白い花びらに黄色いカップ形の副花冠がついた独特な姿で2㎝ほどの
小さな花は12月から2月にとてもいい香りを放ち公園や道端に咲いています
冬のきびしい寒さに負けない水仙の花が私は大好きです
今年は写真に撮ることが出来ず諦めていたら南公園ではまだ咲いてるよと
娘から聞き翌日大喜びで自転車で飛んで行きました
(八重咲き水仙)
(ニホンスイセン)華やかさはあまりないのですがヤッパリいいな~
(フサザキスイセン)
キズイセンの横に咲くクリスマスローズは存在感抜群!
梅の花はどうかな~と覗いてみるとボツボツ咲き始めていましたよ
土曜日の午後4時近くになっても沢山の人がカメラやスマホで
時間を忘れ夢中で梅を撮影する人をあちこちで見かけ驚きました!
ほんのりピンク色の小さな蕾がメチャメチャ可愛い~
帰りは楽ちん坂道で自転車をこぎながら(´∀`*)ウフフと笑いがこみ上げ
一つは諦めていたスイセンを撮影できたこと
もう一つは公園中央の釣り池で対岸の急斜面に水仙が群生しているのが
見えるのですが私のカメラでは望遠距離が届かず鯉の餌さ釣りを
ノンビリ楽しんでるおじさんに尋ねると柵を超えて釣り堀の周囲へ降りるのには
職員さんに料金を支払はないといけないらしのですへえぇ~
でも15分くらいならOK!と許可をもらいパシャパシャと慌ててシャッターを
たしか大人700円と書いてありましたよね・・・心からのサンキューです