海亀

浜辺を散歩しながら、ひとりごと...

津屋崎人形写真集が出来た!

2014年03月14日 | インポート

津屋崎人形は、津屋崎を代表する。

しかし、古博多人形師は、いまや二人しかいない。

しかも、人形で食べていくのは極めて難しいようだ。

何ができるのだろう、と考えてもたいした考えは出て

こない。人形カタログがないから、写真集でも作って

PRの材料にしよう。そんな感じで取り組んだ。

Img_3787 どちらから見ても表紙にした。

そして、それぞれの作品を

寸法と名前で紹介した。

人形だけでは寂しいので、

堀出さんのスケッチを入れさせてもらい、

コメントを付けた。

ページの耳ともいえるところに、ひとくちメモをおいた。

遠く故郷を離れたところで生活している人々がこれを見て、

“ああ・・懐かしいなあ!”と思ってもらえるのではないか、と

思いながら作ってみた。


万葉古道を歩こう!

2014年03月12日 | インポート

Img_3769 万葉古道を歩こう!という

企画は、先のガイド大会で

一つのコースとして、候補に

あげていたけれども、少々

マニアックすぎると、没!になって

いたのですが、郷育カレッジで

取り上げていただき、今日実現

しました。大現寺池から古道入口に入るところです。

今日は暖かく、お日様もでているので、格好のハイキング日和です。

が、花粉も多かろうねぇ?と、ずっとゴーグル&マスク姿で挑みました。

Img_3775 万全の危険回避も

お役御免で、すいすい

と峠越えできまして、

宗像大社参りののち、

道の駅宗像館へ、

宗像ボランテイアの

案内で無事にすべてが

終了しました。

一日遅れですが、東日本大震災の義援金を

西日本新聞社経由で、震災孤児救済資金に20万円を

贈りました。皆様の御心ざしです。ありがとうがざいました。


あんず祭り

2014年03月10日 | インポート

Img_3764 あんずの花が

やっと開きだした

9日(日)に

あんずの里運動公園

においてあんず祭りが

行われました。

展望台からあんずの花

越しに見える玄界灘の手前に続く青い線は、昔の海の中道です。

その手前は一面の干潟だったところです。

「潮もかなひぬ いまは漕ぎいでな」とよまれたのは、こんな干潟からの

遠い百済への船出の様子だったのでしょうか。

Img_3765 この日は、

園内に10の

フラッグを取りつけて

子ども相手の

ミニオリエンテーリング

をして楽しみました

(^^/

またまた、目がちかちかします(^^;今年はPMとか花粉とか

とにかく大変です(^^;


福津市にもあった!黒田官兵衛ゆかり探し!

2014年03月05日 | インポート

あんずの里下見に行ってきました。140303_111000(3月3日)             

オリエンテーリング方式

で、大人と子供連れ

を対象に“あそび”の

空間を作ろうと思い

ます(^^/

万葉古道の枯れ木

撤去に行ってきました(3月4日)

思い切り花粉の下を歩いたため、夜眠れないくらい鼻水と

のどの痛みに悩まされました。熱が出ました(花粉症って熱でる?)

官兵衛ゆかり探し!に行ってきました(3月5日)140305_135528

総勢40名で

官兵衛の亡くなる

前の年に奥さんが

千手観音堂を造営

した長谷寺へ行きました。

なんと!なんと!

約50年ぶりに戻ってこられた住職と檀家総代の皆様が

総出で歓迎して下さいました。(感激!)お菓子とお茶まで

用意してです(すごい!)

住職は、81歳とは思えない迫力でした。

一時期は“こじつけじゃないか”という風評もあったようですが、

(あったのか!)実際あるいてみると、皆さん一種いわれぬ感動を

得られたようで、なんだか、・・よかったなあ!

九州銘菓“如水庵“の参加、ならびに、お菓子の差し入れも

頂きました。ありがとうございました!

140305_130522写真は

寛文の石堤

左が勝浦塩田

その後、右が

津屋崎塩田

になったという

説明の場面です。

ガイドが、どんどん勉強の幅を広げていくのを感じます(^^/


福津市あんずの里運動公園

2014年03月01日 | インポート

140301_094625 あんずの里には、

生産者直売所と、

運動公園があり、

あんずの花が

4000本も咲きます。

今日は、ざっと見て、

5本ぐらいに

花がついていました。来週9日は、運動公園のほうで“あんずまつり“が

あります。ウオーキングで協賛出演します。きっと、花がきれいでしょう!

140301_092230 自然観察園」があって、軽ーい山歩きを体験できます。

ここをフィールドにして

ミニ、オリエンテーリングを

体験してもらおうと

思います。

花粉もあるでしょうが、

がんばって、

トライしてもらいましょう!