緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

雪上訓練 in 伯耆大山 ・・・・ 長崎県労山 & 佐賀労山

2012-02-13 16:15:15 | 佐賀労山月例山行
大阪府勤労者山岳連盟・初級冬山登山学校の校長もされている滝上肇さんを講師とした雪上訓練を伯耆大山で長崎県労山が企画、佐賀への声掛けもあり、今回佐賀勤労者山岳会からも6名が参加してきました。ここ最近の天気は例年に増す雪の量との報道もあり、期待することが多く、出発までの間の装備・食材等の準備に気疲れするほどでした。1/28(土)には今回の参加者の顔合わせと事前打ち合わせをおこない、ピッケル・アイゼン等を使った雪が無い傾斜面を利用した訓練もおこなっていきました。久住とは違った雪質と日本海側より運ばれた風雪の本物の厳しさを想定した、これまでの久住での体験から想定する装備を準備しました。雪靴、10本歯アイゼン、ゴアテックオーバー、ゴーグル、オーバーグローブ、行動食、ハーネス、カラビナ、ザイル、テント泊時の寝袋、ゴアテックカバー、ピッケル他、労山&労山の先輩から借用できるものは最大限借用し、参加者の足を引っ張らないことを考え、事前にザックへのパッキング、装着手順、手回り品の小分け等、イメージトレーニングを繰り返しながら楽しみに、この日を待ちました。 . . . 本文を読む
コメント (16)