カップ in マロウブルー

日常の小さな感動、小さな挑戦
そして、小さな幸せをお話ししま~す!

AIの背景削除とpowerpointで画像合成が楽しくて♬

2025-02-02 08:08:44 | 日記

先日、パソコン講座「Windows11の背景削除で画像合成にチャレンジ!」に参加しました

ペイントでは背景削除だけでなく後から文字や背景を合成できますが
背景削除の修正ができず AI におまかせになります。

~フォトで背景削除を演習してみました~

フォトで画像を表示(画像ファイルの上で右クリック→プログラムから開く→フォト)

余分なところがあれば事前にトリミングしておくといいよ

 左上「編集」→画像上の右端「背景」ボタンをクリックします

右側メニューの「ぼかし」「削除」「置換」の中から「削除」を選ぶのですが

「背景ブラシツール」を「オン」にしてマスクで細かい不要な部分を塗りつぶします

最期に「削除」ボタンをクリックして「保存オプション」から「コピーの保存」

カピバラさんも同じように背景削除をおこないお花畑の元画像を用意します

~パワーポイントで画像合成~

パワーポイントを起動 →白紙を選択

挿入タブ「画像」背景の写真を挿入

背景削除したPNG画像を挿入

ワードアートで文字を挿入

右クリック→「図として保存」でJPEG形式で保存

 

三つの画像合成でこんなに楽しい世界ができました

 

稲渕棚田の案山子祭りで見たカカシは裕に3mはあったかな!

三つの画像を用意して同じように画像合成をしてみました

 

次回「その3」の授業は「Microsoft Designer」を使って背景と文字を入れたり

GoogleのAI「Geinni」にタイトルを考えてもらったりするそうです

ワクワクしながら次の講座を待っていることにしました


新春のトピックス!

2025-01-16 07:35:06 | 日記

2025年が清々しくスタートしました・・と書き込みを始めたいのですが

何だか??自分も回りもザワザワしています

まずザワザワの1番目は私の人差し指が落ち着きません

それもそうだろうな~昨年のイブイブ12/23日のイルミネーションの撮影以来

カメラはサイドボードにしまい込んだっきり年末の大掃除やお正月のお買物

子供たち家族が集まり賑やかなお正月そして、後片付けが終わり

やっとカメラシャッターを切ってくれる人差し指の出番です

1月の2週目ごろの万博公園は被写体になるものは何もないと分かっているのですが

慣れ親しんだ公園はウォーミングアップに丁度よく優しく迎えてくれます

日本庭園の池の波紋は静かに水鳥がつくります・・サギも羽を休め飛び立ちません

小川のせせらぎに小さな中洲のように見える岩に青々とした苔が一面にむしていて

小さな植物の芽が生えているのです大きくなれよと燦燦と日が差し川面もキラキラ

「せせらぎの滝」では何時ものようにシャッター速度の練習で今日は激しい流れ

 

 

2番目のザワザワは幼なじみの恵子さんが長い年月の努力の結果

書道の世界で新人作家に選ばれたと報告があり驚きながら作家展に出かけました

沢山の立派な作品の中で私はやはり恵子さんの書体が優しい筆の流れで大好きです

彼女の心のまろやかさや不思議な言い方ですがゆっくりと話す声のトーンまで

伝わってきそうな筆遣いに冬の寒さを忘れそうでした・・

となりの会場では「えと書道展」が開催されていて面白かったです

 

3番目のザワザワは娘のところの長女が成人になり一目振り袖姿を見ようと

主人とお祝いに駆けつける、お赤飯の準備を前日の夜からするのですが

普段あまり作りなれないので上手くいきませんアチャー

和室の隅に掛けてある古ぼけた短冊の和歌は私が成人の朝に娘に振袖を着つけている光景を

亡くなった父が読んだお祝いの歌です。

 春に咲く花より美し  初孫娘に晴れ着きせやる  成人のあさ

その娘が母になり成人の朝、手作りの髪飾りを用意し着つけてもらう美容院の荷物に

忍ばせている姿はず~っと昔の自分の姿を見ているようで懐かしくそして誇らしくて

そばで振り袖姿の孫娘を目を細めて眺めてる主人は幸せそうですよ~

新年のブログ第一弾は「三つのトピックス」のお話でした


新しい年を迎え幸多き一年となりますようお祈り申し上げます!

