海亀

浜辺を散歩しながら、ひとりごと...

福津市 郷育カレッジに ボランテイアガイドが登場!

2012年11月28日 | インポート

Img_1444 「郷育カレッジ」

福津市が行う

大人の勉強講座です。

今日は観光協会

ボランテイアガイドが

案内する津屋崎千間の

現地講座。

ガイド養成講座の認定を受けたばかりのガイドが、カレッジ生をご案内

しました。3班に分かれて約2時間。結構なんとかなったみたい・・です(^^;

Img_1446 毎回なにか発見があるのですが、

今日は、このきれいな壺。

伊万里焼だそうです。

実は、

これが

醤油の壺!

しょえーびっくり!

よく見ると、soy

yoshidaとかいてあります!

なんと、

パリ万博に出展したもの

Img_1445

だそうです。

今煙突だけが

残っている吉田醤油屋の

実力を感じることが

出来ました。

はははは・・

すごい!!


ぐるぐるウオーク 勝浦編

2012年11月22日 | インポート

雨の心配もありましたが、今日も良い天気(^^/

Img_1431

まずは、「空と海」で

昼食ははは・・

刺身と

ぶりだいこん

ごはんと

味噌汁と

ドリンク自由です。

Img_1433 文政9年(1826年)と勝浦

塩田への潮の取り入れ口

に小さな石碑があります。

潮の干満を利用して

外海の海水を入り江に

通す、長さ20M、幅8Mの

石垣の堀切がのこっています。

勝浦塩田が開かれた記述は、それより先、寛文3年(1663年)に、福岡藩

家老吉田六郎太夫が許可を得ている、とあります。

津屋崎塩田はそれから70年後に讃岐から来た大社元七(おおこそもとしち)が

成功させたということです。日本ハムの大社さんの先祖だそうです。

今日のガイド補講は全18人。海岸を歩いて500Mほどで大石が見えます。

Img_1434    

これは「六人士の運んだ石」

といわれている石です。

寛永17年(1640年)勝浦との

争いで、漁場を広げてほしいと

直訴した津屋崎の庄屋以下6人が

この石をかついで、行ける所までを

漁場として認めると役人がいうので、必死で運んだ場所だそうな。

望みはかなえられたが、6人は斬首、200年後義民6士として祀られました。

今日はいささか強行軍だったようです。1万4千歩だったとか、 ははは・・


観光ボランテイアガイド補講

2012年11月19日 | インポート

観光ボランテイアガイド補講二回目を行いました。

今日は、JRの線路の東側一帯にあたる地域。

つまりは旧福間町のうちの山側を歩くマップ作り

の為の歩きです。Img_1332 ① みずがめの郷 

 ② 唐津街道 畦町宿            

Img_1336

Img_1338Img_1343

                                         Img_1358

  

 

       Img_1363    

③舎利蔵                           

④日吉神社

さて、どんなマップができることやら(^^;


いのしし!

2012年11月11日 | インポート

「登山ウオークといも堀り体験」は

中止になりました。

また、あとで、いもだけはほらなくちゃ!

Img_1269 いのししの

えさになってまう。

(これはJyaJya

ではない。

散歩中にみかけた

いのしし2頭)

でも、よく見ると、畑を荒らしているというよりも、

畑が、いのししの山に食い込んでいるように見える(^^;