先日、飯田長姫高等学校空手道部の応援へ行きました。
今回の大会は、3年生が引退した後、新しい組織での最初の晴れ舞台です。
大会の会場は、県立飯田高校で行いました。
飯田高校
応援は午後からの参加でしたので、個人組手・形、団体形の試合は、ほとんど終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dc/ee85927a43494f4c9a7db71236065298.jpg)
Hime専務が会長の大任を勤める、姫楽会から長姫高校へ送った応援旗です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
※ 旗のデザインは、お酒のラベル調にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
団体組手が始まります。
長姫高校の1回戦の相手は、飯田風越高校です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/577802255028a35530eeb7edfc7d5a9e.jpg)
団体組手は5人1チームで行います。
長姫高校の選手は4名での参加ですので、2人負けてしまった時点で団体戦の負けとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/67/a81c13dfc86074e27578f253f4e05ed6.jpg)
ヒヤヒヤしましたが、決勝まで勝ち残りました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
決勝戦の相手は、
南信王者、飯田工業との試合になります。
試合前に、飯田工業のAコーチとお話しましたが、気合が入っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/1bdb9b0bc9c1f45383d3884a99042ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/73/2c6c6ed5a00c75f2ef3d6ff23f3d80b6.jpg)
大会の翌、長姫高校コーチと今回の大会について話しました。
コーチも選手の件で悩み、課題を模索しておりました。
選手があってのコーチ、選手がいてのOB会。
悩みは、ある意味ありがたいと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/0f8ff791e4bdf4ccb9d8955e4ebc6f84.jpg)
南信大会は、飯田工業の圧勝と言う結果になりましたが、どこの高校が優勝しても嬉しいですね。
一生懸命勝負に挑む姿は、気持ちがいいです。
試合後、飯田工業の監督さんより激励をしてくださりました。
『 県大会は、南信チームですので、頑張りましょう。
練習も、工業へ来てください 』と
ありがたい言葉に感動をしました。
しかし、Hime専務は道場の先輩から、
『 長姫高校のレベルを、OBでもっと盛り上げろ 』と
叱咤激励を頂きました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
県大会は、10月末です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
応援に行けませんが、長姫高校を始め、南信の各高校の選手、マネージャーの勇士が思い浮かびます。
頑張れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今回の大会は、3年生が引退した後、新しい組織での最初の晴れ舞台です。
大会の会場は、県立飯田高校で行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/6ec365c3873c0913c9d5d82226182ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
応援は午後からの参加でしたので、個人組手・形、団体形の試合は、ほとんど終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dc/ee85927a43494f4c9a7db71236065298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
※ 旗のデザインは、お酒のラベル調にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
団体組手が始まります。
長姫高校の1回戦の相手は、飯田風越高校です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/577802255028a35530eeb7edfc7d5a9e.jpg)
団体組手は5人1チームで行います。
長姫高校の選手は4名での参加ですので、2人負けてしまった時点で団体戦の負けとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/67/a81c13dfc86074e27578f253f4e05ed6.jpg)
ヒヤヒヤしましたが、決勝まで勝ち残りました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
決勝戦の相手は、
南信王者、飯田工業との試合になります。
試合前に、飯田工業のAコーチとお話しましたが、気合が入っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/1bdb9b0bc9c1f45383d3884a99042ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/73/2c6c6ed5a00c75f2ef3d6ff23f3d80b6.jpg)
大会の翌、長姫高校コーチと今回の大会について話しました。
コーチも選手の件で悩み、課題を模索しておりました。
選手があってのコーチ、選手がいてのOB会。
悩みは、ある意味ありがたいと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/0f8ff791e4bdf4ccb9d8955e4ebc6f84.jpg)
南信大会は、飯田工業の圧勝と言う結果になりましたが、どこの高校が優勝しても嬉しいですね。
一生懸命勝負に挑む姿は、気持ちがいいです。
試合後、飯田工業の監督さんより激励をしてくださりました。
『 県大会は、南信チームですので、頑張りましょう。
練習も、工業へ来てください 』と
ありがたい言葉に感動をしました。
しかし、Hime専務は道場の先輩から、
『 長姫高校のレベルを、OBでもっと盛り上げろ 』と
叱咤激励を頂きました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
県大会は、10月末です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
応援に行けませんが、長姫高校を始め、南信の各高校の選手、マネージャーの勇士が思い浮かびます。
頑張れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)