2025-01-03 09:59:12 | 日記

 

          

 

出会ってから5年が経つのでしょうか?「カメラが趣味」とヤット言えるようになりました♬

今年もまた未熟な作品ばかり掲載されますがお許しください・・・

日常の小さな感動、小さな挑戦
そして、小さな幸せをお話ししま~す!


イブイブのグラングリーン大阪

2024-12-25 08:12:19 | 日記

グラングリーン大阪は2024年9月6日に公園一部が先行街びらきをしました

都会にいながら自然を味わえる緑の中にこの冬、煌めくイルミネーションが素敵だよ~

そんな情報を聞きつけ12月23日そうですイブイブのグラングリーン大阪へ出かけました

明るいうちに到着したので「うめきた公園」散策

高さ3メートルを超える大型ステンレス彫刻が目に飛び込んできました

作家名は「ラム・カツィール」さんです!雲の中に頭を突っ込んだユーモラスな作品は

デジタルな「クラウド」が膨大なデーターを蓄える現代を表現した・・そんな説明が

私はユーモラスなモチーフより、もっと引き付けられたのは頭の部分のステンレスに

少しずつ日が沈んでいく美しい映りこみに感動です!

幻想的で宇宙空間が映像のように現れたように見え思わずシャッターを切りました

ザワザワ驚きの声が聞こえ振り向くとビルとビルのすき間を静かに日は沈んでいきます

そんな美しい瞬間に立ち会えて幸せで~す

辺りが薄暗くなるとビルに明かりがつき、いよいよイルミネーション点灯です

玉ボケがキラキラ光りだすと忙しくカメラ操作スタート

百均ショップで買った髭の小人のお爺さんは暗闇に溶け込んで前ボケ撮影に不向きでしたトホホ

「無限の光」をテーマにしたライティングショーが7時位から始まりそうなので

グランフロントの北館に慌てて戻ると高さ10メートルの巨大なクリスマスツリーが

 

イブイブのグラングリーン大阪 ‐ Clipchampで作成

 

万華鏡の中に迷い込んでしまったのかと錯覚しそうな幻想的な光のシャワー浴び

大満足なイブイブになりました

サンタさんはヤッパリやって来ないけどクリスマスは大好きです


交差点の向こうに観覧車が輝いてたよ♪

2024-12-19 07:35:20 | 日記

我が家から徒歩で30分はゆうにある交差点に古びた陸橋がかかっています

仕事帰りにその交差点を何時も通る知人からの情報で・・・

上り坂の直線道路の正面に観覧車が色とりどりに輝いているよ♪だって!

スローシャッターでヘッドライトとテールランプの筋が光の軌跡がつながるように残る光跡

この冬何とか自分のモノにしたいので「長時間露光」を使って観覧車と車を撮影するぞ

その日はメチャメチャ寒い夜でした・・

利用者が少ないのか?陸橋の階段付近は枯れた雑草だらけで一段一段、慎重に進み

懐中電灯の灯りを頼りに薄暗い中ヤット登り詰めて陸橋の真ん中くらいで三脚を組み立てました

カメラを取り付けたいのですが手が寒さでカチカチ思う様に動かずかなり時間がかかりました

先日の中之島のダイビル横の陸橋と違い高さは断然低いせいか凄いスピードで向かってくる

車のヘッドライトが眩しくてこのままではまずいカメラ操作は補正が必要か?

シャッター速度優先モードなんだけどあと何をすればいいの?

白の光跡は切れまくりです・・結局トホホ綺麗な光跡は撮れませんでした

車の信号待ちと観覧車の白・緑・赤の3色と色違いに撮るタイミングは難しかった

でもシャッターを切ってる間はもの凄く楽しくて不思議なくらい寒さを忘れていました

本日も写真の世界の入り口にたたずみ奥の深~い世界にヤッパリ興味津々の私がいます

 

 

フォト仲間5人と光を追いかける撮影に夢中になり大好きな秋景色が

   少なめだったのでちょぼっとアップしました

   初めて参加した「撮影ツアー」バスで玉雲寺にいってきました