goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげめがね日記

基本的に自虐的な日記です。自虐ネタが好きな方はお喜びいただけると思います。

くるまマイスター検定 ひげめがね的模擬問題 歴史編その1

2014-02-02 22:22:31 | 日記
 1月中が申込み締切だったくるまマイスター検定に、つい申し込みをしてしまいました(つい?)。
 3級と2級の併願です。模擬問題を見ると、3級は楽勝、2級はそーとーきびしー、という感じ。
 でも、隔週ベストカーを購入しているひげめがねにとって、最近の国産車のことを勉強しても伸びしろが少ない。ということで確実に伸びる(=知らない)自動車の歴史についてのみ勉強いたします。それでも海外のメーカーは歴史が長いので、結局は近年の国産車以外はすべて勉強しなければならないということですがね。

 というわけで、将棋文化検定のときと同様、個人的模擬問題を作成してまいりますので、関係のない方は一切読まなくて結構です(笑)。

問1 蒸気自動車が発明された年は西暦何年?
ア 1869  イ 1819  ウ 1769  エ 1669

問2 パリ万博でハブに電気モーターを付けた4輪駆動車を出展したのはだれか?
ア カール・ベンツ  イ ゴットリープ・ダイムラー  ウ フェルディナント・ポルシェ  エ ヘンリー・フォード

問3 ガソリン自動車を発明したジークフリート・マルクスの国籍は?
ア ドイツ  イ スイス  ウ ポーランド  エ オーストリア


最新の画像もっと見る

コメントを投稿