世間ではGWで「ステイホーム週間」とか、新幹線の自由席の乗車率は10%だの0%の列車もあると報じているが、GWといっても29日からという会社も多いし普通に通勤する人のほうが多いわけでどこかに作為的なものを感じております。人出をどうこう伝えたいなら5月3日の東京駅や新宿駅から中継しろって思います。ちなみに私にはGWなんてものはもともと存在せず仕事です。今日はたまたま休みですがね。業務の内容上、経産省の通達でも体制を維持すべき業種なんだってさ。確かに簡単に止められないし、止めたら影響がいろいろ大きすぎる。
最近は寒の戻りで朝晩は寒かったですが、今日は20度まで上がって春の陽気で暑いくらい。昼食はどうしようか…、別に私は外食するのに抵抗はないし、そもそも営業自粛すべき業種でもないですから。しかし吉野家で持ち帰り:店内飲食が7:3にまでなっているという。テイクアウトだと店内飲食より安全だという人がいるけどこれには理解できない。買いにゆくために自宅から出かけるんですし、店員が調理するわけですから。となるとウーバーイーツとか宅配なら自宅から出なくて安全という意見もあるようだけどそっちのほうが危険と思うがね。宅配員がどんな人かわからないから。
とにかくパニックにならず普段の生活を続けるのが一番です。その証拠に近所のスーパーで買占めなどは起きてないし。
そうそう、昼飯の話でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/456d0551535908e1742c49f2227defcf.jpg)
近所のマックスバリュで買った日清ラ王「豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」がありました。今年1月に発売した時には一部の店で売り切れが続きましたが販売価格が高いので(定価368円税別)ジロリアン以外には人気は出ずに、いまでは常時170円でセールしています。売り切ったらおしまいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4a/1e9d6fc0748df4f0f35771040d9595b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/5fb8cc556d7fb13c3c02af5955bbe175.jpg)
かやくと焼き豚を入れ湯を注いで5分、スープと脂は後入れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/16/df258d3053a8e110a5c77ae49b12bdd2.jpg)
蓋を開けるとニンニク臭が強いです。間違っても会社で昼食に食べられないですねコレ。てっぺんに脂をのせ混ぜていただきますと、麺はインスタントにしてはワシワシ感はあります。スープも私好みで濃いめで美味しいです。しかしカップ麺だからかヤサイという割には入っていませんよね。できればかやくの量を2倍3倍にしないと満足できないし、今では170円セール品になってしまった理由かもしれません。もっともこの近所は年寄りばっかりでこんなもの喰わないというのが正解かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/0462b9d1e7e9ce967409dbff8bd8a996.jpg)
さすがにこれだけでは足りないのでファミマでおにぎりを2個買ってきた。近所のファミマは朝に工事関係者が並んでおにぎりを買うような店なので昼に行ってはあまり残っておらず、ほかにあったのは梅とあさりしぐれ。あさりしぐれは東海地区のコンビニなら各社販売しているような定番で私も好きですが今日は王道を。本当はローソンでのどぐろおにぎりと欅坂・田村のおにぎりでも買おうと行ったんですがファミマ以上に何も残っていませんでした。最初からもう仕入れてなさそうな感じもした。
しばらくはこんな記事ばかりになりそうで、個人的には名古屋でも大阪でも行って構わないけども用事が無い。
![国内旅行ランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=1996130&seq=1)
国内旅行ランキング
最近は寒の戻りで朝晩は寒かったですが、今日は20度まで上がって春の陽気で暑いくらい。昼食はどうしようか…、別に私は外食するのに抵抗はないし、そもそも営業自粛すべき業種でもないですから。しかし吉野家で持ち帰り:店内飲食が7:3にまでなっているという。テイクアウトだと店内飲食より安全だという人がいるけどこれには理解できない。買いにゆくために自宅から出かけるんですし、店員が調理するわけですから。となるとウーバーイーツとか宅配なら自宅から出なくて安全という意見もあるようだけどそっちのほうが危険と思うがね。宅配員がどんな人かわからないから。
とにかくパニックにならず普段の生活を続けるのが一番です。その証拠に近所のスーパーで買占めなどは起きてないし。
そうそう、昼飯の話でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/456d0551535908e1742c49f2227defcf.jpg)
近所のマックスバリュで買った日清ラ王「豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」がありました。今年1月に発売した時には一部の店で売り切れが続きましたが販売価格が高いので(定価368円税別)ジロリアン以外には人気は出ずに、いまでは常時170円でセールしています。売り切ったらおしまいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4a/1e9d6fc0748df4f0f35771040d9595b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/5fb8cc556d7fb13c3c02af5955bbe175.jpg)
かやくと焼き豚を入れ湯を注いで5分、スープと脂は後入れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/16/df258d3053a8e110a5c77ae49b12bdd2.jpg)
蓋を開けるとニンニク臭が強いです。間違っても会社で昼食に食べられないですねコレ。てっぺんに脂をのせ混ぜていただきますと、麺はインスタントにしてはワシワシ感はあります。スープも私好みで濃いめで美味しいです。しかしカップ麺だからかヤサイという割には入っていませんよね。できればかやくの量を2倍3倍にしないと満足できないし、今では170円セール品になってしまった理由かもしれません。もっともこの近所は年寄りばっかりでこんなもの喰わないというのが正解かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/0462b9d1e7e9ce967409dbff8bd8a996.jpg)
さすがにこれだけでは足りないのでファミマでおにぎりを2個買ってきた。近所のファミマは朝に工事関係者が並んでおにぎりを買うような店なので昼に行ってはあまり残っておらず、ほかにあったのは梅とあさりしぐれ。あさりしぐれは東海地区のコンビニなら各社販売しているような定番で私も好きですが今日は王道を。本当はローソンでのどぐろおにぎりと欅坂・田村のおにぎりでも買おうと行ったんですがファミマ以上に何も残っていませんでした。最初からもう仕入れてなさそうな感じもした。
しばらくはこんな記事ばかりになりそうで、個人的には名古屋でも大阪でも行って構わないけども用事が無い。
国内旅行ランキング