カボチャを定植してから1週間が経過しました。
(カボチャは栗カボチャ)
自作育苗器で育苗開始は、4月5日です。
4月26日にカボチャを定植時にダイヤキャップを使用しました。
定植の様子(4月26日)
場所は、畑(D)
ダイヤキャップで苗を覆いビニールのトンネルをしています。
トンネルを開け、ダイヤキャップを外した様子
現在まで何回か様子を見ました。
トンネル内の土面は乾いた状態でしたが、
ダイヤキャップで覆った株元は湿り気味で苗も元気(?)な様子でした。
水遣りは行いませんでした。
ダイヤキャップ(育苗キャップ)の効果と思われます。
・・・苗の保温効果を上げる、直射日光を避ける、乾燥防止するなど・・・
本日、ダイヤキャップを外して水遣りをしました。
ダイヤキャップを外したままトンネルをもとに戻しました。
このままで生育状況を観察することにしました。
栽培計画
カボチャの生育状況を観察して支柱を組み立てて立体栽培を考えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます