hideyukiさんの、令和もみんなガンバってますね!笑み字も!Webにも愛と光を!

日々の楽しい話、成長の糧などを綴ります。
楽しさ、感動、知恵が学べる。
(^_^)私はとっても普通の人です。

🌸🌸幸田露伴(こうだ ろはん)🌸🌸

2018-05-31 22:49:23 | お話
🌸🌸幸田露伴(こうだ ろはん)🌸🌸


イギリス🇬🇧の哲学者バートランド・ラッセルは、その著書📖『幸福論』において、

「親になることは、人生最大の幸福💕である」

と説いている。

子供👶が生まれる、その成長🍀の過程で親🌸は様々なことを教えられる。😊

無邪気な表情😊、思いがけない言動🎵、その一挙手✋一投足👟から、気づかされ、

学ばされることは限りない。😊

一人の息子を育てた経験🌸に照らして言うならば、

父と子の関係は、必ずしも親の側から一方的⚡️に教えるだけの関係🌸ではない。

教え、教えられる関係こそが理想的🌈であり、

我が子とそういう関係を築いてこそ、父親としての幸福💕も見出せることを私は実感💓している。

もちろん父と子の向き合い方は様々である。🌟

そこでここでは、人々を感動💓させる偉大👑な業績を残した偉人の生い立ちを通じて、父と子の様々な関係🍀について考えてみたい。


最初に取り上げたいのは、幸田露伴🌸(こうだろはん)と娘の文(あや)である。

この父子👨👧に触れる際に特筆📝すべきは、

物心💓ついた頃から最後に親を看取る😇まで、

子供が父親の生涯🍀を詳細に記録📝していることである。

しかも単なる記録📝ではなく、優れた文学作品📖となっており、

このようなケースは世界中🌎探して👀も見当たらない。😊

親の一番の幸せ💕は、我が子が自分の伝記📖を書いてくれることだという言葉🍀もあるが、

露伴(ろはん)と文(あや)は、いかにしてこうした親子関係🌸を築いたのだろうか。😊☀️


幸田露伴🌸は、いうまでもなく文化勲章👑を受賞した日本🇯🇵の文豪である。

彼の娘に対する願いは、「文」という名を与えたところからも明らか☀️であり、

一貫して、その命名に背かない教育🍀を施した。

例えば、露伴は自ら選んだオリジナル百人一首🎵を、文がまだ6歳の頃から毎日一首🌸ずつ覚えさせた。

朝食の後、露伴がその日の和歌🎵を三度詠み、それを翌朝までに暗記🌀させるのである。

幼い文には随分苦痛😵であったようだが、

それでも露伴から教わった和歌🎵は心💓の中にしっかりと刻み込まれ⚡️、彼女の人生🍀を支え続けた。✊

例えば、

「狭井河(さいがわ)よ 雲立ちわたり
畝火山(うねびやま) 木の葉 騒(さや)ぎぬ 風吹かむとす」

という『古事記』の歌🎵について、文は、

「いい歌だ💕。父の前では声🎵にならなかったこの歌が、

後年、やがて知る自分相応の浪風🌊の折々、幾度くりかえして高く口ずさまれたか、

父もおそらくは知るまい😊」

と、父親への感謝🌸がうかがえる一文を自著📝に記している。

さすがは露伴🌸というべきであろう。


露伴の実践した教育法🌸は
「口移し👄」といい、

まず自分が詠んで🎵みせ、それを真似させるところに特徴🌸がある。

学ぶは、 "真似ぶ" にも通じており、真似ることから入るのは教育🍀の基本🌟である。

たとえその時は理解🌟できなくとも、父の真似をして詠んで🎵いるうちに、

和歌🎵の心地よいリズム🎶が、幼い文の心💓の奥に快感💕を伴って刻み込まれた⚡️のだろう。


露伴が文に施した教育🍀にはもう一つ、家事🌸があった。

これは露伴自身が貧しい家🏠の出で、幼い頃から家事🌸を分担して親を助けて💕いたこと。

それから、露伴が文を授かった後に妻を亡くし😇、迎えた後妻🌸が裕福な家の出で、

家事が一切できなかった😵ことを快く思わなかったことが背景☁️にあった。

露伴は文に対し、

「お前は、赤貧(せきひん)洗うがごときうちへ、嫁にやるつもりだ」

