hideyukiさんの、令和もみんなガンバってますね!笑み字も!Webにも愛と光を!

日々の楽しい話、成長の糧などを綴ります。
楽しさ、感動、知恵が学べる。
(^_^)私はとっても普通の人です。

綱渡りの人生

2015-11-06 13:58:02 | 伝統的考え方
🌸🌸綱渡りの人生🌸🌸


昨年の春🌸以来、私は、諸君らに向かって、

たびたび
「一道をひらく☀️」
とか、
「一道を興す🌸」
というような

言葉🍀を使ってお話しをしてきましたが、

しかし、これは、

諸君らの眠っている魂💓を
ゆり動かし🌸、
これを燃え上がらせる☀️ための方便🍀であって、

実は、真実🌸の道🍀というものは、

自分がこれを興そうか✊、
あるいは
「自分がこれを開くんだ🌸」
と言うような考え🌀では、

真に開けるものではないようです。😄


実に大事な問題🌸だと思うのです。


では真実🌸の道🍀は、一体いかにして興るものでしょうか。

それには、

「自分が道をひらくのだ」

というような、

一切の野心🔥や、はからい💨が消え去って、

このわが身🌸わが心💓の一切を、

現在、

自分が当面しているつとめ🍀に向かって捧げ切る、
「誠☀️」によってのみ、

開かれるのであります。😄


が同時に、それだけに、

この誠☀️の境地には容易に至りがたく、
実に至難なことだと思うのです。☁️☁️


と申すのも、お互い人間🍀の誠☀️には

「もうこれでよい🎵」

ということはないからです。

すなわち、

「もうこれくらいならよかろう⛅️」

と腰を下ろしたんでは、

真🌸の誠☀️ではないからです。


真🌸の誠☀️こととは、

その時その時の自己の「精一杯💕」を尽くしながら、

しかも、常にその足らざることを歎く😵ものでなくてはならぬからです。🍀☀️


その意味🍀からは、

誠☀️は、また綱渡り🌸に喩えることもできましょう。

そもそも綱渡り🌸というものは、

決して途中でとどまる✋ことのできないものであります。🎵

つまり向こう側🎵にたどり着くまでは、
どうしても常に☀️進まねば➡️ならぬのです。

同時に、綱渡り🌸で向こう側へたどりついて
「やれやれ」とホッと💕するのは、

これを現実🍀の人生で申したら死ぬ時です。☁️☁️


すなわち、われわれが、

この肉体の束縛から解放せれられた時、
それが綱渡り🌸の終了した時です。🎵

そこで、

それまでの間、すなわち生きている間🍀は、
一瞬⚡️の油断😵もなく、進みに➡️進まねば➡️ならぬのです。✊


これ真実🍀の生活というものであり、

すなわちまた、誠☀️に外ならぬわけであります。😄


綱渡り🌸が喝采👏を受けるのは、

なるほど途中でも喝采👏は受けましょうが、

しかし
真🍀の喝采👏👏👏となると、
どうしても向こう側へ着いてからでないと、

真🍀の喝采👏👏👏とは言えないでしょう。😄

と言うのも、

もしも万一のことがあったならば、

途中での喝采👏はたちまち無効😵になるからです。☀️

そこで真🍀に間違いのない喝采👏となると、

やはり首尾よく綱を渡り終えてから💕でないといけないわけです。🌸


同様に今、一人の人間🍀の真価🌸が本当に認められるのも、

ーーーもちろん、生前に認められるということもないわけではありませんが、ーーー

しかし、どうしても動かのところ✊となれば、
やはり亡くなってからのことでしょう。☀️😄


ところでここに注意⚠️を要する点は、

なるほど綱渡り🌸で真🍀に喝采👏を受けるのは、
向こう側へ着いてからのことですが、😄

しかし、そのように喝采👏せられる内容🌸は、どこにあるかと言えば、

やはり綱を渡る🌸間の渡り方🍀にあるわけで、😄

決して向こうへ着いてからの態度🍀や状態🌸ではないはずです。😄


同様に
いま人間🍀の真価🌸が、本当に認められるのは、
その人の死後☁️☁️に相違ないですが、

しかもその真価🍀は、
死後🌸にあるのではなくて、

実に生前💓の生活🍀そのものにあることを忘れてはならぬのです。😄✨


(「終身教授録」森信三さんより)


