こどもがかわいいのは赤ちゃんのときから、ずっと知っているからじゃないでしょうか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
私も子ども3人をそれぞれかわいいと思っていますが、次男は外見に少しハンディキャップをもっていますので、心配もあり、かわいがってしまいます。
小さいときの次男はスヌーピーに出てくる、いつも毛布みたいなものをくわえているライナスのようでした。次男はいつも赤ちゃん用シーツをくわえていました。2歳くらいまでどこにいくのもシーツをもっていました。その様子はとってもかわいいものでしたが、3番目の子が生まれることもあり、ある日だめ!と取り上げましたら、エ~ンと泣いていました。
娘の生まれたとき、退院のときに主人に連れられて来たのですが、5歳の長男が
「ああ、そうか」といって、納得したのに対し、2歳2ヶ月だった次男は、車の助子席で赤ちゃんを抱いた私の足元に来て、子犬のように泣いていたのに、私は抱き上げることもできず、主人ともども、もらい泣きをしそうになった覚えがあります。
まあ、今も彼は感情豊かで、泣き虫なところがありますね。
21歳になり、いまは一人暮らしをしていますけど。青森で寒いとこなのに、部活のきついところに入ったので、少し体調を壊しましたが、部活をやめ、他の活動をして、今は持ち直したところです。
あまりかわいがりすぎは、駄目ですよね。離れているとついいろいろ心配なのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
私も子ども3人をそれぞれかわいいと思っていますが、次男は外見に少しハンディキャップをもっていますので、心配もあり、かわいがってしまいます。
小さいときの次男はスヌーピーに出てくる、いつも毛布みたいなものをくわえているライナスのようでした。次男はいつも赤ちゃん用シーツをくわえていました。2歳くらいまでどこにいくのもシーツをもっていました。その様子はとってもかわいいものでしたが、3番目の子が生まれることもあり、ある日だめ!と取り上げましたら、エ~ンと泣いていました。
娘の生まれたとき、退院のときに主人に連れられて来たのですが、5歳の長男が
「ああ、そうか」といって、納得したのに対し、2歳2ヶ月だった次男は、車の助子席で赤ちゃんを抱いた私の足元に来て、子犬のように泣いていたのに、私は抱き上げることもできず、主人ともども、もらい泣きをしそうになった覚えがあります。
まあ、今も彼は感情豊かで、泣き虫なところがありますね。
21歳になり、いまは一人暮らしをしていますけど。青森で寒いとこなのに、部活のきついところに入ったので、少し体調を壊しましたが、部活をやめ、他の活動をして、今は持ち直したところです。
あまりかわいがりすぎは、駄目ですよね。離れているとついいろいろ心配なのですが。
みさぽんさんも治ったら、産めるだろうし、産めなくたって、子どもがいない人はいつまでもスタイルがいいし、他の楽しみがいっぱいありますよ。