と宣言🌟し、当時の良家の子女の基本的稽古事であった茶の湯🍵や生け花💐などは習わせずに、✋

自ら家事🌸全般を文に仕込んだ✊のである。

家事に精進していた露伴🌸は、文に対して

米🍙のとぎ方から、魚🐟のおろし方、部屋の掃除💨の仕方、雑巾の絞り方、

箒(ほうき)の持ち方、薪(まき)割りまで、伝授🌟した。

何事につけ、きちん✨と教えるのが露伴のやり方で、

はたきは、天井から順番に下に向かって使うこと、🎵

曲がった箒は、お湯♨️に浸けて真っ直ぐに伸ばしてから使うこと、🎵

雑巾を絞る際には、水がこぼれないよう、バケツに入れる水💧は七分目くらいに止めること⚠️🎵など、

細部にわたり具体的🌸であった。

それも単に口👄で教えるのではなく、

まず自らがやって見せ🌟、どうやればよいかを理解🌟させた上で

娘にやらせるのが露伴🌸の流儀✨であった。😊🎵


福沢諭吉は、

「家庭🌸は習慣の学校🏫であり、父母は習慣🍀の教師🌸である。

しかも、この習慣の学校🏫は、教育を行う学校🏫よりも、はるかに力✊があり、極めて大きな効果🌸を与える」

と説いている。😊🎵

露伴は、まさにこの心理を実践☀️して、文を立派✨に育てあげたのである。😊


露伴の教育姿勢🌸で、もう一つ興味深いのは、

自分の言うことに、文がただ盲目的😵に従うのを、よしとしなかった、ことである。☀️

不服に思うようなら、きちんと反論💢し、納得✊した上で従うべきだと🎵いうのが露伴🌸の考えであった。

後年、文は露伴から和歌🎵の指導を受けることを拒絶🚫した時があった。

親としては、癪(しゃく)に障(さわ)るところだが、

露伴は逆にその態度🌸を評価🌟した。

我が子には、理不尽なことに盲目的に従うような人間🍀になってほしくない✊という思いと同時🌟に、

親から子へただ一方的⚡️に命令⚡️するのではなく、

対等🍀に向き合いる親子関係🌸を築きたいという願い🙏があったのだと私は思う。😊🎵

そうした露伴の思いが通じ、先述のとおり文は後年、露伴について記した文学作品📖を多数ものにした。🌟

その文面からは、父親の深い敬愛💓の念💓がうかがえる。

あの世で、文の作品を手にしながら目を細める😊露伴の顔が、浮かぶようである。😊🎵🌟


(「致知」六月号 木原武一さんより)

一笑百福

2018-05-30 22:27:37 | ひとりさん
一笑百福


みんなはね、人生のごほうびが少なすぎるんです。

何が言いたいかっていうと、普通の人は「笑う門には福来る」って言うんだよね。

だけど、笑って福が来るって、一回の当たりじゃないんだよ。

私の場合はね、1回笑うと100くらい福が来る「一笑百福(いっしょう ひゃくふく)」なんです。

ものすごい大当たりだから、俄然やる気になる(笑)。

このことを、ぜひ皆さんにお伝えしたくて、私がたましを込めたカードを、巻末に付録として添えさせていただきました。

このカード、飾るだけでも、持ち歩くだけでも、人生が大当たりになるよ(笑)。

世の中にはいろんな言葉があるんだけど、

「1出すと1が返って来る」という意味で捉える、

どうもやる気にならないものです。

1出していると、たまにちょっとご褒ほうびが来るよ、

みたいな感覚だと、労力が多過ぎてごほうびが少ないからなんだよね。

だけど、「1出したら100来る」くらいだと、
人間はやる気になる。

だから、私は一笑百福って言うの。

で、それを信じられる人なんだよ。

私はね、ちょっといいことすると、うんとごほうびがもらえるって信じてるんです。

なぜかって言うとね、
それくらい、世の中にはいいことをしている人が少ないからです。

人のいいところを見たら褒めるとか。

たったそれだけのことですかっていえば、たったそれだけをやっている人が少ないんだよ。

だから、みんなハズレなの。

わかるかな?

