少し上向く気配がありました。
なんとか会社へ行って、やるべきことをやって。
疲れましたが、少し前進しました。
また、安心して気を緩めすぎるとこけるので、あまり無理をしない程度に頑張ろうと思います。
それと、調子を崩す前には、自分を客観視できなくなっていましたので、それを良いサインとして、事前に手を打てるようになっていきたいと思います。
なんとか会社へ行って、やるべきことをやって。
疲れましたが、少し前進しました。
また、安心して気を緩めすぎるとこけるので、あまり無理をしない程度に頑張ろうと思います。
それと、調子を崩す前には、自分を客観視できなくなっていましたので、それを良いサインとして、事前に手を打てるようになっていきたいと思います。
心の調子を崩す時って理由がわからない時ってないですか?私はそんな事があります。やる気があると思ったら急に何もしたくなくなってしまいます。それで最近はパソコンを開ける事もせず、自分のブログを更新できず、他の人のブログに訪問もできなくなりました。
少しは調子が戻ったとの事。
よかったですね。
無理しないでくださいね。ポチ
コメントありがとうございます
確かに、調子を崩す理由がわからない時というのはありますね。
細かく気を回していると、前兆はあるのですが、どうしても落ちるのを止められない時もありますし。
心の波がある病気だとはわかっているのですが、なかなか辛いですね。