いつのまにやら、自炊を重ねて44冊…
まぁ2割は雑誌とかの必要ページだけですが、よくも2週間でやったものだなと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
この程度やると、やはりどこがポイントか分かってくるわけで、
結論:「本の背の裁断」をいかにうまく、早くやるか
今は、カッターでちまちまとページを切り離しているのですが、やはりそれだと時間がかかるのと、どうしても切断線が歪んでしまったり、二重に切ったりして紙詰まりや複数枚送りの原因にもなってしまいます。
二重送りが起こると、PDF化したページを確認してどのページがだめなのか確認してそこだけもう一度スキャン⇒PDFファイルに挿入といったことが必要になり、とっても時間が無駄になります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
そこで、登場してくるのが、「裁断機」ということになるのですが、今時点で自炊する人の間で、デファクトに成っているのがこれ
とっても欲しい!
…ですけど、高いし嵩張るしでとてもうちでは買えません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ということで、次善の策として、1,000円程度で手に入るロータリーカッターなるものを導入してみることにしました。
はてさていかが相成りますことやら…次回をお楽しみに
まぁ2割は雑誌とかの必要ページだけですが、よくも2週間でやったものだなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
この程度やると、やはりどこがポイントか分かってくるわけで、
結論:「本の背の裁断」をいかにうまく、早くやるか
今は、カッターでちまちまとページを切り離しているのですが、やはりそれだと時間がかかるのと、どうしても切断線が歪んでしまったり、二重に切ったりして紙詰まりや複数枚送りの原因にもなってしまいます。
二重送りが起こると、PDF化したページを確認してどのページがだめなのか確認してそこだけもう一度スキャン⇒PDFファイルに挿入といったことが必要になり、とっても時間が無駄になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
そこで、登場してくるのが、「裁断機」ということになるのですが、今時点で自炊する人の間で、デファクトに成っているのがこれ
![]() | プラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106プラスプラスこのアイテムの詳細を見る |
とっても欲しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ということで、次善の策として、1,000円程度で手に入るロータリーカッターなるものを導入してみることにしました。
![]() | OLFA ロータリーカッターS型 36Bオルファオルファこのアイテムの詳細を見る |
はてさていかが相成りますことやら…次回をお楽しみに