ちょっといいことをすると、みんなの当たりの運が全部私のところにくる(笑)。

だって、ほかのみんなはハズレなんだもの。

競馬でも何でも、当たりが少なきゃ配当が多いよね。

それと同じなんです。

いつも笑顔でいる。

人のいいところがあったら、褒めてあげる。

みんな、なかなかそういうことをしないから自分もしないって言うけど、
みんながやらないから価値があるんだよ。

本当のことを言うとね、
私は一笑百福どころか、千福か万福だと思っています。

それぐらい、みんな笑顔が足りないし、人のことも褒めないんです。

日本人って笑顔が足りないよね。

愛のある顔をしていないの。

愛のある言葉を使っていない。

だから、そういう中で自分が笑顔で愛のある表情や言葉を出していると、
人のぶんまで自分にいいことが起きるんです。

満員電車なんかに乗ってごらん。

みんな無表情で、本当にいづらいよね。

だけど、その中で自分だけは機嫌よくしているんです。

そうすると、そこの座席にいる人たちの幸せが、全部自分に来ちゃうよ。

笑顔って、それぐらいすごいことです。

1回笑うと、ごほうびがたくさん来るよ。

だから笑な。

本当だよ。

だって、私の人生はね、私が笑っているだけで周りの人も幸せなんです。

で、たくさんいいことが起きる。

私の人生は、1笑するだけで100くらい福が来る。

だから、私は「一笑百福」が正しいと思っているんです。


(「斎藤一人 俺の人生」斎藤一人さんより)

幸せって楽しいこと

2018-05-28 16:09:53 | ひとりさん
幸せって楽しいこと


幸せって楽しいのと同じです。

例えば、俺は野球の選手になるんだって決めて、
野球の選手になって大喝采されているところや、豪邸に住んでいるところを想像すると、それだけで楽しくなるもんなんです。

練習しようが、トレーニングしてようが、
野球に関することなら何をしてても楽しいはずなの。

だから、本物の野球選手になるまでのトレーニングなんかは、楽しくないっていうのは、本物じゃないんだよね。

本物っていうのは、想像しただけで楽しくなるものを言うんです。

ところが、世の中には楽しんじゃいけないと思ってる人が一定数いる。

そんなこと思う必要はないんだよ。

あのね、一人さんて、とにかくおもしろくなきゃいけないと思ってるんです。

で、そう思ってるから、私の人生はおもしろいわけです。

四六時中、おもしろいことを考えているんだから、
毎日おもしろくてたまらないんだよね。

おもしろいことを考えるのは才能がいるんですかっていうと、何でもやってみることです。

もし、1日に3人を笑わせることができたら、あなたの人生は大正解だと思います。

同じ人ばっかり、毎日笑わせてもいい。

やってごらん。

おもしろいことってね、おもしろくないことから生み出されるものなんです。

昔、時代劇なんかでさぁ、女の人が襲われそうになると舌をかんで死ぬって場面がよくありました。

私だったら、その場面の男女を入れ替えて想像するわけ。

それで、前世の話をするときなんかは、

「俺は前世で女性に襲われて、舌かんで死んだことが何回かあると思うんだよ」

って言ったりするの。

すると周りの人は「そんなわけない」って大笑いしてくれるんです(笑)。

私の場合だったらね、納税日本一になったとき、周りの人知り合いから判で押したように、

「斎藤さん、儲かってご笑が止まらないでしょう」

とかって言われてたんです。

そういうときには、すかさずこう返ししました。

「笑が止まらない段階はもう過ぎちゃった。

今は、あまり儲かるもんだから、夜になると笑いすぎて涙が止まらないんですよ」。

そうすると、だんだん何も言われなくなってくる(笑)。

そんなことないよって否定したり怒ったりするから、あれこれ言われちゃうんだよね。

こんなのもあったよ。

ちょっと太るとね、

「斎藤さん、金太りですか」

って。

幸せになることで太ることを幸せ太りって言うよね。

それと同じように、私にお金が入ったから太ったと言いたいんでしょう。

それに対する答えは、こうです。

「いや、金太りじゃないんだよ。

金むくみで、今はもうむくんじゃって」

私のは、金むくみだって返すんです(笑)。

こんなふうにね、笑えるような答えがいちばんだよ。

相手も笑えて、こっちも笑える。

それができると、変なことを言ってくる人はいなくなります。

だから私はいつも考えるのは、
こっちも笑えて相手も笑える答えは何だろうっていうこと。

要するに、相手よりちょっと楽しい知恵が勝っていればいいんだよね。


(「斎藤一人 俺の人生」斎藤一人さんより)

