ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

2月13日・播種育苗開始!

2023-02-13 17:13:30 | 育苗器

2023年2月13日 6種類の種を播種しました。

それぞれ、

セルトレイに種まき培土を満たして種まきをして覆土鎮圧しました。

メネデール活力剤を水に加えて潅水しました。

カリフラワー、ブロッコリー

・早どりカリフラワー(白) 美星(みせい) 発芽適温(地温)20~25℃

・次々とれるブロッコリー 緑笛(りょくてき) 発芽適温(地温)20~25℃

キャベツ

・おてがるキャベツ 金系201号 発芽適温(地温)15~30℃

ナス

・とげなし千両二号(品種名:とげなし湖南1号) 発芽適温(地温)25~30℃

ピーマン

・ピーマン ニューエース 発芽適温(地温)25~30℃

ズッキーニ

・ブラックズッキーニ ダークヤングマン(R)  発芽適温(地温)25~30℃

菜園ハウス

・播種してから菜園ハウスに置きました。

・ナス、ピーマン、ズッキーニの発芽適温(地温)は25~30℃なので自作育苗器に入れました。

 (分解、保管していた自作育苗器を組み立てました。)

※育苗開始です!

 保管していた種を使いました。かなり古いものもありますので発芽不良の可能性もあります。

<メモ>

本日は一日中雨が降っていました。

 


メネデール活力剤500ml