイバス、9時30分発の〈スーパーライナー56号〉。新東名ではなく旧東名経由のちょこちょこ停車してゆくバス。本当は10時の〈新東名スーパーライナー新宿8号〉がよかったけど割引運賃が5日前で完売だった。こっちの56号は購入時は空席があったけど乗り場のディスプレイには満席となってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/e957223144fec97ca7c9632780376037.jpg)
なんとナンバーがヤクザ!実際に893という車を見るのは初めてだな。4D席だったがC席にはちょっとギャルっぽい姉ちゃん。バスは発車後に千種・本山・星ヶ丘と客を拾って名古屋インターから東名に入るけど夜勤明けに満腹で最初から寝る気マンマン!千種も気づかず、浜名湖SAの休憩も知らず、焼津あたりで肩に重みを感じて目を覚ましたが、隣の姉ちゃんが口を開けっ放しで私にもたれかかって寝ている。残念ながらおっぱいが肘に当たっていることは無かった(そんなに大きくもない)が、口を開けている人を見るとなにか突っ込みたくなるね。
バスはこの先都心に近づくにつれて渋滞が断続的にあり東京料金所の時点で20分の遅れ、運転手は用賀で降りる人いますか?と確認し、どうしようかなと思ったが神宮球場なら外苑前だ。このまま乗って霞ケ関で降りても変わらないだろうと。結局16時頃に霞ケ関で下車、隣の姉ちゃんも一緒に降り日比谷線のほうへ向かった。
にしても腹減った。9時に食べて16時だからな、神宮球場前に軽く食べたいなと外苑前を降りて球場へ向かう途中にラーメン屋を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/49e5689f59937fd463fd4d9a21bdd49e.jpg)
店先では野球の観客向けに唐揚げとか枝豆とかのつまみ類を販売している。店内をちらと見ると4~5人の客は見えた。味噌ラーメンが推しのようだから入ってみよう。濃厚ラーメン威風青山店というようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/9cbf1c6e5e71c23aebf3270fdbb9915a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/1a53b0748b8c32b59c48d2f64dd5d575.jpg)
頼んだものは濃厚味噌ラーメンで大盛りは無料サービス、820円。昨今のラーメンにしては良心的な価格だ。700~800円台はごく当たり前の価格帯だけど、ラーメンに関してはいまだに勝手に「庶民のお手頃価格な食べ物」という人が多いのはどうなんだろうね。おろしにんにくは無くてにんにくチップ。麺は平打ちでコシがありますね、スープは濃厚と謳うほどではないかもしれないが私には丁度いい濃さでした。薄い味噌ラーメンほどおいしくないものは無い。
ただ気になるのは店先でつまみを販売している中国人の店員、スルーしてゆく客に「この先にはなにも売ってません」「売っているのはココダケ!」と結構しつこいなという印象。なにも売ってないわけもないのだが。それと食べログもGoogleも口コミ評価は芳しくないが、私はGoogleなら4の評価はしますね。
あとでネット検索したら運営会社はエイ・ダイニングというゼンショーHDのグループ会社とのこと。なぜゼンショー直営じゃないのだろうと思ったがゼンショーに買収されて傘下入りでもしたのかな?