😊笑うゲーム😊

2018-05-24 13:29:57 | ひとりさん
笑うゲーム


私が今、盛んにずっとやり続けているのは、自分を笑わせることです。

自分を笑わせることって本当に難しいけど、
だからこそ挑戦のしがいがある。

物事って難しいからやらないのか、難しいから挑戦するのか、
そのどっちかです。

で、ゲームで何でもそうだけど、
だんだん難しほうが楽しくなってくるんだよね。

そういう意味では、ありがとうを言うだけなら、ものすごく簡単なゲームなんです。

ただ「ありがとう」って言えばいいんだから。

同じように、人を愛するのも簡単です。

人を愛するだけなら、すごくストーカーだってできるんだよね(笑)。

最近、セクハラの問題が外国なんかでずいぶんあります。

あのね、セクハラって、あなたが嫌いってことなの。

だって好きな人だったら、誘われたら嬉しくてしょうがないでしょ。

アイドルが好きな人だったら、そのアイドルのライブに行って、
目が合っただけでも大喜びだよね。

サングラスを外しただけでもキャーだし、
それこそ舞台に出てきただけでキャーって(笑)。

だから、好かれる人間になることだよね。

神様ってね、ユーモアが大好きなんです。

で、おもしろいことに、人は笑うと、一瞬にして心が開きます。

だから私はいつも、いろんな話を
「これをどう表現したら、笑える話になっているだろうか」
って考えているんです。

でね、まずは自分が笑える話にするわけです。

自分が笑おうと思うとね、ものすごくおもしろくないと笑えないんだよね。

ところが、人を笑わせようと思うと、
自分を笑わせたときの半分とか、3分の1くらいおもしろさでも笑ってくれるの。

もっと言うとね、相手の人数が多くなればなるほど、わずかなおもしろさでウケるんだよ。

1,000人集まれば、ちょっとした冗談でもワッと笑うよ。

いちばん笑わせるのが大変なのは自分なんです。

だから、いつも自分を笑わせているとね、人に会ったとき、
相手を笑わせるくらいの冗談を言うのはワケないんです。

で、自分を笑わせると言っても、ふだん5の冗談で笑っているのか、10の冗談で笑っているのかでも違うんだよ。

いつも5の冗談で過ごしていると、人前に行くと、2とか3くらいの冗談しか出ない。

だけど、自分が10の冗談で過ごしていると、6とか7の冗談で人を笑わせることができるよね。

そう思うと、やっぱり自分が腹をかかえて笑うようにならないとダメだだなって。

で、私は何かおもしろい話があると、
この話をどうやって表現したらもっと笑えるだろうかって考えるんです。

だから、私はいっつも、とても人には言えないようなおもしろいことを考えでは、一人でクスクス笑っているの。

そうすると、周りから、
「今、何考えてるんですか?」
って聞かれるんだけど、言えないって(笑)。


(「斎藤一人 俺の人生」斎藤一人さんより)

💖成功のコツ🌸

2018-05-23 21:37:42 | ひとりさん
💖成功のコツ🌸


成功のコツはね、自分だけは成功すると思って行動することに尽きます。

あのね、「みんなはこうだから」とか、
みんなの話を持ち出しちゃダメなことってあるんだよ。

みんなと自分を一緒にすると、できない人の方が多いから、
自分もできないってことになっちゃうんだよね。

だけど、自分だけは成功できると思っていると、神が味方してくれて成功できる。

例えば、今、出版業界が不況だって言われています。

だけど、それはほかの人の問題で、一人さんが出したものだったら売れるんです。

私は、そう思ってるんだよね。

人は、全員違います。

みんなとあなたは、違うんだよ。

自分が本当にやりたいことってね、自分のためだよね。

だけど、それが世のため人のためにもなることだったら、
より優秀な守護霊や指導霊に変わって成功するようになっているんです。

守護霊や指導霊ってなんですかっていうと、
あなたを守ってくれたり、導いてくれたりする存在のことです。

でね、みんなではできなかったとしても、
自分だけは成功すると思ってやってると、
守護霊や指導霊が力を貸してくれ成功するよ。

毎年、お正月には世の中が箱根駅伝で盛り上がります。

なぜそんなに盛り上がるのかっていえば、
選手が
「自分は箱根を走りたいんだ」
「優勝したいんだ」
っていう気持ちで出てくるからです。

そういう選手が競い合っているからおもしろくて、
みんな箱根駅伝を見るんだよね。

もし、選手がみんな譲り合っていたとしたら、
ドラマも何もなくってつまらない(笑)。

だから私は、仕事では大手の化粧品メーカーだとか、
健康食品メーカーだとか、どんな会社とでも戦います。

で、お弟子さんが本を出すと言えば真剣にお手伝いする。

助け合わなきゃいけない場所と、
競争しなきゃいけない場所を、見分けているんだよ。


(「斎藤一人 俺の人生」斎藤一人さんより)