自分らしく生きましょう

うつ抜けしたチェンジライフコーチ+マインドフルネス講師のひとりごとです
後悔のない、自分らしい人生を手に入れませんか?

ちょっとした…

2018-08-31 05:09:59 | 日記
不安が最近頭の中に浮かんでいます。
それは、今お世話になっているリワークの病院でいいのか?と言う事です。
始まりは興味本位で、他のリワークをやっている病院のホームページを閲覧した事でした。
他の病院のデイケアのプログラムを見ていると、鬱の対処と仕事に復職するためのプログラムばかりでした。
対して、私のお世話になっている病院では、卓球や太鼓、筋トレ、ゲーム大会と言ったプログラムが結構入っていました。
また、以前はいらしたリワークの専門のお医者さんも転院されていなくなってしまい、リワーク専門の心理療法士の方だけになってしまいました。
本当に今のところで大丈夫か?
小さな不安がだんだんと心の中で膨らみつつあります。

相変わらず…

2018-08-30 05:10:48 | 日記
朝は辛いです。
駄々をこねる気持ちを沈めて、何んとか起きだしています。
心が疲れてくると、それを投げ出してしまうような気がします。
膝の痛みもなかなか良くなりません。
その事が辛さに拍車をかけます。
それでも、何とか今日も起きる事ファできました。
こうして積み重ねて行って、自信につながっていけばと思います。

今朝も何とか…

2018-08-29 05:10:11 | 日記
起き出すことができました。
ここのところ、膝の痛みのせいか早朝覚醒が頻繁に起こっています。
何日も休んでしまったことで、胃も痛みます。
しばらくはこの辛い状況が続くと思います。
それでも、”休むことなく”リワークに通うのがまず第一ですので、頑張って行ってきたいと思います。
一歩一歩確実に

今日も…

2018-08-28 05:12:51 | 日記
何とかリワークへ行けそうです。
膝はまだ痛みましが、何とか我慢できそうです。

最近、心理療法士さんと考え方ですれ違いがあり、悩んでいます。
心理療法士さんは、マインドフルネスは第3の認知行動療法と呼ばれるので、認知行動療法と同じだと言います。
マインドフルネスの先生は、認知行動療法は能動的に自分の認知を変えようとするもので、自分のうちから浮き上がる気づきで自然と変わろうとするマインドフルネスとは違うので、まぜるな危険だと言います。
私は、マインドフルネスの先生のほうに賛成なのですが、リワークに通う限りは認知行動療法の勉強をせねばならず、どうするべきか悩んでいます。
今のところは、認知行動療法をする時間だけ、認知行動療法に合わせて、後の時間はマインドフルネス的に行こうとしています。
それでいいものやらどうなのやら…