自分らしく生きましょう

うつ抜けしたチェンジライフコーチ+マインドフルネス講師のひとりごとです
後悔のない、自分らしい人生を手に入れませんか?

晩御飯のスープカレー美味しかった~…

2012-12-29 20:13:20 | 日記
家内は薬局の忘年会、子どもたちは塾ということで、一人での夕食でした。
食べたのは、「らっきょのスープカレー:、先日、北海道物産ののお店で買ったものです。

赤い箱はチキン、青い箱はシーフードで、私はチキンをいただきました。

鍋でお湯を沸かして、2つの袋に分かれて入っているカレーを温めること8分。
結構な量です、少し小さめの丼に入れたので、溢れんばかり。

スープに隠れていますが、骨付き鶏肉1本、ゆで卵1個、じゃがいも(小)1個、人参(小)1本が入っています。
ごはんをスプーンに掬ってスープに浸して口に運ぶと…美味しい!
私好みの少しスパイシーでしっかりした味が口の中に広がります。
鶏肉も、スプーンで取れるほど柔らかくてジューシー!
量もたっぷりで、お腹いっぱい。

いやーごちそうさまでした!!!

調べてみたら、アマゾンでも売ってました。人気商品だったんですね。
タンゼン らっきょスープカレー チキン 560g
クリエーター情報なし
タンゼンテクニカルプロダクト

らっきょ シーフードスープカレー
クリエーター情報なし
らっきょ

MacBookPro(2011Eary)のメモリーを16GBに!…

2012-12-29 19:39:43 | 日記
昨日、何気なく、インターネットをさまよっていたら、私の持っているMacBookPro15'(2011Eary)でメモリーが16GBまで増設できるというブログ記事が続々と見つかりました。
でもな~メモリー高いしな~と、何気なくAmazonで検索したら、なんと5、000円を切っているではないですか!
思わずポチッとしてしまいました。(^^ゞ

シリコンパワー メモリモジュール 204Pin SO-DIMM DDR3-1333(PC3-10600) 8GB×2枚組 SP016GBSTU133N22
クリエーター情報なし
シリコンパワー


今日の昼過ぎにメモリーが届いたので、早速作業です。
まずはMacBookProの電源を落とし(当然ですが)。
裏返して、ネジを10本外します。
排気口側(ヒンジ側)の3本は長いので(余りにも長さが違うので付け間違いはしないと思いますが)、一応間違えないように、また無くさないように紙の上に外した位置に合わせておいておきます。


一応、近くにある金属に触って、静電気を抜いて、排気口側から裏蓋を外します。
この時、裏蓋側の真ん中に爪があって少し力が入りますが、無理をせずゆっくりと引っ張れば外れます。

次に、今ついているメモリーを固定しているツメをちょっと横に広げてやると、メモリーがぴょこんと浮き上がりますので、取り外します。

ここで、一手間、せっかく裏蓋を開けたのでエアーダスターで冷却ファンと排気口にこびりついているホコリを吹き飛ばしておきます。(私のMacには結構ついていました)

そして、8GBのメモリーをコネクタに押し込んで、上から軽く抑えてやると簡単に取り付けられます。

(1枚目を下のスロットに取り付けた所)

斜めに押しこむと入りませんので、力がいるなと感じたら、差し込み直したほうが賢明です。

上下2段のスロットにメモリー取り付けが終わったら、裏蓋を取り付けます(この時はなぜかほとんど力がいりません)。
ネジを対角線の順番に、最初はゆるめにはめ込み、その後きっちりと閉めて、取付作業完了です。

電源をつけたら、念の為に
SMC(システム管理コントローラ)のリセット
→http://support.apple.com/kb/HT3964?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
NVRAM(PPCのころはPRAMとよばれていたもの)のリセット
→http://support.apple.com/kb/HT1379?viewlocale=ja_JP
を行なった後、電源投入します。(NVRAMクリアで電源は入るんですけどね)

一応、リンゴマーク→このMacについて→詳しい情報→メモリで、8GBが2枚認識されていることを確認。
ダメ押しで、フリーウエアのRemberでメモリーをテストしました。
→http://www.kelleycomputing.net/rember/
ただし、このテストは1回やるだけでも1時間は優にかかります。

これで、晴れて16GBになりました!
どのくらい快適になるか、これから楽しみです。

今朝は、ゆっくりと起きて…

2012-12-29 10:56:10 | 日記
年賀状を出しに行って、その足で古本屋にコミックを売りに行って来ました。
今、アロマ(イランイラン)を焚いて、リラックス中です。

家内は午前中仕事なので、午後からは多分買い出しの運転手かな?
夜は夜で、忘年会だといってましたので、晩御飯…は先日北海道物産のお店で入手した具たっぷり入りのレトルトスープカレー。
明日の大掃除の残りと、明後日のそば打ちで、今年は終わり!