所属している写真クラブでは毎月、宿題があり8月の課題はナント「夏の風物詩」
今年はコロナのせいで夏の風物詩の代表、夏祭りや季節の行事は何処も中止
うう~ん困っているところへクラスメートからメールが「向日葵はどう?」
タイムリーなアドバイスにさっそく朝一の万博公園へGoo
開園9:30分を待って万博公園ひまわりフェスタにやって来ました
何種類もの向日葵が咲いてる咲いてる名前を覚えきれるでしょうか?
一番最初に目に飛び込んできたひまわりの名前は「ジェイド」
綺麗に一列に並んだ爽やかなレモンイエローがいいね!
ひまわり畑を忙しく飛び交う蜜蜂をジ~と見つめる小さな男の子みて
先日、パソコン講座で学習したPhotoScapeX③<色鉛筆化>を演習してみたくなり
写真編集→編集→効果→色鉛筆化でOK!とてもメルヘンチックになりました
作業中のパソコンの画面!
ついでに<カットアウト>も復習してみよう→先ずはお花畑の一輪を選び「なげなわ」で囲う
→マスクを反転→マジック消しゴムで境目までそ~っとクリック背景セピア色で花だけカラー
→カットアウトした一輪の花を→色鉛筆化した作品に実物の花を埋め込むって難易度はAランクかも
ジュニアースマイルは空に向かって気持ちイイ~と叫んでいるよう
直ぐそばで咲いているソーラーパウダーも「うんうん私も同じ気持ちイイ~」
チョット大人っぽくて個性的なプロカットプラムさんは花言葉の「情熱」がお似合いね
ひまわりフェスタでは全ての向日葵に名前の書いた立て札が用意されていて
撮影しながら名前をみるのもとても楽しくて私のお気に入りはホワイトガーデン
名前も素敵だけど花の大きさも伸びる背丈もチビの私とちょぼちょぼで
見上げる感があまりなくブルーの空とマリアージュかな~
帰りに日本庭園ハス池に寄ってみました
少し見ごろ過ぎが近づいているようですね~お昼過ぎには花を閉じてしまうハス
朝一で出かけたので充分、撮影することができましたが咲き始めの甘い香りは
残念ながら無理でしたどんな香りがするのか来年のお楽しみ
コロナ禍で休園していた万博記念公園を久しぶりに訪れました
数か月、少し淋しかったです自転車で行き来できる距離で
四季折々の自然を満喫させてもらい花や樹木の名前を覚え
あと数年すると鳥の鳴き声で鳥の姿が想像できるかも??
帰りは何時も幸せな気分です・・何時も温かく受け入れてくれてありがとう