長野県飯田市鼎中平のY様より電話がありました。
『 トイレから水が漏れているので、困っています 』
電話を受けたのは、Hime専務![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これは、Y様は困っている、直ちに家に伺おう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
連絡があった日に、Yさまの家に伺いました。
2階のトイレの器具から水が漏れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/4e36242eb3cd3f6962b4576c18da6178.jpg)
金属疲労の為の現象でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
Y様に説明をして、今後の対策を勧めました。
水が漏れていますトイレは2階。
1階のトイレも同じ機種。
1階のトイレは漏れていません。
そこで、頻繁に使います、1階のトイレに新しい洋風便座を設置して、その使っていた便座を2階へ移動し、2階のトイレ器具を撤去することに決まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
工事は、1日で施工が完了するように、事前に段取りを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/18/992c9e5bb46ab6da39f84802f6103671.jpg)
但し、新規の機種は、既存の配管と位置が合わない為、その部分は事前に工事を行います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
2階のトイレは撤去
1階のトイレは2階へ移動
1階のトイレを2階へ移動します際、蓋は2階のといれの方が棄損してなかった為、蓋は2階の器具を使用します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
使用できるものは、工夫して使用します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
何でも撤去すればいいと言う考えではいけませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
常に、お施主さんの気持ちになってをモットーです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6e/c03a4f533be8f9c7ba3cc7722fa0f19d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1c/28ac54b042c422c555e7cfc676ed27d5.jpg)
1階のトイレは、既存の配管を新規の便座に合わせて施工します。
排水の位置も変わりますので、工事を速やかに行い、設置します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/472698943c9d100276243f84d3de73d7.jpg)
1階の外した便器を2回で取り付けます。
その際、冬は凍結してしまうとお聞きしましたので、凍結防止ヒーターを取り付けました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/9d74f2ed9744315a4275799da9826075.jpg)
Y様には、思わぬ出来事でしたが、便器も古くなってしまい、水漏れが少ないうちでしたので、施工も簡単に終わりました。
不幸中の幸いだと思って頂き、今後も、定期的な点検と、取扱いの説明を行い、工事を完了致しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/925277ec6f9d1cd5b68aebd8ec3f7b17.jpg)
『 トイレから水が漏れているので、困っています 』
電話を受けたのは、Hime専務
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これは、Y様は困っている、直ちに家に伺おう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
連絡があった日に、Yさまの家に伺いました。
2階のトイレの器具から水が漏れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/355fbddd1c2ab71eb3b3634374110309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/4e36242eb3cd3f6962b4576c18da6178.jpg)
金属疲労の為の現象でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
Y様に説明をして、今後の対策を勧めました。
水が漏れていますトイレは2階。
1階のトイレも同じ機種。
1階のトイレは漏れていません。
そこで、頻繁に使います、1階のトイレに新しい洋風便座を設置して、その使っていた便座を2階へ移動し、2階のトイレ器具を撤去することに決まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
工事は、1日で施工が完了するように、事前に段取りを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/b2d4096ef83692c5c15395bbdc0d37c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/18/992c9e5bb46ab6da39f84802f6103671.jpg)
但し、新規の機種は、既存の配管と位置が合わない為、その部分は事前に工事を行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/38736157ae4f86ffb486fb46cf4492df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d4/29ad357fcc85b8e6afe717434554b77e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
1階のトイレを2階へ移動します際、蓋は2階のといれの方が棄損してなかった為、蓋は2階の器具を使用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
使用できるものは、工夫して使用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
何でも撤去すればいいと言う考えではいけませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
常に、お施主さんの気持ちになってをモットーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/e2e4f022cca748ed280c258e5da8e55e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6e/c03a4f533be8f9c7ba3cc7722fa0f19d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1c/28ac54b042c422c555e7cfc676ed27d5.jpg)
1階のトイレは、既存の配管を新規の便座に合わせて施工します。
排水の位置も変わりますので、工事を速やかに行い、設置します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/6167c8e24e2b5ca383ab35f2b47eaa4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/472698943c9d100276243f84d3de73d7.jpg)
1階の外した便器を2回で取り付けます。
その際、冬は凍結してしまうとお聞きしましたので、凍結防止ヒーターを取り付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/2ffbd7913a5f3480816241c2c774955a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/9d74f2ed9744315a4275799da9826075.jpg)
Y様には、思わぬ出来事でしたが、便器も古くなってしまい、水漏れが少ないうちでしたので、施工も簡単に終わりました。
不幸中の幸いだと思って頂き、今後も、定期的な点検と、取扱いの説明を行い、工事を完了致しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/925277ec6f9d1cd5b68aebd8ec3f7b17.jpg)