
家族が寝静まった深夜、一人で机に向かいます。
静かすぎて頭がヒマだと、妄想が湧いてかえって気が散るので、
絵を描くときはCDをエンドレスで回します。音楽か落語。
アイデアを考える時は何もかもが邪魔になるので音はゼロにしたいのですが、
これがただのゼロだと落ち着かなくて。
NHKのラジオ深夜便をつけて、音量をゼロにするのが癖になってます。
音量ゼロなら消しといても同じようなものですが、
聞こえなくても、この時間に誰かが向こう側でしゃべってる、
起きてなにか一生懸命やっている、というのがほんわかとした温みになって
なんとなく落ち着くんです。