![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/9babfa5e03f1568b563de24f087f5d39.jpg)
2022年12月28日 ウッドデッキの組み立てを開始しました。
外壁工事(2022年12月9日~12月26日)のためウッドデッキを分解していました。
今回は勝手口のウッドデッキの組み立て作業になります。
土台設置
束柱
・束柱(つかばしら:足の部分)の下部にステンレスコーススレッド(ネジ)を取り付けました。
・束柱を囲むように板で型枠を作りました。
モルタル
・水を混ぜ練るだけで出来る「ドライモルタル」を使いました。
・折り畳み式コンテナボックスを組み立てて培養土のビニール袋を敷いて簡易トロ船(混ぜ合わせ容器)を準備しました。
・ドライモルタルを入れて水を加えて練りました。
基礎
・型枠にモルタルを流し入れて基礎を作りました。
硬化
・モルタルが硬化するまでこの状態で待つことにします。
・次は床材とウッドフェンスの取り付けをする予定です。
追記
数日前から足のかかとが痛みだして治りません。
そこで、年末年始で病院(医院)がしばらく休みになるため診察を受ける事にしました。
主治医の整形外科医院が本日(12月28日)午前中までで以後来年まで休みになります。
診察結果は足底腱膜炎(そくていけんまくえん)と判明しました。
レーザー治療を受け、8の字固定バンドつき足底板、塗り薬を処方してもらいました。
後は、自宅でストレッチを行います。
年内に診察してもらえてよかったですね
これから年末年始とゆっくり体を休めて
回復に向かえばいいですね
お大事になさってください。
しかしギリギリセーフで診察してもらえて
それだけは良かったですね。
足の痛いのは毎日毎日経験しているので
辛いのがよくわかります。
お正月はユックリとして治してください。
ハッキリしたので良かったです。
ゆっくりするにはタイミング的に丁度良かったと思います。
確かに診察が間に合ってハッキリしたことが分かりましたので良かったです。
トマさんも足の痛みの辛さ有りますね。
お正月はのんびり過ごすことも良いかと思います。
年内に完成したいと思います!^^