一昨日の日曜日、次男のサッカー倶楽部のコーチGさんがジェフ市原対横浜マリノスのチケットがあるのでとお誘いを受け、ご相伴にあずかった。フクダ電子アリーナへは初めての入場となる。
サッカー倶楽部のコーチは、大会などでは、自チーム以外の試合の審判も務めなければならない。したがって、審判の資格を有している。当然、よく走る。Gさんは自分と同世代だが、その体力には驚かされる。会社のサッカー部に所属し現役でプレーしているというからすごい。
そんなGさんだからなのか、招待を受けたシートはとても良い席で、プロの試合を存分に楽しむことができた。


残念ながら応援していたジェフユナイテッドは0-3で完敗。良い場面が全くなかったが、マリノスサイドに立ってみると、3得点とも鮮やかなゴールだったので、まぁ満足(することにしよう)。
実はいま、ジェフは来期J2へ降格ラインすれすれにいる。今回の負けはそれをほぼ確定するような結果となってしまった(まだ、望みがないではないが)。ジェフの前身は古河電工。数あるプロサッカーチームの中で、社会人チーム時代を含め、J2(2部)へ落ちたことのない唯一のチームがジェフだそうだ。名門じゃん。
そうしたこともあってか、当日のホームの応援はとても熱が入っていたのだが……。
来期、もしジェフがJ1に残っていたら、もっとフクダ電子アリーナに足を運んでみたい。
↓ ハーフタイムショー

サッカー倶楽部のコーチは、大会などでは、自チーム以外の試合の審判も務めなければならない。したがって、審判の資格を有している。当然、よく走る。Gさんは自分と同世代だが、その体力には驚かされる。会社のサッカー部に所属し現役でプレーしているというからすごい。
そんなGさんだからなのか、招待を受けたシートはとても良い席で、プロの試合を存分に楽しむことができた。


残念ながら応援していたジェフユナイテッドは0-3で完敗。良い場面が全くなかったが、マリノスサイドに立ってみると、3得点とも鮮やかなゴールだったので、まぁ満足(することにしよう)。
実はいま、ジェフは来期J2へ降格ラインすれすれにいる。今回の負けはそれをほぼ確定するような結果となってしまった(まだ、望みがないではないが)。ジェフの前身は古河電工。数あるプロサッカーチームの中で、社会人チーム時代を含め、J2(2部)へ落ちたことのない唯一のチームがジェフだそうだ。名門じゃん。
そうしたこともあってか、当日のホームの応援はとても熱が入っていたのだが……。
来期、もしジェフがJ1に残っていたら、もっとフクダ電子アリーナに足を運んでみたい。
↓ ハーフタイムショー

