
2019年11月10日 農作業用として多目的に使う小型作業台(テーブル)を補強しました!
補強箇所
・2年ほど前に自作(DIY)して使っています。
・多少ガタついて来ました。そこで・・・簡単な作業ですが、補強することにしました。
・補強処理は作業台(テーブル)脚の部分に追加して有り合わせの板をカットしてネジ止めしました。
ちなみに・・・
2017年12月23日農園(畑)で使う農作業用台自作(DIY)
・多目的に使えるようにしたいと思い自作しました。
・脚は木製の杭を使いました。
・農作業の内容に応じて畑の中に脚を差し込み仮設置して使うためです。
・道具類、種、苗、飲み物(下の棚はペットボトルを置く事が出来る高さにしています。)、その他・・・
前作業
・木ネジ整理
・数個の入れ物に乱雑に色々な種類の木ネジを入れていました。
・用途に合わせて探す事も手間がかかると思います。
・スッキリとしました!(自己満足)
ビニールハウス
進捗
・ゆっくりと進めています。
・本日は、通気用(換気用)窓の枠組みを取り付けしました。
・手間はかかりますが、これでビニールハウスの温度調整が容易になると思います!
Amazon
パッカー外しに便利です!
Amazon
農作業の後に、腰や関節など体のメンテナンスに手軽に使えて便利です!
ビニールハウスの進捗も良い感じで進めています。
通気(換気)用の扉は便利で温度調整もにも役立ちますよね。
これからの季節鳥にも注意が必要ですよね。
筋交いで頑丈になりました!
これからも使いたいと思います!
ビニールハウスが着々と進んでますね。
此方も考えてみます。
してあります。基本入口側からしか虫は
入りませんが、それでも開けておくと
小鳥や蜂が侵入します。ウサギやねこが
侵入していたこともありました。^^
筋交いがしっかり入れてあるから、これなら
少々押してもビクともしないのでは
ないですか。