綱渡り🌸の人生🍀。

いいですね。😄💕

いま生きる態度🌸が、やっぱり大事なんですね。☀️🎵

不可能はない

2015-11-05 13:45:29 | 
「不可能はない」😄


鍵山さんはいいます。☀️


不可能だと言われる事は、永久に不可能と言うことではありません。

自分の能力が足りなくてできないのであれば、自分の能力を磨いて高める。

一人でできないのであれば協力者を求める。

そうすれば現在不可能であっても、必ず可能と私は考えます。


不可能だと人から言われるような、常識外れのことに挑戦しようとすると、
必ずいろんな壁が立ちはだかります。

ドイツ哲学者のショーペンハウエルは、

何事かをやり始めて成功するまでには、三段階あると言っています。

第一段階は、笑い者になる。

第二段階は、激しい抵抗を受ける。

第三段階にして、成功を遂げる。


仏教に

「忍の徳たること、持戒(じかい)苦行(くぎょう)も及ぶこと能(あた)わざるところなり」

という教えがあります。

持戒苦行というのは、千日回峰のような、お坊さんの命掛けの厳しい修行のことです。

日々の体験するいろんなことを我慢する、耐えるということは、

そうした宗教的な苦行にも及ばないくらいに
尊い修行であるということなんです。


人生にも仕事にも問題はつきものです。

そこで勘違いしやすいのが、

あんな問題が起こって、だから自分はこうなってしまった、

というふうに、問題のせいにすることです。

これは大きな見当違いで、

問題が起きた事は問題ではないのです。

それにどう対処するか、

それによって皆さんの仕事も、人生も変わっていくのです。

問題によって人生がダメになると言う事はありません。

すべて対処の仕方です。

もちろん、

そこで失敗することもあるでしょうが、
失敗することは問題ではありません。

私なんか失敗だらけです。

しかし失敗からすべて学んできました。

ですから、失敗がすべて次の成功へのエネルギーになったのです。

失敗を恐れて何もしないことの方がよほどいけない。

ミケランジェロは、

「最大の危機は目標が高すぎて達成できないことではない。

目標が低すぎて、その低い目標を達成してしてしまうことだ」

と述べています。


鎌倉 円覚寺 初代管長 今北洪川さんに

「百萬経典、日下之燈(ひゃくまんきょうてん にっかのとう)」

と言う言葉があります。

その意味は、

百万本のお経を読むほど、膨大な知識を頭に詰め込んでも、

実践しなければ、

太陽の下のロウソク灯と同じで、

全く役に立たないと言うことです。


(「致知」11月、鍵山秀三郎の話より)


不可能を可能にするには、やはり自分の実践ですね。😄🎵

怖がりな人

2015-11-03 18:06:34 | 新しい考え方
怖がりな人😱


「ニュースを見てると、私にも起こるんじゃないかと、心配になるんです😱」

「ずっと専業主婦だったんで、私には今さら仕事なんて、出来なーい!😱」

って、

先日いらっしゃったお客様が言ってました。😄

これ、怖がりな人😱ですよね。


怖がりな人でも、
ちょっと変わると、すごい人になるんです。🌸☀️

💕
ちょっと考えて下さい。

ちょっとだけ、
頭の使い方☀️、変えてみてください。


ニュースで起こるようなことは、
滅多にない。🎵

だからニュースになる。📄

ものすごい可能性の低い↘️ことを、
自分は想像🌸してるんですよね。

自分に起こるんじゃないか😱、と。

じゃ、

専業主婦🌸だった自分が、じゃんじゃん働くって、
自分には可能性🍀の低いことだと思ってるんですよね。😄

でも、

『あなたは、その可能性🍀の低いことを想像🌸する力✊は持ってる』

だって、ニュースを見て👀、自分に起こるんじゃないかと思ってるんだから。☀️


その力を、例えば、

これから働くことに使っては、どうでしょう?💕💕

働いたことのない自分が働くことに。💕

その可能性🍀の低いことに使う。💓


どうせ想像力✊を使うなら、

自分が幸せ💕になる方、向上する⤴️方に使う。☀️

多くの人が想像力☀️の使い方を間違ってる。😄

怖れに😱使うんじゃなく、幸せ💕になる方に使う。

怖れの方に使っても、幸せにはなれない。😁

何も生まない。☀️
変化は起きない。✨


あなたは、想像する力✊を持っている。

それを、いい方に使う。💕
楽しい方に使う。💓

人の想像力✊ってすごいの。
宇宙🌌も造っちゃうぐらい。

なんでも想像🌸できるなら、

やっぱり、幸せ💕になる方に使ったらいいよね。😍🎵