私が実施するハーブ講座を例えばどこかの会議室などで多人数を相手に出張開催する場合。ただ一つの難点は「殺風景」である事です。
ハーブティーの薬効などは全く変わらないのでしょうが、癒し、身体と心に優しいと謳う以上はやはり日常とは違う心地よい空間を演出する事は欠かせません。
・・・なので、できる限りティーは紙コップではなくグラスで飲んで頂きたいし、おちついた雰囲気の中で過ごして頂きたい。
最近、荷物がどんどん増えていく事がとても悩みです。このコンセプトを貫くと決めた以上、遠出出張が段々難しくなってきました。
画像は、「ハーブ講座」食の活用編で作ったばかりのハーブオイルです。オリーブオイルにローズマリーとトウガラシ。
最新の画像[もっと見る]
-
「カカオで抗酸化ブレンドティータイム」ハーブ講座のご案内 1日前
-
ハーブ講座「カカオとハーブで抗酸化ブレンドティーをつくろう」無事終了しました! 3日前
-
2025年度春からのハーブ講座のご案内 3週間前
-
日本のメディカルハーブを活用! 3週間前
-
ハーバルライフアドバンスコース(全4回)※ハーブ&ライフ検定対応講座 2ヶ月前
-
ハーバルライフアドバンスコース(全4回)※ハーブ&ライフ検定対応講座 2ヶ月前
-
ハーバルライフアドバンスコース(全4回)※ハーブ&ライフ検定対応講座 2ヶ月前
-
暮らしと漢方のテーマパーク「くすきの杜」で薬膳茶体験 2ヶ月前
-
ハーブスクールを自宅教室に戻して幸せ🥰 2ヶ月前
-
ハーブスクールを自宅教室に戻して幸せ🥰 2ヶ月前