10月25日に、飯田市の中心市街地で、南信州の28地区の獅子が演舞した、第2回南信州獅子舞フェスティバルへ行きました。
昨年の第1回も見に行き、とても獅子舞の迫力にビックリして今回も参加しました。
昨年は、鼎で行いましたが、今回は市街地とのことで、本町、大横町、松尾町、リンゴ並木の4つの通りに演舞があり、飯田下伊那にある獅子舞24団体28の獅子舞が、時計回りで順に舞を披露するとの事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/384468a4dd3cf54f2072b901a5695918.jpg)
まず、りんご並木通りに行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/fda62ecacda870e9bb06fe0f112b887e.jpg)
新田虎舞保存会
早速、虎の頭が眼に入ってきました。
とても例の無い獅子舞です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
りんご並木
りんごも実になって、美味しそうでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/41ef1331940984f321d818e84c64d3ff.jpg)
獅子舞にちなんだグッズ、地場産品の販売等しておりました。
南信州の豚まんが美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
獅子舞が次から次へと立ち並びます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
駄科下平獅子保存会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/da801770632aff9efbdee1ebbf3f105e.jpg)
現れてきました。
この獅子舞は、日本最大級の獅子です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e2/1b6b2adcb7db9b3b0a79efe29c20438d.jpg)
かなり迫力があります。
そして鼻毛も笑えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
しかし、子供たちは鬼が怖くて、泣き声が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
龍江1区大獅子保存会
獅子舞が舞いながら、練り歩きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
寺所獅子舞保存会
100年以上前からの伝統が伝えられた獅子舞です。
獅子が天狗の誘導で舞います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/fe1c7bb31da983b8a785ded5f56b8870.jpg)
また、笛、太鼓、三味線、大皮で演奏もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/cfb95e4710e6c3051479a1537c0fbc81.jpg)
下山獅子舞保存会
かなり古い獅子舞です。
代田獅子囃保存会
獅子の鼻先で、栽っ着け姿の少女たちも踊ります。
残念ながら見れなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/9146793256f4953655ffa3f54326306e.jpg)
また、獅子舞と連結して屋台もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/d91eea71cb4a0c1e1bbbe3fe6c974dfc.jpg)
獅子舞フェスティバル 2へ続く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
昨年の第1回も見に行き、とても獅子舞の迫力にビックリして今回も参加しました。
昨年は、鼎で行いましたが、今回は市街地とのことで、本町、大横町、松尾町、リンゴ並木の4つの通りに演舞があり、飯田下伊那にある獅子舞24団体28の獅子舞が、時計回りで順に舞を披露するとの事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/384468a4dd3cf54f2072b901a5695918.jpg)
まず、りんご並木通りに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c0/2089b240314d122c2ea9976304d04147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/fda62ecacda870e9bb06fe0f112b887e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
早速、虎の頭が眼に入ってきました。
とても例の無い獅子舞です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bb/08ac150decaa4f237d66fcc562dd7d96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
りんごも実になって、美味しそうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/33124ea047036b695dac6b5f527a166b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/41ef1331940984f321d818e84c64d3ff.jpg)
獅子舞にちなんだグッズ、地場産品の販売等しておりました。
南信州の豚まんが美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/e416ac050821f86e9a5348a746db32a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/af/e9dab8d4cd1bb955271ca18139c46c99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/da801770632aff9efbdee1ebbf3f105e.jpg)
現れてきました。
この獅子舞は、日本最大級の獅子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0c/b82c52c8408c1f3bd3b135b5dc06c42e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e2/1b6b2adcb7db9b3b0a79efe29c20438d.jpg)
かなり迫力があります。
そして鼻毛も笑えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
しかし、子供たちは鬼が怖くて、泣き声が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/df9932f9bf65fae6c2a9bacf343dff86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/76f0c691c11aa0d80aeaa6a4e9489955.jpg)
獅子舞が舞いながら、練り歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/6e936399ecc24004dc19457f568950c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
100年以上前からの伝統が伝えられた獅子舞です。
獅子が天狗の誘導で舞います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/50199b9db5d776cd9048c483d84d0b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/fe1c7bb31da983b8a785ded5f56b8870.jpg)
また、笛、太鼓、三味線、大皮で演奏もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/cfb95e4710e6c3051479a1537c0fbc81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/b1b397e3e52163361edf502d8e1e47db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
かなり古い獅子舞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/02/a3c98ddd89ed5789e90c36e9abe5b997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
獅子の鼻先で、栽っ着け姿の少女たちも踊ります。
残念ながら見れなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/9146793256f4953655ffa3f54326306e.jpg)
また、獅子舞と連結して屋台もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/d91eea71cb4a0c1e1bbbe3fe6c974dfc.jpg)
獅子舞フェスティバル 2へ続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)